ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

お気に入りの場所がある幸せ

2018年08月29日 | 猫たち

 

ここは、押入れの下段

衣装ケースと、中板との間の隙間

しかも、アイロン台の上です。

押入れの上段の布団には、ねこ専のシーツでカバーしてあるので

ジジが「うにゃ~~ん♪(開けて~)」と言えば、開けてあげるのですが。。。

チョビは、人間に開けてもらわなくても自分で開けます。(;^ω^)

いないなぁ~~??と思って、探したらここにいました。

普通に立っていたら、襖をあけても見えない場所です。

腰をかがめてやっと見つけました。

初めてここに隠れたときは、

家の中をくまなく何度も何度も探してもいないので

外に脱走したと思って、近所中を探し回ったことが・・・(´;ω;`)

 

「あっち行って!」

こういう時は、「ちゅー〇だよ!」にさえ黙っています。

 

こちらは、ジジですが・・・

洗面所の予備のタオル籠の上は、ジジ専です。

この時は、昼間だったので シルエットは見えていますが・・・

時々、夜にもだま~ってここにいることがあります。

お風呂に入ろうとした人は、必ずびっくりするパターンです。(;^ω^)

(暗い所に黒猫じゃ全く見えない💦)

 

リビングのソファーのこの場所も、ほぼジジ専。

本当は、お姉の場所なのですが・・・いないとすぐに占領します。

 

キッチンの方から、チョビくんが・・・

何か企んでるみたいですね・・・( *´艸`)

仕掛けたり、仕掛けられたりして遊びます。^^

 

ここは、チョビ専の場所(何度も出ますね・・窓の外はグリーンカーテンです)

ここには、マッサージシートがあるのですが・・・

チョビ専になってしまって、使えてません。(´;ω;`)

昨日の大雨の朝です。

あまりにも強い降り方だったので、2匹とも出勤せず(キャリー二つは重いし!)

息子がお休みで家にいたので、一緒にお留守番してもらいました。^^

 

大雨の被害も、道路が少し冠水しただけで済みました。

猫たちは、サイレンや防災無線が大嫌い・・・

(人間だって好きな人はいないけど)

平和な日常が戻りました。

 

 

 

 

 


猛烈な暑さでした・・・

2018年08月23日 | 

先週?のあの涼しさは、何だったんだろう・・・???

今日は、新潟地方40度超えの暑さでした。観測史上初だそうです。

庭の植物は、シオシオのパ~~。。。です。(´;ω;`)

帰宅して、暗くなってから懐中電灯片手に水やりしました。

日が暮れるのが早くなりましたよね。

早く涼しくなってくれないと、このまま復活できなくなるかも。。。泣くわぁ~。。

 

ちょっと前の元気な庭の様子です。

さすが夏の花 小さな日々草は元気

 

ペラルゴニウム・シドイデス や、バーベナとか・・・

ちょっと夏バテ気味。。

 

チェリーセージの白い花も素敵です。

 

ディアスキア 花期が長く、丈夫なので来年は色違いも購入したい♪

 

ボッグセージ 大きな鉢が二つになりました。

とてもいい香りです。

水切れしないように、朝晩たっぷりあげます。

 

ペンステモン・パープルドラゴン

 

裏庭へいくと、オミナエシや

 

ギボウシ

 

ヘリアンサス 私の背丈を追い越しました・・・(;^ω^)

 

グリーンカーテンコーナー

お盆休みのDIYでは、ここまででしたが。。

そのあと、

シンク下のガラクタを隠す扉(セリアのすのこをペイント)を付け・・・

 

扉の上の白い部分には、タイルシールを貼りました。

でも・・・

この暑さでは、粘着が溶けてしまうかもしれない・・・(´;ω;`)

やっぱり、外は本物やった方がいいよね~。。。

 

せっかくなので

ベンチに腰掛けると、目の前にあさがおが咲いていました。

 

見上げると、

風船カズラやツルハナナスが日よけになってくれました。

朝顔もチラホラ咲きだしました(^^♪

もう何年もこぼれ種からのなので、とても小さいです。

 

 

さてさて・・・台風20号が近づいています。

こちらは直撃は避けられそうですがどうなるでしょう。。。

くれぐれもお気をつけ下さいね。

 

 


