goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

しっかり休めた日曜日

2017年07月23日 | 庭と猫

久し振りの雨です。

こちらの庭では、幸い恵みの雨になっています。

 

アジアンタムは、日中の熱風でかわいそう。。なので、

毎日夜に霧吹きでしっとり濡らしてあげてますが・・・

今日は、雨なので雨露がかかるウッドデッキのテーブルに・・・

気持ちよさそう♪^^

 

暑さにも負けず咲いている庭の花たちを。。。

サワギキョウ

 

レースフラワー

 

フロックス 斑入りの葉っぱが明るくて好き。

 

今年のGC(グリーンカーテン)は、

いつものトケイソウ、こぼれ種から伸びてる朝顔、アサリナ、

ツルハナナス(ヤマホロシ)、に、バタフライピーが加わって、にぎやかになりそうです。

まだカーテンには程遠い。。。アサリナ

 

南側のギボウシの花は終わりましたが・・・

北側のはまだきれいです。

 

北側には 瑠璃玉アザミが咲きはじめ・・・・

 

女郎花も・・・

 

秋には、Sさんちにお嫁入りするホワイトメイディランド。

生かす枝を残して整理しました。

手作りのトレリスで見栄えよく。。。^^

 

唐辛子とカラミンサとブルーサルビアで

涼しげな寄せ植えも作ってみました。

 

 

今、育てている野菜は・・・

落花生 と、

 

つるなしインゲン(スナップエンドウ)

手前はコモンセージ。

  

毛皮を着た にゃんこ達も暑いでしょうね~~。。

二階の廊下の窓枠のところで外を監視?するのがお気に入りなので、

棚をつけてスペースを広げてあげました。

 

まぶしいニャ。。。

 

日曜の雨 久しぶりに体を休めることができました。♪

さて。。。夕ご飯の支度しましょう。。

 

 

 

 


バッサリ・・・バッサリ・・・

2017年07月13日 | 

そろそろ梅雨明け宣言ですね。。

こちらはまだまだ先でしょうけど。

 

今は、せっせと剪定作業に追われています。

今は、モナルダが最盛期。

後ろの「ダンスパ-ティ」は、思い切って仕立て直し。

株元20~30cmくらいでバッサリ。来年は咲きません。

再来年まで育て直しです。

でもいいの。もらった鉢植えがあるから ♪^^

 

紫陽花や、風で倒れたフェンネルを水鉢に。。。

 

柏葉アジサイも剪定して・・・

 

ラベンダーもこの後バッサリ。ミツバチさんの分を少し残して。

ラベンダーも増やすと剪定が大変です。

あとは、ア―チのつるばらを残すのみ。

いちばん大変なのが、一番最後。(^_^;)

 

ボッグセージには、朝早くから大きなクマんバチが来ています。

よく働きますね。

 

ロシアンセージにも、小型のミツバチがよく来ます。

 

フロックス        サワギキョウ

 

買ったときは、「超矮性桔梗」だったけど・・・

2年たったら普通になった。

 

カラマツ草        アサリナ

これからの花は青っぽいものばかりですね。。(自分で選んだくせに・・

 

「ホワイトメイディランド」を挿し木したもの。花が咲き始めています。

2鉢あります。

元気ですよ。ほしい人いないかなぁ・・?

九州北部の災害は本当にお気の毒です。

だんだん地球は住みにくくなっていくのでしょうか。。。

ず~~~っと昔から、そうだったように・・・少しずつ姿を変えながら。。

だとしたら、私たちにはどうすることもできないのでしょうね。

あまりにも自然の驚異は大きすぎます。

犠牲者のご冥福を心よりお祈りいたします。

 

 

 


7月の猫たち

2017年07月11日 | 猫たち

あつ~~~~~~~~~~~~~~いっ!!

でしょう?^^ 30度超えてますよ。

まだ梅雨明け前なのにね~。。

なのに・・・うちのニャンコ達は、うだるような暑さの中にいます。

事務所の中は、エアコン効いてて涼しいのに。。。玄関少し開けとかないといけません。

 

まったりスペースで。。。ぐったり・・・?

 

時々、こうやってお地蔵さんと遊んだり・・・

 

トウモロコシの葉っぱかじったり・・・

 

 

最近、どこぞのキジトラくんが時々来て・・・

ジジ達のまったりスペースを無断使用しているらしいので、気が気じゃない!らしいです。

「誰にゃ??あれ!?」

「断りもニャく・・・!」

(鉢合わせないように、人間のほうが気を使います・・・

 

 

これは、キッチンの入り口の「7月のセレナちゃん。」

カラフルな背景に黒ニャンコが似合います。^^

 

実は・・・

毎日、夕食後にクレストールを飲んでいるのですが・・・最近

あれ?飲んだっけ??・・・昨日飲んだ??と、やたらボケてきているので、

苦肉の策で、カレンダーに1錠づつ貼りました。

この後、順調に忘れることなく飲んでいます♪^^

 

 

 


夏への準備と夏の花

2017年07月03日 | 

ここのところ・・・梅雨前線に翻弄されている感じです。

幸い避難勧告以上のことには ならないで済んでいます。

でも頻繁に防災無線やら、エリアメールが鳴りだすので・・・猫たちは戦々恐々としています。

 

 

雨の合間に・・・ハーブたちの剪定、収穫を急がなければ湿気で腐ってしまいます。

定番のラベンダー

 

花をカモミールティーに使って・・・茎は輪っかにしてドライに。。

 

紫陽花も切り花にして、家の中でも楽しめるようになりました。

 

庭には・・・ひときわ明るかった 鉄砲ユリも・・

大雨の後は無残な姿になってしまいました。

 

でも、

これから元気に咲く夏の花たちがいますよね。(^^♪

エキナセア

 

モナルダ(ベルガモット)

 

メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)

 

ルドベキアも今夏仲間入り。

 

目立たないけれど、いい味だしてる ぺラルゴニウム・シドイデス

レンガわきの白い点々は、リッピアです。

放任で大丈夫な子です。

その上の、

ウッドデッキの柵には、ブラックベリーが実をつけています。

 

チェッカーベリーも咲いています。(食べられません)

ベリーといえば、ブルーベリーも早いものは食べごろに。。。

今朝 収穫するの忘れてた!

 

種から育てた 白い八重のコスモス

コスモスは秋のイメージだけど、早咲きなのかな?

 

ペチュニア系の花たちは、今が切り戻し時です。

蒸れると中のほうがベチョベチョになります。風通しよくしてあげましょう。

 

シュートを放っておいたら、花が咲いてしまった。。。「乾杯」

この子は、この場所が合っていたようで。。。(2回くらい移植した)

元気でりっぱなシュートが3本も出ています。

一番最初に買ったばらなので、思い出深い。。

 

そして・・・

色んなところで仕入れた苗と家にあるものを使って・・・

和風の寄せ植えを作ってみました。

山アジサイ、ホスタ、麝香草、コバノランタナ、玉竜、苔

最近。基本を学びなおそう!と、一念発起。

ガーデニング講座を受講し始めました。

これは、その実習課題用に試したものです。^^

 

時間がないといいながら。。。大丈夫か??

転寝してる時間を削れば OKです。

好きなことには労を惜しみません。