ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

7月 梅雨の晴れ間の庭

2021年07月05日 | 

あっという間に、バラの季節も、アジサイの季節も終わってしまいました。。

6月の更新もせずに。。。( 一一)

でも、せっかくスマホの中には残っているので、そろそろUPしておきたいな~。。と思いました。( ;∀;)

 

メインの庭の全体は、こんな感じ。

 

会社のお隣の畑のアジサイを挿し木して増やした普通のアジサイ。

年々花数が増えていくアナベル・・

株分けもして、2か所に咲いています。

 

ピンクのアナベルも控えめですが咲いています。

 

山アジサイ。今はもう剪定終わっています。

 

カシワバアジサイ

奥のほうに、ちょっと見えるのが、「火渡り」という品種

 

今年は、クレマチスが見事でした。

 

クレマチスも一度目の剪定を終えて、今は丸坊主です。

 

ホタルブクロ

これは、クリスマスローズの苗に紛れ込んでいたもので、

ありがたいことに、色違いが咲き出しました。

 

市場には、あまり出回らないワーレンベルキア・・・

小さくても存在感ある花で、結構たくましいです。

 

苗を植えてから、数年たってようやく咲きました。

酔芙蓉

かわいい色です。

 

今年ショックなことが・・・枝垂れ桜の木が枯れてしまいました。

数年前から、根頭がん腫病が出ていて、何とか治療を試みたのですが

やっぱり駄目でした。( 一一)

造園屋さんにしてもらった、添木だけが残ったので、

ペンキを塗ってハンギングを飾っています。

その写真は、また今度に。。(*^^)v

 

うちのにゃんこ達の水飲み場

アジアン雑貨のお店に「火鉢」として売っていました。

火鉢は・・・無理があるよね???

でも、水を入れても重いです。安定感あっていいけど。。。

 

相変わらず 日中は寝てばかりですが

夕方から夜にかけては、パトカーの出動が数回あります。。( ;∀;)

 

 

毎年 どこかで豪雨被害が起こりますね。

まさか・・・と、根拠のない安心感はもう捨てなければならないのでしょうね。

どうか一人でも多く助かりますように。。。

 

皆様もどうかお気を付けください。。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