ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

神無月 ホカぺ出したら 集う猫

2020年10月06日 | 庭と猫

もう~すぐに陣取ります。。(;^ω^)

ソファの脚の下敷きになっているのは、

息子の漫画の単行本です。。(ちなみにキン肉マン)

脚でホカぺの熱線が断線しないように、

ほんとは、ホームセンターでそれ用のカバーを買うつもりなのですが、

ついつ忘れてしまいます。。(;^ω^)

後が付かないうちに早く!(-_-メ) と急かされてます。

 

気持ちよさそうに寝ているのを見ると、癒しですね~^^

 

ジジはピンクのじゃらしが大好きで・・・

お姉ちゃんに遊んでもらいますが・・・

カーペットの模様だか、ジジだか紛らわしいですね。。

実は・・・今年、同じものを買い換えました。(;^ω^)

 

テレビの下のニャンコーナー

チョビは、寒くなってきたら・・・

ここに入るようになりました。

ま・・どこでもいいんでしょうね。。。

 

10月に入って、慌ててハロウィン飾りつけをしました。

時間がないので、今年はこれだけにします。

 

庭はあまりパッとしませんが。。。

遅くなって、ぶどうを収穫しました。

ナイヤガラ すごく甘かったです。でも・・・

今年が最後なのです。

掘りあげて・・・その場所に植えるのは

来年から、いちじくにするんです。( *´艸`)ダイスキナノォ。。。

 

クレマチスが知らない間に咲いていました。

 

リフォームの時に、切り戻してしまったクレマチスも、

新しい枝を伸ばしています。

 

 

ウッドデッキのラティスも・・・頑張って白に塗り直しました。

 

塗り直す前は、ブラウンでしたの。^^

 

昨年から、筋トレも順調に続けてきて、健康に自信がついていたところですが

ここ最近、ちょっと不調が続いて、病院通いをしています。

母の介護の事もあり、中々大変な状況になっていますが、

踏ん張りどころだと思っています。

一日も早く健康体に戻れるように、気持ちをUPUPさせなくちゃ。。。デス^^

 


2年ぶりの大げんか(猫)と庭

2020年05月07日 | 庭と猫

連休が終わり・・・出勤前の隙間時間に、

庭に出て、鉢植えなどに水やりをしていたら。。。

なんか・・・遠くで

「猫??の唸り声がするなぁ~・・・??」「春だしね~~・・・(;^ω^)」

などと、のんびり構えていました。が。。。

段々激しさを増してくる・・・

どこぞの猫がケンカしてるんかな・・・・?

「!!違う!!・・・家かも!!」

大慌てで、家に駆け込み・・・発生場所を探して2階に上がったり、降りたりしているうちに

お風呂場で勃発してしまった。。。(´;ω;`) 取っ組み合いで転げまわっています。。

こうなると、一人では無理。

寝ている長女を大声で呼び、二人がかりで引き離しました。

(あ~~・・・やってしまった。。。( ;∀;))

ここまでの大げんかは、2年ぶりです。

なので、うっかり油断していました。危ない季節なんです。

なので、今日は会社出勤はジジだけ。

チョビは、夜勤明けの息子とお留守番でした。

しばらくは、隔離生活をしなくてはなりません。。

元の生活に戻すタイミングを間違うと、長期化するので慎重にします。

・・・・あれ? コロナの話じゃないですよ。(;^ω^) 猫のけんかです。

夕べは、テーブルの下でじゃれ合っていたんですけど・・・。(;^ω^)

そうそう・・・わが家の猫たちの名前入りの玄関マットが出来ました♪

これは、ダス〇ンさんのレンタルマットです。

2種類選べて、4週間ごとに交換してくれます。

もう一つは、花柄にしました。^^

ネームをオリジナルにできるので、楽しいですよ。

では、連休中にリフォームした庭を見てくださいね。

裏庭のぶどうの木が植わっている普通の建築ブロック積のレイズドベッド

堆肥場だったのをやめて、ぶどう棚を作りました。

天端だけレンガを並べましたが、

やっぱり見た目が悪かったので、去年からずっとやりたかったのです。

色々考えたのですが・・・一番簡単な方法にしました。

材料はこれ。

鏝で塗っていきます。

出来ました♪

でこぼこ・・・は、わざとですよ。^^

でも、ちょっと遊びたい・・と思って、

家の中から、探してきました。

ブルーのガラスの欠片を埋め込みました。

ちょっとまだ白くて浮いた感じですが、

汚れてくるとしっくりくるんじゃないかな~。。

切ってしまった蔦も伸びてくると思う。

次の日。。。

カーポート横のボーダー花壇にも、ブロックを見つけてしまいました。

塀ヌレールが半分残っていたので、勿論やりました!

