goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

忙しくても・・・楽しくできる庭づくりへ

2016年06月30日 | 庭と猫

毎年の恒例行事

ラベンダーの花穂を摘んで、あちこちに吊るして香りを楽しみます。

カーポート横から、半分ほどを剪定してきました。

どさっ!

これを、揃えて、括るのが楽しいやら、大変やら・・・

でも、猫たちはずっと付き合ってくれます。^^

はい!完了♪

格子の襖越しに風が通ります。

あら・・・ 押し入れの戸が開いてた・・・無視してください・・・

今年は、ラバンディン系のラベンダーが多いのですが・・・

香りはやっぱりコモンラベンダーの方が好きかも。。

******************************

 

さて、庭ですが・・・

先週末、白樺の周りを少し変えてみました。

春先に、歩くところだけ芝を残しておいたのですが・・・

狭い石やレンガの隙間を縫って、根を広げていく芝は手がかかりすぎるので・・・

すっぱり、取り去りました!

(至る所に伸びた子孫は生存していますが・・追々抜きます。)

ブロックを並べ、瓦チップを敷き詰めたところです。

白樺の足元は、草花の植栽スペースを残しました。

ウッドデッキから見たところ・・・

歳を重ねても、楽しく庭づくりをするためには

こういう選択肢もありだな・・・♪ と、自己満足しています。

でも・・・作業はと~っても大変でした。。。

 

↑にも写っていますが、ボッグセージが咲きだしています。

この青色が何ともいえず好きです。

 

花がつく直前に、移植してしまったアナベル(白化けしちゃった・・)

 

フロックスが満開♪

 

越冬してくれたフランネルフラワー(背がチッチャイ)とソラリナ

 

赤と白・・・咲きそろった。

同じ場所で、毎年咲いてくれる宿根草は庭づくりの醍醐味の様な気がします。 

 

Sさん咲いたよ~♪

かわいいね~^^

 

 

猫たち・・・この間の騒動は 「なかったこと」 になってる様子。

(ひとり)・・・たそがれてる?

 

母ちゃんの横は「俺のものニャ・・・」

 

チョビの面白寝ぞう三連発・・・をどうぞ。。。

 

6月も終わりですね。はや~~~~い!!

次の週末も、その次も、また町内の行事があります・・・

実家のお墓の掃除にも行かなくっちゃ。。。

やっぱり時間がほしいなぁ・・・

 

 

そうだ。

七夕が来ますね!

何をお願いしますか♪?^^

 

 


変化を楽しむ

2016年06月24日 | 庭と猫

バラのピークも過ぎて・・・花がらの掃除もやれやれ。。。一息だけど。。。

剪定やら、植え替えやら、お礼肥・・・まだやってない!

ひと雨降るごとに、ニョキニョキ元気よく伸びる雑草も抜かなきゃ。。。

 

と・・・忙しい筈なのに・・・100円ショップのコーナーをいじったり・・・

 

 庭だけでなく、こんな小さなコーナーの変化も楽しいのです。^^

 

そして庭でも、華やかなバラがお休み中なので、

今度は私たちの番だよ!と、呼んでいますよ。。^^

 

カーポート横のラベンダーが満開です。

ラバンディンは大株になります。

週末、天気を見計らって収穫を兼ねて剪定しなければ・・・

隣に咲くガイラルディアが夏っぽい。。。

 

同じ挿し木のアジサイも、植えるところによっては、花の大きさが全然違います。

 

日当たりがいいと大きくなるんだね・・・

今年、また一株(処分品)買ってしまった・・・

 

白いエキナセア・・・となりの赤いのはまだつぼみ。

 

2年くらい前に、「超矮性桔梗」というので、寄せ植え用に買ったのだけど、

地植えにして数年したら、普通になった・・・?

 

大好きな フロックス・・・今年も会えたね。

 

根詰まりしていたコンボルブルスも復活♪

 

ラベンダーの挿し木にも花が付いた♪

 

先日訪ねた知り合いから、分けてもらったクレマチスの枝からも

新しい芽が出てきました♪

 

となりには、母が雑草と間違えて手繰ってしまったリッピアが満開に・・・

どこへ植えよう・・?今年はこのままでいいか。。。

リッピアの後ろには、お隣から侵入してきてるツツジの枝。。。

 

切り戻したらまた満開になったビオラ??パンジー???