チョビとhutomiの小話

2018年08月21日 | 猫たち

チョビくんが 「用」を足した後・・・

トイレのふちにちょこんと座っています。

 

hutomi「チョビンコちゃん♪」

(呼び名がその時々によって変わるのは、猫飼い主あるあるでしょうか。。)

 

chobi「何だよ・・・」

hutomi「そんな~もっとぱっちりお目目開けてよ~♪」

 

chobi「・・・・」

hutomi「え~~!。。。反抗的だなぁ・・( ;∀;)」※

hutomi「ちゅ~〇 食べたくないの?」

 

chobi「開けますとも!」

hutomi「そうじゃないんだよなぁ~。。。(;^ω^)」

 

 

※もちろん、猫が目を細めるのは信愛の証なのですが…(*^.^*)

 

 


お盆休みのDIY

2018年08月17日 | ライフ(DIYとか)

お盆の帰省ラッシュの間をぬって、

ちょっと高速道路を使って実家に帰り、お墓参りをしてきました。

 

御寺の本堂があるところで、車を置いてここまで来ました。

ずっとジグザグに坂が続きます。

膝が痛いという母も、「連れてって」というので連れてきましたが、

以外にも上りはスタスタ歩きます。

帰りは滑りそうで怖いので、電車ごっこみたいに

私につかまって降りてきました。(;^_^A

この上からは、お墓が斜面に並んでいます。

 

お墓参りに出かけた以外は・・・

どこにも出かけることなく、毎日庭仕事とDIYに明け暮れました。

一日に何度もシャワーを浴びながら・・💦💦

先々回、グリーンカーテンをご紹介しましたが。。

更に色々・・・かまってみたくなったので。。。♪

木製フェンスで、スチールの収納庫を隠して・・

 

シンク脇の道具入れもペイントして。。

 

収納庫の扉もリメイクシートを張って・・・

 

ガーラントや、モビールなどで飾りました。

風船カズラも涼しそうに揺れています・・・が。

いい感じになったけど、とても暑くて休む気になれませんでした。(;^_^A

朝や夕方も、蚊の餌食になるだけだし。。(つд;*)

 

ベンチの下には、去年の朝顔の種から、びっしり双葉が伸びています。

手前の数本だけ残して、抜きました。(;^_^A

見通し良くしておかないと、蛇が潜むと嫌だから・・・(´;ω;`)

 

今日はとても涼しくて過ごしやすい一日でした。

いきなり朝晩冷え込みました・・・

 

最後に、 

おまけの笑点ニャンコ^^ (チョビもいます)

ではでは・・・

まだまだ残暑&台風にお気を付けください。

 


残暑というには・・・早いかも。。

2018年08月09日 | 庭と猫

6日に1か月ぶりの雨が降ってから、昨日まで少し気温が下がり

朝晩などは涼しかったのですが。。。

今朝から、また猛暑が戻ってきました。(;^_^A

 

立秋の日は、さすが!と、思うほど涼しかった♪

青空にオミナエシ

 

ヘリアンサスも咲き始め

 

このクレマチスは、3年も前から育てていたのに・・・

初めて咲きました。(^^♪

 

 鉢で管理できるバラの新苗を春に仕入れて、

ちょっと咲かせてみました。^^

パビョン・ド・プレニー

 

アストリッド・スペース・ストライプド

 

ぶちゃかわ 集め

毛づくろいの恰好が・・・変。

 

チョビくん、かわいくな~い・・・💦

 

人が立つと、すぐに場所を占拠するジジ

 

鳥さん、こっちおいで~♪

 

もうすぐお盆休みですが、予定はなし!^^

お墓参り以外は、庭いじり三昧になりそうです。💦

まだまだ 熱中症対策が必要ですね。

 

 


猛暑の庭

2018年08月03日 | 

8月も猛暑が続きますね・・・

「明るい日陰」に置いたヨウラクタマアジサイ。

ようやく開きましたが・・・

葉っぱが痛々しく、火傷を負ったような色になってしまいました。

花だって・・・多分、本来の色じゃないのかも。。。( ;∀;)

日傘でもさしてあげたらよかったかしら。。

 

白樺の下のベンチ

樹液が落ちて・・・どす黒く変色したので。

塗りなおしましたよ♪

ベンチの上の籠の葉っぱしおれている~~(;^ω^)

(大丈夫。今は復活しています^^)

 

昨年までのグリーンカーテン

 

今年はリニューアルしましたぁ~

通路を覆うように・・・誘引して・・

 

ベンチも新しくして・・・

網戸の内側の猫たちと一緒に休憩できるように。。。

 

風船カズラや、ツルハナナスや、朝顔や、クレマチスや、

アサリナや、側溝から出てきた得体のしれないツルや・・・

しっかり日差しをブロックできるように植えこみました。(;^ω^)

が!