ビフォー画像はないです。

反対側も・・・

消火栓と、看板の基礎には塗れないものね。。。(;^ω^)

1缶ピッタリでした。

2日間鏝塗りしたら、手が痛いです。

そして、お花たちの様子もUPしますね。

ぶどう棚の横にある 「オオデマリ」

やっと、白くなってきました。

上半分が、サンゴジュハムシにやられて無残な姿です。

思い切って、背丈を切り詰めます。

手前から、タイム・・・黒花フウロ・・・ローズマリーのアーチです。

ティアレラ?

セリンセ・マヨール

スパニッシュブルーベル

マリー・パヴィエが咲きました。

香粉蓮

休憩ベンチからの眺め

私の部屋の窓から・・・

朝起きるとすぐにカーテンを開けます。

モッコウばらがきれいに咲きました。

あら・・・洗濯物がみえました。。(;^_^A

今年はバラの開花も早そうですね。

ガーデナーにとって、最高の季節です。

猫たちが仲良くなってくれたら、もっと幸せなのに。。。

長くなりました。

最後までお付き合いありがとうございます。


7年目で最高に華やかな庭・・・・と、猫たち。

2019年05月31日 | 庭と猫

庭は、いよいよバラのシーズン真っ盛りです。

今年は、例年よりみんな早くに開花しています。

バラは、上からアルキミスト

ゴールドバニー、ハーロウ・カー

フレンチラベンダーも大株になりました。

 

角度を変えて・・・

 

 

レイニーブルーのオベリスク仕立て

 

ホワイトメイディランドもほぼ満開。

スズメバチも来なくなりました。

 

 

畑からどんどんやってくるのは 

食べきれない分は・・・やっぱりジャムになります。(;^ω^)

 

 

糖分は、カロリー控えめのパルスィートを使って。。。(;^ω^)

 

1回は、2瓶程度。。

これくらいが丁度いい♪(;^ω^)

 

おっと。。。猫たち。。忘れてた。

 

29日は、肉球の日だったそうです。

29日に撮ったものです。

チョビくん、足指全開で、爆睡中です。

 

クマのぬいぐるみに見えますよね~^^

 

社長の椅子に鎮座している ジジ

「何ニャァ・・・??」

「肉球の日なんだって🎶 肉球見せて~」

 

 

だめニャ。。。!

 

 

ケチだなぁ~。。。

 


いよいよ・・・春です(^^♪

2019年04月04日 | 庭と猫

昨日、おとといと、雪が舞い・・・景色が一瞬真っ白になりました。

山の方では30cm程も積もったそうですよ。。。

桜の開花宣言がされた途端に、これだもの。。。

でも、今日からは気温も順調に上がるそうなので、桜の蕾が膨らんだ桃色の枝ぶりが

一気に開いてくれるでしょう。。^^

 

庭のクリスマスローズも最盛期に入りました。 

 

 

 

鉢植えや、鉢のまま地植えにしたり・・・

モグラに荒らされたくないので苦肉の策です。

鉢ごと植えるときは、水はけと根張りをよくするために、

陶器は底を割って、プラ鉢は穴を多くして、植え付けます。

決して、モグラが入れるような大きな穴を開けてはいけません。(;^_^A

 

土佐ミズキも房が広がってきました(^^♪

 

 

ネズミが食べたヒヤシンスも一つだけで済んだようで・・・

 

ビオラの間から、やっと見えるようになりました。

ここは、去年鉄砲ユリを全部食べられてしまった場所です。"(-""-)"

 

プルモナリア

大株にならない・・・栄養不足かも。

 

先日 ブロ友さんが、100均のニャンコ鉢に多肉を植えていたのをみて、

偶然同じものを持っていたので、マネっこして。

安い多肉を買ってきて、玄関ポーチに置きました。

白猫ちゃんと・・・

 

黒猫ちゃん。

もともと玄関ポーチは、多肉が多いので、

ますます多肉だらけになってしまいました。(;^ω^)

 

 

小さなキッチンの小窓も・・・

内窓を取っ払って、明るくなりました。

 

さて、ニャンコ達はというと。。。

 

自宅で・・・

どっちがジジで、どっちがクッションでしょう。。?(;'∀')

