ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

夏の絵日記 2021

2021年09月04日 | ライフ

あらあら・・・もう9月になってしまいましたね。。( ;∀;)

朝晩が涼しいを通り越して、肌寒い感じですが。。このまま秋突入なのでしょうか。。

 

皆様、ワクチン接種はお済みですか??

お盆のさなかに、2回目の接種をしました。(モデルナ)

1回目の時は、ちょっと腕が痛いのと肩の筋肉痛(長引いたけど)くらいで済んだので。。

それ程警戒もしていなかったのですが・・ところがどっこい。。

2回目はまるで、インフルエンザに罹ったような熱と全身の痛みに2日間寝たきりでした。

それでも長引く副反応もなく、1週間後にはすっかり元通りになりました。

 

と、いう事で。。

あんまり写真も撮っていないのですが。。よろしければ見てください。

 

これは、会社の玄関前の朝顔のグリーンカーテンです。

↑ 玄関側から見たところ

 

↓ 駐車場側から見たところ

結構すごいでしょ。。^^

 

会社の裏手の空き家だったお家と倉庫が取り壊されて・・・

なんと、妙高山ビューになりました。(*´▽`*)

 

会社からの帰り道、あんまり夕焼けがきれいだったので・・・

田んぼ道に車を止めて、撮りました。

向こうに見える街並みのその向こうに、日本海があります。

 

 

ある日の夕ご飯に。。(手抜き)巨大オムライスを作りました。

ケチャップを星形にしたつもりが・・・

「ヒトデじゃん!」と、言われました。( 一一)

 

真夏の庭は、あまり色気がないのですが、

ハツユキカズラの新芽がお花みたいです。

 

玄関周りには、一年草を取り入れながら

寂しくならないようにしています。

 

グロリオサ・・・球根買って、1年寝かせてしまいましたが、

植えるの忘れてたの。。でもちゃんと咲きました♪

お花屋さんで、切り花しか見たことなかったけど、つる性なんですね~。。

 

涼しくなってきたので、庭仕事も楽しくなってきます。

夏の庭は、苦行です。(;^_^A

 

🐛

こんなお客様を始めてみました。蛾の仲間でしょうね。。

枯れ葉のような不思議な羽です。

 

ドアホンの側にいたので、ちょっと場所を移動してもらいました。

(ピンポン押すときびっくりするよね)

羽を広げてちょっと飛び立ちました。

またまた不思議な模様が出てきましたよ。。( ゚Д゚)

 

さてさて・・・

我が家のおっさんズ猫たち。。

ジジは相変わらずこの寝方が多いです。

 

ジジ? チョビとプロレスごっごしたでしょ・・・

 

買い物から帰って・・・

マイレジかごから冷蔵庫にしまって・・・

よいしょ・・・っと。。

 

ふと振り返ると。。。

え・・?

にゃんと。。。こんにゃの買ってきたっけ??(*^^*)

 

フタリ仲良さそうに見えますが・・・

チョビの迷惑そうな表情に気づいた人はすごいですよ。^^

 

今年は、ジジを山で保護して10月で丸10年が経ち、推定11歳になります。

チョビは、生まれて3か月の時に、9月2日に保健所から迎えて9年がたちました。

私も、猫たちもシニア期になってしまいました。

お互い健康に注意しながら、人生と猫生を楽しもうね。。

と、話して?います。^^

 

 

 


あれから2か月。。。(お久しぶりです^^)

2021年04月15日 | ライフ

2月17日。。また大雪になりました。

折れてしまったアーチもそのまま。。

春は来るのかしら??

そんなことを思いつつ。。

晴れた日に除雪車に乗っていると・・・

何かの足跡を見つけました♪

(実はよくあることです)

こんな雪原を、一体どこに向かって歩いたの?・・・・

 

あんなに雪に埋もれていた庭も。。。

ちゃんと春らしくなってきました。

窓を開けてあげると、ジジ&チョビも庭に来る鳥たちを観察します。

 

ミモザも桜も雪の重みで随分枝が折れてしまいました。

 

雪につぶされても、ちゃんと復活している花たちも。。。

 

 

 

家の中で冬越しした植物もそろそろ外に出しました。

 

新しくセダムを植えなおし。。。

 

新しいアーチも設置しました。

バラの弦は折れてしまったけど、

これからぐんぐん伸びてくれると思います。

 

朝晩は、まだ寒いので

ホカぺが必要です。

 