種が落ちる頃、花壇へ移動・・・こぼれ種を落としてもらいます。

 

日蔭を彩るこの子たち・・・

 

 

ところで。 

先週の土曜日に・・・

猫たちはウッドデッキで、庭仕事をしている私をみていたので

安心していたのですが。。。

玄関前にいたところ・・・にゃ~~~~おっ!!と尋常ではない声がしたので

慌ててデッキのところへ行くと

ちょっと目を離したすきに、ジジがラティスをよじ登り柵の外に出てしまったらしいのです。

柵の外にジジ、中にチョビ。

2匹が唸り合っています。

(柵を越えただけなのに、なんで知らん猫になるの!?バカか!!

とっさに、ジジを抱きかかえたところ、思いっきりがぶっ!!っとやられてしまいました。

でも、手を離すわけにはいかなかったので、

大声で息子を呼び、チョビを隔離してもらってから、ジジを中に入れて・・・

ほっとして、腕を見ると・・・アームカバーも着ていたTシャツも真っ赤になっていました。

 

(血に弱い人は見ないでくださいね)

**************************

 

このあと、内出血で紫色になってパンパンに膨れ上がりました。

なんとか外科のお医者を探して、治療してもらって。(すご~~~く痛かった・・

抗生剤を処方してもらって、今は大分よくなりました。

今日で丁度一週間。通院は終わりです♪

 

当の猫たちは、直接ケンカになったわけではないので、今はすっかり元通りです。

 

 

いったい・・・この子たちって。。。

ま・・・仲良くやってよね。お願いだから。。。

 


それぞれの楽しみ方

2016年06月17日 | 庭と猫

先日・・・知り合いの紹介で

うちから歩いて10分程のAさん宅のお庭を訪ねました。

 

バラや宿根草、クレマチスが種類豊富に植えられていましたよ。 

ここからの角度はイングリッシュガーデン風ですね。。

道路側に面した花壇です。

 

奥に行くとボーダー風に鉢植えなどが置かれています。

裏側は、野菜園です。。。(何でもあり♪)

一つ一つの植物がとにかくでかい!。。。

うちは庭が狭いので、あれもこれも植えてみたい。。。となると、

やはり剪定でコンパクトに仕立てなければなりませんが・・・

広い敷地があるとダイナミックです。^^

この時は、うちでは中々育たなかったキャットミントを一株いただいてきました。

 

 

それでは・・・

うちのこじんまりした庭の中でも、大物をご紹介します。。。

「ダンスパーティー」が華やかになってきました。

装飾花が金平糖みたいでかわいい♪

オオデマリとハマナスに挟まれているので

今年の剪定は、そろそろコンパクトに・・・と思っています。

 

これもデカイ!2年目の柏葉アジサイ

バラの「乾杯」を移植した後に、この子を鉢から下ろしました。

この色が欲しかったのですよ~。。^^

ここはカーポートの日蔭になるので、バラにはちょっとかわいそうでした。

 

この子は、「マレイン」 2mくらいでしょうか。。。

たった一つでこの存在感。。。葉っぱもいい感じ(下は虫にやられていますが・・・)

 

小さいところでは・・・クレマと寄せ植えにしているエキナセア

「グリーンジュエル」 一番花です。

 

名前なんだっけか・・・?ド忘れ・・・

 

遅咲きのクレマチスもそろそろ・・・

 

庭のあちこちに針金を張ってクレマチスを誘引しています。

そのうちここに朝顔も登ってくるかも。。。

 

先週・・・プランターで育てていたじゃがいもを掘り出しました!

ジャーーーーン!!

サツマイモじゃないですよ。ノーザンルビーという品種です。

中も赤いんです♪^^

ひとつのプランターでこれだけ。

収穫の楽しみを得るには十分です。たのし~~~~♪

 

リーフレタスも簡単にできるし。ピーマンは、頂き物だけど♪

豊富にあるハーブなんかも使って、料理の時間も楽しくなるかな・・・?

