ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

冬の準備 スタート

2018年11月27日 | 

先週末の3連休。

金曜日はあいにくのお天気☔でしたが、

土曜、日曜は絶好の庭仕事日和でした。

雪囲いの前に、しっかり剪定作業をしておくと、

その後の作業がスムーズになります。^^

アウターなしでも、汗ばむような気温の中で、チョッキンチョッキン。。。(;^_^A

一日空いた今日になって、剪定作業の筋肉痛が出ています。。(´;ω;`)

 

バラなどの色味がなくなってしまったけど。。

ボーダー花壇のサルビア・ディスコロールがシックに咲いています。

 

バラや、リーフなどのスワッグやリース材料は

先週に続き ドッチャリ

2日間、一日中庭の作業に明け暮れ、夕飯の支度~片づけ。

を終えたあとに・・・

 

 

さ~。。やるぞ!と、

テーブルにドサッと広げたのは、日曜の夜9時過ぎ。

普通なら今頃、TVを見ながらこっくりこっくりしています。(;^ω^)

日中の剪定ばさみから、花ばさみに変えて・・

またしても、チョッキンチョッキン。。。

やっと整理できました。

ちょっとここでコーヒータイム

では・・・飾り終えたいくつかを見てください。

(・・・っていう程のものでもないけど。。)

玄関のウェルカムコーナーからの~

ミモザの枝を剪定したものを使いました。

銀葉がきれいです。

 

下駄箱脇のワンコーナー

 

トイレの窓ぎわ

 

洗面所

手作りの花台

(夏は扇風機置いてました・・(;^ω^))

 

リビング

 

食器棚背面を利用したディスプレイも

徐々にクリスマス仕様に。。。

 

飾り終えて、お風呂から出た時には

日付が変わっていました。(;^ω^)

夢中になっているときは、気づきませんが。。

しっかりカラダは文句を言いますね。(´;ω;`)

週末までは、いたわっておきましょう。

今度こそ、雪囲いします。

 

 

 

 


年末のいろいろ

2018年11月22日 | いろいろ・・・

今朝は、グッと冷え込みました。

もしや!霜が降りた??と、慌ててカーテンを開けるも。。

「セーフ♪」

まだ、霜に合わせたくない植物の避難が終わっていません・・・(´;ω;`)

山茶花の季節です。

 

赤とんぼも寒さに凍えています。

 

柚子の実も収穫しました。

冬至の柚子湯・・・柚子大根・・・

お蕎麦の薬味や、お正月ののっぺなんかにもいいですね。^^

 

週末の夜は・・・リースやスワッグの材料の作製。

テーブルにどっちゃり。。。

TVを見ながら、チョキン・・チョキン・・

右上の端っこにあるのは、みかん。。。

TVで、ミカンを一日3個食べるのが、血管を老化させない食べ方。。と、

言ったので、持ってきました。

すぐに感化される・・・(;^ω^)

継続しなければ意味がないよね。

継続しようにも、冬が終わればミカンも終わる(´;ω;`)

ミカン健康法は、忘却の彼方へいくはず。。。(=_=)

たかだか3か月程度ミカンを食べたからって、

どんだけ~~~?!

などと、ブツブツいいながら作業を進めて・・・

(しっかりみかんはなくなっている・・・)

出来ました♪ 来週も作業は続きます。(´;ω;`)

 

キッチンの小窓は、冬季閉鎖。

結露防止用に毎年、プラダンを貼っているのですが・・・

今年は、木材を使って、窓枠もどきを作ってみました。

簡単なように見えて・・・

この「元々の窓枠にぴったり合わせる」難しさ(;^_^A

隙間が空いたら、結露予防の意味がない。

少しでも大きいと入らない。"(-""-)"

結構イラつきました・・・

でも何とか(妥協)出来ました♪(*^^)v

 

そして・・・玄関ポーチは、一足早くクリスマス仕様に。

余っていたグリーンのプラダンを使って、

ツリー型のイルミネーションを作りました。

 

昼間の様子。

 