自分を枕にして寝ています。(;^ω^)

 

事務所の窓辺・・・

先に、チョビがヒトリで寝ていたところに、

ジジが乱入して・・・

チョビを奥へ追いやってしまいました。

 

ハウスの名前が、「ジジ」になっているのは、

まだチョビを譲り受ける前に購入した、藤かごハウスだからです。^^

 

結局、チョビが追い出されました。。。(;^ω^)

 

これからは、庭仕事がどんどん忙しくなりますね。

1回目のバラの消毒だけはやりました。

今年のGWは10連休になりそうです。

でも、今年もどうせどこへも行かず、

Garden Workになりそうです。(;^ω^)

 

 

 

 


春待つ庭と猫たち

2019年02月07日 | 庭と猫

今日は、朝からいいお天気で気温も高く・・・

まるで春??と思うような陽気でしたが。。。夕方から降り出した雨は、、

夜更け過ぎに雪へと変わるのでしょうか。。。(;^ω^)

とんでもない寒気が降りてきそうですね。。

 

あまりのいいお天気だったので、

庭の様子を撮ってみました。

 

 

雪は全然ないんですよ。

なので、モグラの突貫工事があちこちに見えます。"(-""-)"

 

クリスマスローズは、どれもまだこんな・・・

今年はニゲルの、花付きが悪かった。

 

軒下のパンジーは、なんとか咲いてくれてるけど・・・

週末の氷点下に、びっくりするでしょうね。。。

「頑張って!」

こんな冬枯れの庭が、春になると緑に覆われる・・・

凄い事です。自然の力。植物の生命力。

冬のあとには必ず春がやってきます。

人間も頑張ろう!!

 

庭仕事がないので、またしても工作してました。

所要時間は、1時間くらいかな・・?

ダイソーのすのこと、カッティングボードで(^^♪

切って、瞬間接着剤でくっつけて、

ペイントしただけの棚。

下の引出しには、ペン類を入れました。

買い物リストをここで書きます。

(書いたのを忘れて出ることもあるけど・・・)

 

夕飯の片づけが終わると・・・

奥の収納の下に籠があります。

猫達のおもちゃ入れなのですが。。。

そこから自分で引っ張り出してきます。

「ほれ!遊んで!」という顔なんです。(;^ω^)

 

私は、この紐をピンクちゃんと呼んでいますが

ジジはこの紐が大好きなんです。^^

 

お布団に入る前のチョビ

この体制で、眠くてユラユラしています。

 

そして、私がベッドに入ると・・・

ずっしり重たい体を、脚の間に収めて寝ます。

身動き取れません。。。(´;ω;`)

それでも猫のためなら、我慢するのです。

朝は、体が痛くてすぐ起き上がれません。(泣)

そうだ!・・・今朝、寝坊して息子のお弁当作れなかったんだ!

チョビのせいにしとこ。。。(;^ω^)

 

 

 


残暑というには・・・早いかも。。

2018年08月09日 | 庭と猫

6日に1か月ぶりの雨が降ってから、昨日まで少し気温が下がり

朝晩などは涼しかったのですが。。。

今朝から、また猛暑が戻ってきました。(;^_^A

 

立秋の日は、さすが!と、思うほど涼しかった♪

青空にオミナエシ

 

ヘリアンサスも咲き始め

 

このクレマチスは、3年も前から育てていたのに・・・

初めて咲きました。(^^♪

 

 鉢で管理できるバラの新苗を春に仕入れて、

ちょっと咲かせてみました。^^

パビョン・ド・プレニー

 

アストリッド・スペース・ストライプド

 

ぶちゃかわ 集め

毛づくろいの恰好が・・・変。

 

チョビくん、かわいくな~い・・・💦

 

人が立つと、すぐに場所を占拠するジジ

 

鳥さん、こっちおいで~♪

 

もうすぐお盆休みですが、予定はなし!^^

お墓参り以外は、庭いじり三昧になりそうです。💦

まだまだ 熱中症対策が必要ですね。

 

 


Spring has come!

2018年03月14日 | 庭と猫

前回の更新から・・・随分日が経過してしまいました。

あんなに積もった雪も、あとかたもなく消えてしまいました。

確定申告は済みましたか? (;^ω^) これが終わるとやっと春ですね。 

 

出窓のシクラメンがやっと咲きだしました。^^  

 

 

これが自然の開花時期なのでしょうか。。。^^

 

「春が来たよ

日向に咲く雪割草の声が聞こえてきました・・・(?)