でも、晴れた日のお日様は、猫たちは大好きですよね。。

 

「しっかり仕事しろよ。。。」って見られています。( ;∀;)

 

大事なものは金庫に。。。ね。^^

 

これから桜も散って、春本番ですね。

庭仕事も一段と忙しくなります。

 

 

 


年末年始の色々・・・災害級の大雪も。。。

2021年02月15日 | ライフ

随分と間が空いてしまったので、

どうしちゃったんだろう。。。もうやめるのかな??と、思われた方もいますよね。(;^ω^)

昨年にUPしてから、すぐに

怒涛の年末年始が襲ってきました。

人生には、こんなこともあるんだなぁ~。。と、思う暇もないくらいの。。

11月13日付でUPした日。

会社の創業者であるおじいちゃんがなくなり。。。

葬儀と後片付け、事務処理等に追われている中。。

母の容体が急変し。。

おじいちゃんのなくなった10日後、あっという間に逝ってしまいました。

どうにも気持ちの整理がつかなくて、分骨をしてもらったものを

春の納骨までの間、傍に置かせてもらっています。

雪が消えたら、実家のお骨と父の待つお墓へ。。。

そんな時も猫たちの存在は、本当に癒しを与えてくれました。

お留守番もしっかりできたよね~。。

コロナ禍での葬儀は、今までとは様式も一変し、それでも何とか

無事に葬儀を終えると、会社で待ち受けていたのは、

年末の事務仕事でした。

息をつく暇もなく、休む暇もなく、一人黙々とこなして、

やっとお正月を迎えられるか。。。と、思った矢先。。。

年越しと共に、やって来たのは 大寒波と大雪でした。

これはまだ降り始めの庭ですが。。。

連日連夜の除雪の出動。。。

帰ってくれば、自宅の雪かき。。。

今年は、ここに越してきて初めて雪下ろしをしました。

バラのアーチは、壊れてしまいました。(◎_◎;)

年末から1月いっぱい、休みなく働いて、社員は疲労困憊でした。

災害級の大雪です。使命感で頑張ってきました。

でも・・・除雪に出ていると、こ~んなきれいな朝日が(^^♪

そして・・・雪が段々解けてくると、

絶望的な庭が明らかになってきました。(;´Д`)

土日のお休みに、アーチに絡んだ枝をばっさり切り落としました。

ていうか・・・アーチはもう腐食していて、蔓がアーチを支えていたようなものです。(;^ω^)

9年育ててきたバラですが、またきっと再生してくれると思います。

今度は、アーチを片づけて。。

どんな風に再生しようかな~。。と、思っているところです。

今まで、仕事に追われていたので紛れていましたが、

時間が出来ると、また母のいなくなった寂しさと

向きあわなくてはならなくなりました。

コロナが段々と収まって、納骨の時には全員が集まれればいいな。。と思っています。

急ぎ足でのご報告でした。(;^ω^)


憧れのグリーンゲイブルズに・・・?

2020年07月28日 | ライフ

まさかの・・・7月中に梅雨が明けないなんて。。。(´;ω;`)

日照不足による農作物の不作が心配になってきましたね。

色んな災いが重なると、気持ちが沈みがちになりそうですが。。。

割と逆境には強いほうで、偶然なのか必然なのか20年スパンで起きる人生の節目を、

今までなんとか乗り切ってきたので、頑張れると信じています。

玄関のウエルカムコーナーを夏仕様にしました。

枝ごと収穫したミニトマトを、ぶら下げて楽しみます。^^

ブラックベリーや、ブルーベリーも鳥さん達の食べ残し?

を収穫できます。

玄関先のペチュニアを、バッサリ切り戻しました。

トラ猫ちゃん・・・

二色咲のサフィニアも。。。

カリブラコアも。。。

上の鉢はバーベナ

2週間前位に切り戻したので、そろそろ蕾が見えてきました。

ここは、挿し木を育てるコーナーで・・・

その下段に、シクラメンの鉢を夏越しさせようと入れて置いたら。。。

なんと・・・

花が咲いています。。(;^ω^)

なんでだろう??蕾もいっぱい。。。

実は・・・わが家

今、外壁と屋根の塗装していて・・・

全面、足場に囲われています。(;^ω^)

その上、窓も養生シートに覆われて、窓も開けられないし、

軒下の植物に水やりもままなりません。。

中々お天気に恵まれないので、進捗状況も遅々として。。。(=_=)