そのうちミニトマトも採れるかも・・・

じゃがいもを掘り起こしたプランターで、今度はサツマイモに挑戦です♪

 

 

さて・・・猫たちのようすです。

 

ウッドデッキのシェードの下でお昼寝。。。

 

階段の手すりの上で

まったり・・・

 

今猫たちは抜け毛のシーズンですよね・・・

うっかりしてると、ふわふわと塊が足元を漂いますが。。。

ブラッシングで出る大量の抜け毛で

うちではこんな物を作って遊んでいます。

抜け毛ボールです。

フェルト用の針でチクチク刺して固めています・・・^^

どこまで大きくなるかな・・・・

 

梅雨に入り、ひと雨ごとにまた雑草の勢いがすごいですね。。

週末は裏庭の草取りかぁ~。。。

実は・・・

先週の用水路の掃除(町内会の仕事)が祟って、腰が痛いのです。。。

歳をとると回復力が落ちてきますね・・・ (老化がヒシヒシ・・・)

 

では、無理をしないように週末も頑張りましょうね!

 


初夏のかおり

2016年06月11日 | 

今日は真夏のような日差しでした。

でも梅雨入り前にやっておきたいことが山積みなので、ガーゼのタオルを首に巻いて、

麦わら帽子をかぶって、頑張ってます。

明日は午前中町内の仕事があるのでつぶれますが・・・午後はまた庭のメンテナンスに費やします。

今回は撮りためたものを大放出しますので、長くなりますよ~。。。

 

夏といえば・・・蚊取り線香ですよね!^^ 夏の香りです。

今年、またひとつ蚊やりを買ってしまいました。

庭仕事を楽しくするアイテムです。

 

少し前の様子です。ウッドデッキから撮りました。

白樺の巣箱・・・わかりますか?

今年はシジュウカラが使ってくれてます。最後にお見せします。^^(もったいぶる・・・)

 

鉢植えのコンボルブルス・・・こんなに青々として花付きもよかったのに、

ふと気が付くと、葉っぱが黄色に・・・

鉢を開けてみると・・・「うわぁ~~!ごめんよ~

慌てて植え替え。。。

 

ゼラニウムが満開♪(多分この子も根っこがすごいと思う・・

 

八重咲きのアイビーゼラとカスミソウ

 

Sさんに頂いたタナセツム・・・向こうにチェリーセージ

 

オレガノ・ロツンギフォリウム

 

バイカウツギ・ベルエトワール

(ピンクのは、クレマ)

 

ワーレンベルギア・タスマニアンブルー

 

セリンセマヨールとペンステモン(好きなので大きくなっても気にならない)

 

カラーリーフのコーナー・・・来年はコゴミを収穫して食べよう・・・

 

カーポートのクレマチスのグリーンカーテン^^

今年はワイヤー3段にしました。

下に見えるラベンダーがすごいことになってます。

 

そして・・・色づきはじめたアジサイたちです。

ひときわ目を引く鮮やかな青の山アジサイ

 

会社のお隣のあじさいを挿し木で・・・

 

名前忘れ・・・

 

裏庭のダンスパーティ

 

山から連れてきて、初めて咲いた アマチャかな?

と・・・このくらいにしておきますね。。。

 

さて、今日の夕方やっと、カメラに収めることができました。

親ですよ。せっせとヒナたちに餌を運んでいるんです。

ヒナたちはピヨピヨ・・・元気な声が聞こえてます。

うれしい出来事です。

去年カワラヒワ(マヒワ?)が野イバラの中に巣を作ってくれて・・・

今年はなかったので、寂しかったのですが・・・・

巣箱を何度も見に来てくれてたシジュウカラちゃん♪

元気に育ってね♪来年は新しい巣箱にしてあげるよ。また来てね~~

と、毎日楽しく見ております。^^

 

最後まで見てくださってありがとうございました。

よい週末を~。。。


「ぶちゃかわ猫」

2016年06月10日 | 猫たち

とうとう載りましたぁ!