そしてそして・・・

年末恒例の「アサヒカメラ」岩合さんのカレンダー付録(^^♪

見覚えのあるかわいい猫ちゃんがいっぱい♪

年に一度のお楽しみ。

ジジ&チョビのカレンダーエントリーもまだだった。(´;ω;`)

 

お得意の寝姿。。。あっちを向いたり

 

こっちを向いたり・・・

もしくは・・・

 

ひたすらまぶしさを我慢する

 

あと1週間でいよいよ師走に突入ですね。

平成最後の年から、春の改元へ向けて、

色んな準備が整い始めています。

なんだか初めてじっくり時代の動きを感じています。

皇太子さまと同い年ということも親近感を覚える理由ですし。

( 誕生日も1週間違い( *´艸`) )

心の準備の時間をくださった天皇陛下のおかげでもあります。

世界中で起こる天変地異に、未来への不安は尽きませんが

次の時代も、元気に生きましょう!!(*^^)v

まだちょっと早いか。。

ではでは・・・またね~~。

 


冬の準備はま~だだよ🎵

2018年11月15日 | 

何だか例年よりもあったかいです。。。

なので、いつもなら雪囲いもそろそろ焦り始める頃なのですが・・・

全然その気になりません。。。やばいです。( ;∀;)

でも、TVではエルニーニョ現象が発生したとか言ってるし・・・

今年は雪・・・少ないかも??なんて甘い考えを起こしちゃってます。。(;^ω^)

 

部屋の窓から見える朝焼け・・・

こんな日は、すぐに天気が崩れるの。

もうじき、前の空き地に家が建って見れなくなるかも。。(´;ω;`)

 

葉っぱが紅葉始めたアメリカンブルー

一年草扱いなので、雪が降るまでこのまま頑張ってもらう。^^

 

寒くなったら、赤いのが増えたチェリーセージ

 

こぼれ種からロベリアがモリモリになってきました。

 

挿し木のペチュニアもモリモリ・・・

 

右側のお化けコリウス・・・(;^ω^)すごい。

 

朝陽に照らされたポリゴナム

 

 

 

秋のビオラはあんまり種類がないね~。。

雪国は、春苗がメイン。でも・・・

少しは楽しみたいので・・・^^

生協に注文しておいた「ブルーラビット」

品薄状態で届かず。。。(´;ω;`) 楽しみにしてたのに。。

春に期待しよう。

 

これは、葉ボタンとハツユキカズラとビオラの寄せ植え。

これからは気温が低く、ビオラの成長も止まるので

これくらいギュウギュウにしても大丈夫です。

 

この大きなプランターは、チューリップちゃん達。

春になると、ビオラをかき分けて芽を出してきますよ。^^

去年は、ネズミに食べられちゃったので

今年は全部プランター植えにしました。

 

ネリネ・・・もうじき咲きそう。。

たしかピンクも植えたはずなのに・・・白いのしか出てこなかった。(´;ω;`)

また誰か食べちゃった??

 

柚子♪ 13個出来た~~♪^^

いつ収穫しようかな・・・

春になったら、地植えにしてのびのび育ててあげよう。

 

そろそろ本気で冬支度しないと!ですね。。

お隣のお庭のきれいな雪囲いが着々と進むのをみると

やっぱり焦る・・・(;^ω^)

でも、今週末はお天気悪そうです。。。☔

 


冬の使者が来た

2018年11月12日 | 猫たち

先週・・・やっとハロウィンのお片付けをしようと・・・

和室のテーブルにずらっと並べたら。。。

そこにすかさずやってきた黒猫ちゃん♪

 

「これ、ハロウィンの時欲しかったやつじゃん!」と娘が嘆いておりました。。(;^ω^)

ジャックオーランタンの後ろのお水飲んでます。

 

実は、風邪と重なり・・・会社に入って初めての税務調査が入り。。

資料準備に追われ・・・とてもハロウィンどころではありませんでした。(-_-;)

風邪も吹っ飛ぶ緊張感。。。救いは、調査官が猫好きだったこと♪(;^ω^)

ま~・・・無事(?)に終わって、やれやれでした。

 