ブラックベリーもシートの向こう側に熟しているのがみえるけど。。

ま~仕方ない。枯れないことを祈るだけ。。

でも・・・工事が終わったら、お見せしますが。。

楽しみです♪

だって、グリーンゲイブルズをイメージしました。^^

どうなるかなぁ~。。。

あくまで、イメージですので。(;^ω^)

猫たちにもプレゼントがありました。

わが家には、しばらくなかったキャットタワーですが、

ジジは、タンスの上り下りにちょっと不安な時があるので

私の部屋に階段状のキャットタワーを置きました。

早速入ってくつろぐチョビくん。。と、

やっぱりタワーが苦手なジジ。(;^ω^)

チョビ「おいでよ~♪楽しいのに。。」

ジジ「いい・・・」

ジジの為に買ったのに・・・(;^ω^)

いつか役にたつといいけど。。


バエないお料理の数々・・・

2019年10月10日 | ライフ

abiさんレシピを教えてもらって。。。

いちじくジャムを作りました。

まだ続けている糖質制限。(;^ω^)

最近では、砂糖の代わりにエリスルトールや、ラカントなどを使っています。

(普通のお料理には、普通のお砂糖です。^^)

適当に・・目分量でかけて一晩おきました。(;^ω^)

(A型とは思えないいい加減さ。。。)

エリスリトールは、砂糖よりも甘みが薄いのです。

 

翌朝・・・コトコト煮詰めます。

 

仕上げに・・・

100均で売っていたレモンのスプレー(^^♪

ちゃんとシュッシュッ!と、出るんですよ~~。^^

 

丁度ひと瓶出来ました♪

 

こちらは、以前作ったかぼちゃの餡を入れた抹茶の蒸しケーキ

 

 

リンゴのジャム?に。。。

 

パイ用のコンポート

 

で・・・

冷凍のパイシートを使って作ります。

右側のクリームは、手作りカスタードです。(冷やしてるところ)

レンジで簡単にできます。

これも、糖質オフの粉と、ラカントを使いました。^^

 

かぼちゃの餡と、リンゴと煮小豆

 

焼きあがって・・・気が付いた。

卵を塗るの忘れた!( ;∀;)

四角のは、アップルパイとパンプキンパイ

三角のは、あずきのパイ。^^

映えない見た目。。。でも味はそこそこ。。(;^ω^)

いいの、いいの。(自己満足)

 

稲刈りが終わったころに、いつも頂くのが

「まこもだけ」

これは・・・

きんぴらにして食べるのが一番おいしいと思う(^^♪

シャキシャキの歯ごたえが、たまらん!のです。。。^^

 

以上、全く映えないお料理でした。。

 

 

ところで・・・

3月から炭水化物制限と、筋トレ生活を続けて半年以上・・・

結果も目標以上に出ているわけですが。。。

先月、定期的にやっている献血に行きました。

前回までずっと400ml献血をしていたのですが、

今回体重が足りなくて、200mlだけになってしまいました。

うぅ~~~ん・・・そんなことになろうとは。。。(;´・ω・)

 

でも、400mlだと次回可能日は半年先だけど、

200mlなら、献血可能日が1か月先なので

それはそれでいいか♪と。。。

ところが、最近は200mlの需要が少なくて

成分献血のみになるそうで。

そうなると、献血バスではやっていないので

遠い献血ルームに足を運ばないとダメらしい。

それか・・・

体重を50kg以上に戻すか…です。

先月は、献血10回目の記念品を頂いて

よし!ずっと続けられるように健康的な生活を!

と、意気込んでいたところです。😥

 ちょっとがっかり。

 

不健康になったわけではないし、血液検査の数値はすこぶるいいです。

身体を動かすのは気持ちいいです。

日々の動きが楽になります。

ジムに行かなくても、器具を買わなくても、

YouTubeで十分です。^^

 

と、いうわけで

来年還暦 まだまだ筋トレ生活続けます。

でも、体重はこれ以上減らさないように。。。(;^ω^)

 

 

 

 

皆様、台風に十分お気をつけ下さい。

 


残暑お見舞い申し上げま~~す。

2019年08月15日 | ライフ

昨日は、台風のフェーン現象による全国一の今年最高気温を記録した上越市。

全国ニュースで何度も上越市高田が連呼される羽目になりました・・・(;^ω^)

。。。にしても、今日も暑かった。今日の最高気温も多分新潟県内じゃなかろうか。。。

お盆休みの始まりが早かったので、今日から仕事でしたが

外仕事の社員には、命がけといっても過言ではないです。。(◎_◎;)

