いかりんの『うっしっし~日記』

関西の焼肉屋情報満載の関西焼肉.COM。
焼肉マニアな管理者いかりんの日記です。

【中華】神戸元町の広東料理処・お好み焼き千代にて

2007年11月30日 | 中華・ラーメン
元町の奥の方に興味深い摩訶不思議な看板のあるお好み焼き屋さんがある。
その名も「広東料理処・お好み焼き千代」
知り合いの方に「おいしいねん!」って連れて行ってもらった。

写真の通りお好み焼き屋さんなんですが、なぜか「広東料理」の提灯が・・・(笑)
なんでもシェフの奥さんが広東出身だそうです。
元々はお好み焼き屋さんだったのがある時お好み焼きの鉄板で家族が
食べる用に中華を作ってたのを見てた他のお客さんが「うちらも食べたい」って
なって食べたことで「広東家庭料理も旨い!」と評判になって
お好み焼きから広東料理の名店として広まったそうです。
何がきっかけになるかわかりませんね(笑)

お料理をされる奥さんがユーミンがご贔屓ということもあってか芸能人や有名人が結構来る店のようだ。

私らはお勧めの高級食材を使ったコースをいただきました。

この日のコースは
1品目:前菜(ピータンの煮こごりのようなもの、くらげなど)

2品目:オマール海老のココナッツベースのカレー煮込み

3品目:フカヒレと蟹とちくわ、もやし、卵の炒め物

4品目:水餃子

5品目:四川風の土鍋(厚揚げと長芋の四川スープの鍋)

6品目:ふぐラーメン

7品目:蒸し豚ミンチの卵がけご飯

デザート:季節のフルーツとマンゴープリン&杏仁豆腐

これは食べてないけど。

どれもこれも美味しかったです。

2品目のオマール海老のカレー煮はタイ料理のプーパッポンカリーのような味。
この料理はポルトガル料理らしい。なんでポルトガル?って思うかもしれないけど
マカオでレシピを習ってきたそうで確かにマカオは元ポルトガル領だから
納得である。

私が気に入ったのが四川風の土鍋と蒸した豚のミンチをご飯の上にのせ卵がけ
ごはんにしたもの。

四川風の土鍋は麻婆豆腐のスープのようなものに長芋やら厚揚げが入ってて
ピリ辛でパンチが効いている。うま!!スープめちゃ飲んでしもた。
癖になって病み付きになる。

そして蒸し豚ミンチの卵がけご飯。これは想像をしてないような味やった。
だいたいの食材でどんな味がするか検討できるものの、全く予期せぬ味というか・・・
見た目は中華風自由軒のインディアンみたいな感じには見えるが
蒸し豚に何を混ぜ込んでるのかわからないけど癖のある箸を休めることを
留めてしまう位に、ついまた手を出したくなる味やった。これはほんま感動。

食べ過ぎてしまいました。翌日の朝の血糖値は見るも無惨。
反省しきり(泣)
でも旨かったです。連れて行ってくれてありがとうってほんま感謝感謝です。

広東料理処・ お好み焼き千代
兵庫県神戸市中央区下山手通3-15-17
078-332-5925

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふぐラーメンよりも (いかりん)
2007-12-04 00:34:53
すりぴさん>
ふぐラーメンよりも断然豚ミンチの卵がけご飯が
お勧めです!ほんまに癖になりますよ
返信する
行ってみたい! (すりぴ)
2007-12-01 22:39:53
ふぐラーメンにグッときたw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。