調査期間中、チョビくんの胸のあたりに小さなハゲを発見し、

ひどくなる前に!と、お医者へ駆け込みました。

春にもらった同じ薬をいただいて。。。

この子は、エリザベスは動けなくなってだめなので

またまた手作りエプロン(^^♪

不満そうですね~。。^^

 

食事やお水を飲むには支障なし。

 

ふて寝・・・

すぐによくなったので、今はもうエプロン卒業しました。

 

めっちゃ紛らわしいホカぺの模様です。

 

こちらは・・・生協で購入。車のシートに。。

黒い方は、娘にとられてしまいました・・・(;^ω^)ヤッパリネ

 

ソウソウ・・・これこれ。。見てください。

娘のインスタをフォローしてくださってる方が

書いてくれたらしいです。

色んな猫ちゃんを書いてるらしいのですが。。。チョビは2度目です。

データを送ってもらってプリントし、ネットで額縁を購入し、

わが家の階段ギャラリーに仲間入りしました。^^

素晴らしい!

 

今年はどこへも紅葉狩り行けなかったので

観光地ではない、山お~~~~くの現場へ足を延ばしました。(;^ω^)

 

 

今年は、寒暖の差が少ないせいで?・・・イマイチなのか。。

見頃が過ぎたのか・・・赤いのが少なかったですね。

 

これから日に日に寒さが身に染みてくるのでしょうね。。。

白鳥の声も聞こえるようになりましたよ。

コォ!コォ!と鳴きながら、V字に飛んで行くので

空に向かって・・・「いらっしゃ~~い!!」と、叫ぶなんて・・・

歳をとったせいかなぁ~~(´;ω;`)

 

 

 


秋のバラ祭り 2018

2018年11月03日 | 

ハロウィンが過ぎてもまだ我が家のウェルカムコーナーは、そのまま。。(-"-)

仕事が立て込んでいて、ちょっとお疲れモード。その上・・・

先週、久しぶりに息子とほぼ同時に風邪で寝込み・・・(二人とも数年ぶり)

連日代わる代わる医者にかかり・・・やっと食欲が出てきた昨日、今日。。

鬼のかく乱とは、こういうことだな。。。と

会社にいるときは、夕飯食べたら片づけよう。。とは思うのですが・・・

結局食べると眠くなって・・・明日、片づけよう・・・の繰り返し。(^_^;) 

季節の変わり目、皆さんもお気を付けください。

 

とりあえず・・・

お庭の秋バラを見てくださいネ。

ピエール・ドゥロンサール

 

ピンク・ノックアウト

 

 

ホワイト・メイディランド

 

 

ジュヴィレ・デュプリンス・ドゥモナコ

 

 ゴールド・バニー

 

はなぐるま

 

 

バーガンディ・アイスバーグ

 

 

ストロベリー・アイス

 

香粉蓮

 

 ミリュエル・ロバン

 

バラのほかにも・・・

玄関前に・・・

フォーチュンベゴニアの寄せ植え

(カルーア・ダイヤモンドフロスト・エレモフィラニベア)

このベゴニアは、すごく育てやすいです。

球根ベゴニアの概念が覆りました♪^^

豪華だし、丈夫だし、お安いし♪ いうことなしです。^^

 

バコパの小さな花がふんわり咲いてます。

 

ピントずれですが・・・アリッサムの滝。^^

 

 

裏庭のつわぶき 実家から持ってきて2年。

 増えてよかった。もう実家にはなくなっちゃったから。。。

 

野いばらのローズヒップと、ヤマホロシの斑入り葉

 

変わったところでは・・・

ローズリーフセージ 背が高いので、倒れやすいけど丈夫。

 

そして・・・

春に苗を購入して、寒くなり始めてやっと咲きました。

ピンクノウゼンカズラ

 寒さは苦手らしいので、大きくせず、鉢植えで育てようと思います。^^

 

長くなりました。

そろそろ紅葉が見頃ですかね♪

ちょっと車を走らせて、大きな秋を探しにいきたいなぁ~。。。