 

先日、スキー場近くの知り合いの家に行ってきました。

標高が高いので、少しは涼しいかと期待して行ったら・・・

やっぱり日中は暑かった。。💦 

山の向こう側は、スキー場。

 

庭には、生け簀。錦鯉がいます。

 

米作りの傍らに、野菜を作っているそうですが。。

家の前には、でっかいハウス。

これ・・・家庭菜園です。(;^ω^)

ナスや、トマトや、キュウリ、ズッキーニ、インゲン数種・・・

ハウス以外にも、周り中が畑、畑。。。

上に行って、ゆうがお採ってくる!

と言ってスタスタ登って行きました・・・

イノシシやら、狸やらの被害が凄いのだそうです。

電気柵もしてありました。

 

頂いたお土産の一部・・・

大きなナスは、上越特産の「えんぴつなす」とか「ふでなす」とか言います。

えぐみの少ないとってもおいしいナスです。

 

これを、2~3cmくらいの厚めに切って・・・

オーブンでピザ風に焼いてみました(^^♪

ピンボケ・・・(;´・ω・)

オリーブオイルをたっぷり使うのでヘルシーです。

 

ミニトマトも・・・ゼリー寄せにしてみました。

またピンボケ・・・(;^ω^)

アイコは皮をむいて料理すると食べやすいです。

お盆の前に、頑張って剪定作業や草取りをしたメインの庭です。

 

緑も日焼けして、疲れ果てた色をしています。

早く涼しくなってほしいです。

 

でも、いいこともあります。

今年はスイカの出来がよいらしく・・・(^^♪

毎日こだまスイカを水分補給代わりに食べられます。

二口大くらいにカットして、冷蔵庫に常備しています。^^

 

今回の台風の被害はどうでしょうか・・・

これから次々にやってくる台風も脅威です。

暑さもまだまだ収まりそうにありませんね。

 

夏野菜いっぱい食べて、栄養とって、

残暑を乗り切りましょう!!

 


GWのおでかけ日記

2019年05月10日 | ライフ

長かった連休を終えた後のウィークデー。。。

なんか・・・色々と記憶が飛んでいることに絶句しました。(;'∀')

してあったつもりがしてなかったり。。。

やらなきゃ。。と、思っていることがすでにしてあったり。。。

もぉ~・・・やだやだ。。(´;ω;`) これが老化でしょうね。。

 

GWの後半は、いいお天気に恵まれましたね♪

令和元年5月2日は、実家のお墓の掃除を兼ねて、お参りに行ってきました。

ところが・・・

すでに、弟のお嫁さんが一度やってくれたそうで。。

あら~・・・ラッキー(^^♪ です。

ほんとに、杉の葉っぱが積もるようになっているので大変なんです💦

おかげで、チャッチャと終わりました。(*^^)v

 

娘は、田園風景を撮っています。(わかります?)

見渡す限り畑と田んぼと山・・・どこにも民家が見えませんね~(;'∀')

旗竿形状の土地の為、左の20mほどのアプローチ道路があります。

 

でも、ポツンと○○家・・・ではないですよ。

隣の家は、200m~300m先にありますから♪

一応、ポツンポツンの集落です。^^

 

母屋ですが・・・この左には、もっと大きな作業場があります。

使えそうな廃材はないかなぁ~??と、物色します。(*^^)v

 

そしてまた、庭仕事の日々を過ごし・・・

連休最後の日  あいにく天気は下り坂・・(´;ω;`)

毎年恒例の黒姫散歩です。

ドライバーがいるので、景色に専念できます(^^♪

思いのほか、高速道路は空いていました。

まだまだ雪景色の妙高戸隠連山

この時は、まだきれいな青空でした。

 

黒姫についてから、初めてのお蕎麦屋に入りました。

横にあるのは、お通しで出た「そば団子」たれがおいしい♪

ここのお店、なんか有名みたいで・・・

壁に沢山のサイン色紙が貼られていて・・・

服部克久さんとか、安倍晋三さんのもありましたよ。(マジっすか??)