暑くて暑くて・・・こんなところで休憩してたら倒れてしまいますわ。。。(´;ω;`)

 

暑くても、庭の仕事は待ったなし・・・

草むしりや、剪定やら・・・どんどん増える💦

 

剪定で出た 枝は支柱に使えそうなものは干してから使います。

(ブッドレアなどは、すぐに根付いて葉っぱが出てきます。💦)

ゲッケイジュの葉っぱも、リースやスワッグにしたり、お料理につかいますよ。

 

ブルーベリーもそろそろ終わりです。

 

切り戻したクレマチスに、

2番花が小さく咲きだしました。

暑すぎて、葉っぱがチリチリ・・・かわいそうだね。

 

挿し木の香粉蓮も、成長して立派になりました。

 

この子たちはなんでこんなに元気??

ワーレンベルギアは、暑さにも寒さにもめっちゃ強いことを知りました。

 

これは多分、Sさんから種をもらったヒゴタイ。

私の背の高さくらいある!

園芸種の瑠璃玉アザミとは全然大きさが違うもの。。。Σ(・□・;)

やっと立派に咲きましたよ。(^^♪

 

株の為には、少しセーブしてあげなきゃね。

切り花をエアコンの効いたお部屋に飾ります。

少しは涼し気でしょう?^^

 

涼しいお部屋で 息子とジジは・・・💤^^

 

まだまだ暑い日が続きそうです。ご自愛ください。

 


グリコのオマケ!

2018年08月01日 | ライフ

台風が来て、雨が降ってくれるのか・・・と、思いきや

フェーン現象だけおいて西に行ってしまいました。

もぉ~言葉がありません。💦 庭に1時間出ると、滝のように汗が流れます。

熱中症に気を付けましょうね。

 

日曜日には、実家のお寺に行きました。

こちらでは、「盆うち」と言います。

 

この参道は、今はあまり使われていません。

車で上まで行ける道が出来たから。

子供の頃はこの階段でよく遊びました。

保育園の遠足もここでした。^^

じゃんけんをして、グーで勝つと 

グリコのオマケ!で上り・・・

チョキで勝つと、ちょこれいと!

パーは、ぱいなっぷる!

早く上についた人が勝ち~~♪^^

そんな半世紀も前の、記憶を辿りながら登ります・・・(暑い!!)

本堂に掛かる5段の階段は、生前父が寄贈したものです。

 

ずっと昔から変わらない風景がここにはあります。

しかし・・・暑かった。。(´;ω;`)

 

家では・・・

切り花はすぐに腐ってしまうので・・・

観葉植物の挿し芽をしました。

すぐに根付くものばかりです。^^

ちょっとは涼し気でしょうか。。。

 

今年はブラックベリーが沢山実りました。

 

1日おきに、この位取れます。

(じゃらしは、猫たちへ・・^^)

 

冷凍庫にストックしておいて・・・

(ブルーベリーも混ざっています。)

 

ベリーソースを作りました。

種を漉すと、ずいぶん少なくなっていしまいました。

これくらいが、残さず食べきれていいですね。^^

 

娘が、長岡に出かけた時に買ってきてくれた猫グッズ。

小皿は、お醤油をいれると猫が浮き出るやつです。^^

明日明後日は、長岡の花火大会ですよ。

もう何十年も見ていませんが、まだ見たことのない

「フェニックス」一度見てみたいな~。。

 

これ!なぁ~~んだ!?

これは、PCと庭仕事で、掌の痛みと指の関節が変形してきたので

マッサージ器を買いました♪

私の握力は子供並みの握力しかありません。。(´;ω;`)

最近のチャッカマンは、子供のいたずら対策で

キツクなっていて、私には使いづらいです。

蚊取り線香を付けるのに、すごく大変なのぉ!

 

ではでは・・・くれぐれも熱中症に気を付けましょう。