 

雪の重みでぺっちゃんこだったニゲルも

「もう大丈夫・・??」と、顔を上げてきました。^^

もう大丈夫♪ よく頑張ったね!^^

 

こちらのクリスマスローズは、鉢が雪で割れてしまったので

桜の木の下に植えました。

雪害は、雪国だから仕方ないな~~・・・(=_=)と、

ある程度割り切れるのですが。。。

 

植えなおしたチューリップの球根42個 ほぼ全滅。。

一度ならず2度までも!!

ネズミの仕業だと思います!!(; ・`д・´)

芽が伸びてきた♪ ものまで。。食い荒らしました!

ふん・・・っとに腹立つわぁ~~~!!

モグラとネズミ穴埋めに大量の土が必要です。

雪の下で、我が物顔に荒らしていたのが手に取るようにわかるのです。

 

これから必死にリカバリーします。。やれやれ・・・とほほ・・・(´;ω;`)

プランターに植えたものは大丈夫なので、もう地植えにするのは諦めます。

 

3月はじめのうん回目の誕生日に・・・

友人から届いたカードと、猫の塗り絵

 

そして・・・

息子が買ってくれた フグ刺し

以前、TVを見ているときに、

「フグ刺しなんて食べたことな~~い!」と、言ったのを覚えていて・・・

お取り寄せしてくれました。

いいとこあります。^^

 

さぁ・・・猫たちも春を感じて そわそわしてきましたよ。

 

サイドキャビネットの上に、板を載せて、スペースを広げても・・・

 

ジジ「おい・・」 

 

チョビ「なんだよぉ!」

 

「とりゃあ~~!!」

 

またしても、横取りされちゃったチョビです。。。

 訴える目。。。

 

日が長くなって、庭仕事も本格的になります。

身体を慣らしながら、本格的な春への準備に忙しくなりそうです。

でも、まだ3月なので きっと寒の戻りもありますね。

体調を整えながら、元気に雪国の春を迎えましょう♪

 

 

 


お正月休みの最終日

2018年01月04日 | 庭と猫

昨日、吹雪の中・・・春日山の麓の神社に初詣に行ってきました。

三が日が過ぎ・・・そろそろ仕事モードにシフトチェンジしなくちゃなぁ~。。ですね。

もう今日からお仕事の方もおられますし・・・私も明日から仕事です。

 

今朝降った雪が、庭を薄化粧しました。

12月に降った割に、そのあとは積雪もなく・・・

生活はしやすいです。

 

玄関周りで咲いている花は少しだけ。

寒いので、シャコバサボテンもゆっくり咲きます。

 

お正月のクラフトに・・・

なぜかリースを作りました。

本当は、クリスマス用にと思って材料(100均)を買って置いたのですが。。。

時間が作れず・・・お正月になってしまいました。

 

 採っておいたローズヒップを使いました。

 

そのまま吊り下げて飾ってみたのですが・・・

そうだ!と、思いつき、

額に飾ってみました。裏板に麻布をかぶせてみました♪

 

額がちょっとさびしいかな・・?

あとで、また何か閃くかもしれません・・・^^

カレンダーは、abiさんちのクララちゃん♪

 

雑貨が大好きですが、

長野、松本の行きたいお店があります。

今年は絶対また行きたい♪

 

あまりお餅は食べない私ですが・・・

きなこ餅を作りました。

 

 これは・・・娘からにゃんこ達へのお年玉♪

 

でも・・・ジジはこのピンク紐がお気に入り。

一人で遊んでいるうちに、巻きついちゃいました・・・

 

 

ニャンコ達のお正月バージョンが撮れなかったので

2年前のブログを見返しました。

 

今日も強い風が吹き荒れていますが、

時折太陽が顔を出します。

明日から寒の入り・・・

暖かくして乗り切りましょう!