全然おしゃれ感のないお店ですけど。。。(;^ω^)

 

腹ごしらえが済んだところで・・・

童話館へと向かいます。

 

どうも雲行きが怪しくなってきました。

遊歩道を入ると、すぐにたどり着くのは、

リュウキンカの川です。両脇にコブシが咲いています。

でも・・・年々リュウキンカが少なくなっている・・・気がします。

 

手入れも大変なんでしょうね~~。。。

野鳥の声を聴きながら・・・

てくてく、てくてく歩きます。全然平気。

 

2か月間のダイエットと筋トレの成果で6Kg強痩せました。(^^♪

コレステロール値や中性脂肪値も激減。

炭水化物制限は、シニアでも効果大です。(*^^)v

〇イザップじゃなくてもコミットできますよ。^^

 

御鹿池に到着しましたが・・・

ゴミ?があったり、雲が立ち込めていて

キレイに山が写り込みません。。残念。。

写真を撮りながら、ゆっくり歩こうと思ったのですが・・・

雨がぽつぽつ当たって来たので、慌てて下山。。

 

雨足が強くなったので、駐車場に行く前に、

一旦童話館へ避難して・・・お土産物を物色。。。

すると・・おやおや~??

子供たちが小さいころ(まだ息子が生まれる前)

上の女の子2人を両側に、ダブルベッドに3人で寝ていました。

 

その頃よく、日本昔話の「三枚のお札」を読み聞かせたのを思い出しました。

これは、松谷みよ子さんの絵本なので、画風は違いますが・・・

買ってきてしまいました。

これを読み聞かせると、山姥が小僧を追いかけて、

「まてぇ~~!こぞう!!」をリアルに言うので、娘たちが怖がって

「止めて~~!」と言うのですが、面白がって止めないと、

下の子が私の口を塞ぐのです。(;^ω^)

その光景が、懐かしくて。。。孫が来たら読んであげたいと思います。

リアル山姥ですね。(;^ω^)

 

 

そんな有意義な最後の休日でしたが・・・

お風呂に入ろうと靴下を脱いでびっくり。。。(゚Д゚;)

「なんじゃこりゃぁ~~??

なんで内出血??ぶつけてもいないし、

痛くもかゆくもないのに・・・

靴だって全然平気だったし。。

訳わかんない。。これも老化??

でも、今はもう薄くなってきました。^^

 

そんなこんなの令和最初のGWの一コマでした。

 

 

 


気分も上がったり、下がったり・・・

2019年04月16日 | ライフ

気温は上がったり下がったりで、

毎日何を着ようか??迷いません??

若い人みたいに、薄着になったら

一発、即風邪ひくお年頃ですからね。。。

 

上がったり下がったりするのは、気温だけじゃありません。

くぅ~~~~っ!! またやられた!!

デスソース団子を乾燥している間に。。。

もぉ~~~!!

これが乾燥したデスソース団子。

見つけた穴に投下!してやりました!!

乾燥したら白っぽくなっちゃったけど、味は息子が確認済み。

でも、来年はヒヤシンスもやめる・・・??(´;ω;`)

またプランターか。。。

殺鼠剤は使いたくないよね~~。。。

球根を植えるときに一緒に埋めたらどうだろうか・・・・?

 

でもね・・・

待っていた生き物もいるんです。^^

庭に緑が増える頃・・・

 

黄木香とダナエのアーチに。。。

 

巣作りを始めているのは、カワラヒワ

中央の黒くなっているのが、おわん型のかわいい巣です。

去年は、玄関の軒下に巣作りしたのに、

カラスに襲われて断念しました。

今年は、場所を変えてみたようです。^^

でも、ここはカメラじゃ撮れない場所だなぁ~。。

 

桜もそろそろ終わりに近づき・・・チラホラ散り始めました。

お隣のソメイヨシノ

 

わが家の枝垂れ桜

これから満開を迎えます。

 

週末に・・・

去年の暮れに注文していた リビングダイニングのテーブルが

やっと出来上がって届きましたぁ~~🎵

 

 

うちでは、食事もTVもここでなので、

ソファに合わせて少し高さを低めにしていただきました。

引出もついて(^^♪ 便利です。

ソファの配置も変えてみました。

 

玄関のウェルカムコーナーは・・・

イースターに合わせて、卵型の飾り付け

 

夜おそく、私と一緒にベニシアさんを見ているチョビくん。

(テーブルはまだ前のもの・・)

 

週末、天気が良かったので こたつを仕舞おうか・・・と

お伺いを立てたら・・・

睨まれたので、止めました。。。(´;ω;`)

 

会社の机の横で、私の顔をじっと見つめていたので

似顔絵を書いたら・・・いじけたようです。(;^ω^)

 