「ねこのきもち」7月号の中に・・・2ページに渡って・・・

こんな感じで1ページ目・・・

を、めくると・・・

な・・・なんとセンターにうちのチョビくんが!!

すごいなぁ~。。。

りっぱなお髭模様のおかげだね~。。^^

 

 

でも・・・・

当の本猫さんは・・・そんな人間のハイテンションを横目でみながら

今日もまったり看板猫中・・・・

 

「まぶしいのニャ・・・」

 

「下の自動販売機で何買ったニャ?」

 

「とりゃ~っ!!」と、運動の時間・・・

 

「クンクン・・・おまえ。。風呂入ってないニャ?」

 

薄眼開けて・・・・「昼寝の邪魔するニャ・・・」

 

ジジ&チョビは、今日も変わりなく のぉ~~~んびり過ごしています。

 


目に青葉・・・

2016年06月02日 | ライフ

ちょっと・・・かなり前のことになってしまいましたが。。。

ブナ林で知られる 十日町の「美人林」に初めて行ってきました。

ここは美人しか入れません。。。(ウソウソ・・・)

入ると美人になれます。。。(ウソウソ・・・)

 

今は便利な「カーナビ」があるので安心ですよね。地図を見ながら、

あ~でもない。こ~でもない。。違う違う!あ、そこ曲がるんだった!とか言って・・・

道に迷って車内が険悪モードにもならないし。。。^^ 

 

行くまでの田園風景を楽しみながら駐車場に着くと、県外ナンバーの車がずらりと並びます。

朝からベンチのペンキ塗りをして、朝ご飯抜きだったのでお腹ペコペコ・・・

散策の前に腹ごしらえをします。

レストランもありますよ。

見事な一枚ガラス(?)です・・・・見えるのは杉の木ですが。。。

十日町はそばどころでもあります。繋ぎにふのりを使ったへぎそばが有名ですが

ここではもりそばでした。

地元のご婦人たちが作ってくれます。

山菜の小鉢がうれしいです。

 

お天気が良くて最高です。

 

木漏れ日が心地よく降り注ぎます。

 

ふかふかの腐葉土・・・(持って帰りたい・・・)の上を歩きます。

 

人工の池を作ったみたいです。水は溜り水だけど。。。

ちゃんと水面に映りこんできれいです。

 

剪定した枝が山になっていたので、オベリスクの材料にしようと、

少々頂いてきました。

 

そ・し・て

そこから20分ほど車を走らせて・・・

星峠の棚田へ。。。

朝焼けが写りこむときれいでしょうね~。。。

心が洗われる・・・というのはこういうことだな~。。。と思えた景色です。

 

傍にはこんな怖いものがありますが。。。

 

お土産2点

空き瓶利用の花ビンです。^^

売ってた(造った)お兄さんが面白かった・・・

 

無人の野菜売り場にあったアケビのつる製のかごを買って・・・

アリッサムとアメリカンブルーとサルビアで寄せ植え。

 

朝、頑張ったベンチ。数年前にニトリで買ったもの。

塗り始めてから、思いついて撮った・・・

 

完了!

この日は暑かった~。。。

 

久々のにゃんこ登場

チョビくん ソファで爪のお手入れ

 

ジジくん・・・社長の椅子がお気に入り。。。

 

会社の玄関前もにゃん2のくつろぎの場所。

看板猫の役目もちゃんと。。。

お客さんはゲートの前で、「すいませ~~んっ!!」と呼びます。

 

そろそろバラのピークが終わろうとしています。

毎日忙しくて悲鳴を上げそうでした。

花持ちの悪いフェンスのホワイトスターに泣かされました。。。ので、思い切って替えます!!

何にしようかな~。。。と考えてる時が楽しい♪^^

今あるもので賄うかもしれませんが。。。

バラ園に行くと・・・買いたくなりますね。。絶対。

 

週末はジキタリスの後片付けをやらないといけません。

町内の清掃作業もあります。

忙しい日々はもう少し続きます。

ではでは・・・長々読んでいただいてありがとうございました。