 

 


にゃんこ達と庭の花

2017年10月02日 | 庭と猫

チョビが気持ち良さそうに窓際のベッドで寝ています・・・

 

そこへ、ジジが・・・「オラオラ・・・!」って感じに入っていきました。

 

 

抱え込んで何かしてますね・・・(;´・ω・)

 

でも・・・

追い出されました。

(チョビの顔が、ベェ~~ッ!!って言ってるみたいですね。)

 

(・д・)チッ・・・

 

なので・・・

 

隣で ふて寝です。。

 

仲がいいのか悪いのかわかりません。。。

 

庭の様子ですが・・・

毎年 勝手に咲いてくれるコスモスです。

夏に一度切り戻すので、少し背丈が抑えられます。

 

宿根アスターやノコンギク リンドウは終わりかけ。。。

 

これは、「アシタカジャコウソウ」と言うそうです。

ジャコウソウは、ほかにもあるのですが・・・

名前に「アシタカ」がついていたので、春に衝動買いしたものです。

ジブリを知ってる方ならお分かりだろうと思いますが。。。^^

 

 

トウテイラン(洞庭藍・ベロニカオルナータ)

きれいに咲いています。花後に株分けして増やそうと思います。

 

 

シレネ・スワンレイク は途切れない程度にポツン・・ポツン・・と咲いています。

 

 

こんな時期になぜ・・? 小さい紫陽花が咲いていました。

かわいいのですが・・・

この後 娘のレジンアクセサリーの材料になりました。

 

玄関横のアサリナタワーも花数が増えています。

 

裏庭の堆肥場 リノベのぶどう棚・・・まだ途中です。

細めのスチール管を自在クランプを使って組みました。

ブラウンの油性塗料で仕上げています。

まだまだ手を入れたいところですが・・・腰が痛くてしばし中止。

(レンガの目地もまだ入っていません・・・(-"-;A )

 

ぶどうの株元には、鉢植えのときから

スクラテリアと、チョココスが入っていました。

広い場所に移ってイキイキしています。

 

斑入りのドクダミは頂きもの。

イワシャジンも、咲き始めています。

この後、ちゃんと引き立つ場所に移動してあげたい。。。

 

しか~し。。。

 

腰の痛みだす間隔が短くなっているような気がします。

お医者様に釘を刺されたばかりです。

 

でも・・まぁ・・・治ったらバンバンやりますよぉ~!

 

 

 

 


庭とにゃんこの近況報告

2017年09月06日 | 庭と猫

9月になって、急に朝晩が冷え込むようになりました。

夏のあのジメ~~(;´Д`A っとした湿度がなくなり

爽やかな秋晴れを堪能できるのも今ですよ。

果物もおいしい季節ですね。果物大好き!なわが家なので

ぶどうに、梨に、りんごに、柿に。。。

山の景色も見に行きたいし。。。秋は駆け足で過ぎますからね・・・。(;'∀')アワテル・・・

 

雨上がりのクレマチスのカーテン・・・雨水を抱いてきれいです。

 

水場の朝顔も涼しいほうが元気です。^^

ここには、カリブラコアや、ゼラニウム、

クリーピングロベリアなども隠れています。

下の大きな鉢は、クリスマスローズなんですが・・・(;´・ω・)

 

水場の向こうに目立つのが・・・フクシア(ホクシア)

ツル性のものもありますが、これはつるは伸びません。

鈴なり・・・過ぎるように思います。

 

アサリナのタワーに、斑入りのヤマホロシも絡んでいます。

 

夏のイメージが強い ヘリアンサスは半分に刈り込みました。

 

サワギキョウが・・・倒れて落花生にもたれています。

倒しておくと、土についたところから発根するので

しばらくそのままにしておきます。

 

鮮やかな青の、ルリマツリモドキ

これから紅葉もします。^^

 

春に新しく仕入れたバラが・・・

「マリー・パヴィエ」

ポリアンサ系で、可愛らしい色です。

 

裏庭にある堆肥場をリノベして、ぶどうを地植えにしました。

秋のバラの開花に向けて、庭も大掃除しないとね。。。

お掃除終わったら、またUPしたいと思います。^^

 

そして

 

ニャン達の様子ですが。。。

9月2日のチョビの「家族記念日」(保健所から連れてきた)までには

何とか和解出来るかなぁ~。。と、人間の勝手な目論見だったのですが。

 

でも・・・でもですよ。

結構いい雰囲気なんです(^^♪

まず・・・ジジの「シャーッ!!」がなくなりました。

そして、チョビの警戒心も緩んできました。

押したり・・・

 

引いたり・・・

 

おもちゃで誘ってみたり・・・

 

ニャンコ達の駆け引きは、もう少し続きそうです。^^

でも、あいさつの鼻(*´ε`*)チュ~が出来るようになったし、

フェンス越しに、ニャゴニャゴ・・・会話もしています。

母はうれしいです。(^^♪

 

平和的な解決をしたいので。

フェンスをオープンするのは慎重に、、、、します。^^