しばらくお天気が続きそうです。

朝も明るくなるのが早いですね。

そろそろ目覚ましのアラームをサマータイムに変更です(^^♪

 

 


うららかな日差し

2019年03月26日 | ライフ

あっという間に、3月最終週になってしまいました。

先週末は、冬に戻ったように雪がちらつき、北風ビュービューでした。

今日は暖かい1日でしたが、また週末には気温が下がるそうですよ。

三寒四温とはよく言ったものですね。。。。来月には観桜会が始まりますよ♪

 

リビングのハナキリン(奥は出窓のゼラニウム)

 

 

株元に、何やらオキザリスのような葉っぱ

♡がかわいいので、抜かずにそのままにしています。

そのうち花が咲くかな・・・?

 

娘が、スーパーの処分品苺を3パックも買ってきたので、

山盛りいちごになりました。

沢山あるからと言って、今からジャムにしちゃうと、

畑で採れ始めた時に、また冷蔵庫にイチゴジャムだらけになってしまうので

ここは、せっせと生食します。^^

 

朝のカフェラテ(砂糖抜き) 日曜日バージョン

 

実は、ひそかに2月から

糖質制限ダイエットしてます。

&ストレッチや腹筋運動も。。

やっと最近お腹周りが楽になってきました♪

動作が軽くなると、心も軽くなります。ふ・し・ぎ 

 

でわ!

今日は、少し色づいてきたお庭のご紹介(^^♪

雪割草は、色の感じがうまく出ません。

スマホ写真だからか・・?

そのあと・・・

いの一番に咲くのは、土佐ミズキ

うららかな日差しを受けて、気持ちよさそう。。

 

水仙(ティタティータ)

 

あちこちにティタさんがいます。

まだ寒いこの時期に咲いてくれる、ノースポールは欠かせません。

 

花かんざしも咲きそろってきました。

この子は、枝が折れやすいのですが・・・

折れた枝を土に差しておくと簡単に根付いてくれるので

 

この子もあちこちにいます。(;^ω^)

 

ホムセンに行って、衝動買いした苗を・・・

苗箱にココヤシマットを敷いて、そのまま植えました。

 

そうそう・・・庭のいちごの花がもう咲いていました。

勝手にランを伸ばすので、あちこちイチゴだらけ

雪が少なかったせいか・・何だかみんな早いような気がします。

 

では、最後に・・・うちのぼくちゃんたちを。。

前の空き地に、今年も新しい家を建築中・・・

空き地は、残りあと1軒分となってしまいました。

 

いつもは、空き地の虫を食べにくる鳥たちを見ていたチョビですが・・・

今は、トンカントンカン・・・職人さんの動きを追っています。

 

仕事中の私の横で、こんな風に誘ってる?ジジです。

「さわってもいいよ・・・」ってか?

 

 


なんちゃってクリスマス

2018年12月25日 | ライフ

今日はクリスマスですね。。

前回の更新のあとも・・・

ちまちまと100均のクリスマスアイテムを増やして。。。

最終的にこうなりました。。(;^_^A

夜は・・・こんな感じで

 

 

リビングの窓にも・・・

と、楽しんでおりましたが。。。今日が最後???

多分、クリスマスが終わっても・・・

新年までこのままでしょう。。(^^;)

 

今年の初めに作ったリース

 

ローズヒップが色あせてしまったので、リメイクしました。

新しいパーツも付けたのですが、写真の色加減が悪いですね~(;^ω^)

 

↓こちらは、新しく作りました。

ラベンダーが入った以外、

材料はほぼ変わりありません・・・(;^ω^)

イブも仕事だったので、とりわけごちそうはなく。。

普通の夕飯のあとに、クリスマスケーキだけがある。

といったものでした。(^^;)

普段なら、クリスマスケーキもショートケーキなのですが。。

今年は、娘が働いているスーパーの注文に協力してホールを買いました。

 

先日、二女のところへ行ったときに、

カインズホームで購入したものが届きました。

バラ模様の植木鉢。(ありものの苗を植えました)

これ、とっても軽いんです。ファイバーなんとかってやつで・・・(^^♪

そして・・・

ニャンコ達へ、クリスマスプレゼント

チョビがさっそく入りました。^^

 

いよいよ今週末には仕事納めです。

お正月休みを削らなくていいように、準備しておきたいのですが。。。

雪が降らないことを祈ります。。。ゆっくりしたいもん。。。(´;ω;`)

 

ではでは、素敵なクリスマスナイトを

お過ごしください。🎄