ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

友へ・・・祈り。

2013年07月30日 | ライフ

 

 

ミュリエル・ロバンがきれいに咲いた朝。。

 

今日は、大切な友達の一人が

大変難しい手術を受けました。

入院前の声は、元気そのもので

一体誰が手術受けるの???って感じ。。(・・・に見せていた)

 

手術が無事に終わったと連絡を頂き、ほっとした。。

でも、まだICU..

何もできない。ため息が出る。。

「頑張って。。。

また元気な声聞かせてよね!」

「大丈夫、大丈夫!」

 

そんなやりとりをしたのが・・・随分前に感じる。。

 

彼女が回復して・・・ここをのぞいた時に、

ぷっ・・・っと、噴き出すような写真を乗っける。。

ジジとチョビが大好きだから。。

 

2匹のワル~~イ顔2連発。。

散歩には行きたいけど、ハーネスは嫌いなジジ。

ぶす~っ!ッとした顔。。でも、外に出れば忘れる。。

 

 

背中かゆいんだよ~。。。掻いて~。。ここだってばぁ~・・・ほれ。。

 

早く退院できるといいね。。

 

 

 

 

 


朝・・・目覚めると。。。

2013年07月23日 | 猫たち

 

目覚めると・・・ベッド横のソファにジジが寝ていました。。

最近は、暑いのか・・・眠るところが定まっていません。。

ん??なんじゃ?ありゃ・・・・

目覚まし代わりに枕元に置いているスマホでジジを撮りましたが

寝起きなので、ピンボケになってしまいました。。。(いつものこと)

 

体になんかついてるぞ??ほこり??

ズーム・・・ズーム・・・

わかった~~♪

何だと思います??

ジジの黒い体に、朝日が当たって緑色に光ってるんです。。^^

 

あ~ぁ・・・

ソファの上のジジ以外のものは、見なかったことにしてくださいね。

 

チョビは・・・

暑いのに・・・潜り込んできます~。。

ぅぅ~~勘弁してぇ~・・・

 


いざ!裏庭へ。。。(草取り)

2013年07月22日 | ライフ

日曜の朝・・・いつも通り。。より30分遅く5時半に起床して・・・

息子のお弁当を作る前に・・・・と、届いていた玄関網戸

(正確には網カーテン??)を組み立て始めて・・・思いのほか難航。。

途中中断して、お弁当を作ってから再開して、出来たのが8時半。。

朝ごはんを食べてから・・・と思っていたのに、洗濯ものを干したりしているうちに

お腹がすいたのを忘れ。。。そのまま裏庭の草取りへGo!

これまた思いのほか難航。。。

水分取らなくちゃ・・・喉乾いた・・・お腹すいたぁ~・・・という、体の声にも

心の方が耳を貸さず。。 (もうちょっと・・・もうちょっとが性分なのです)

結局、終わったのが11時半。。

午前中はまだ雲が広がっていたので、なんとか頑張れました。

 

家に入って、即シャワーを浴び、さっぱりしたところで

朝ごはんとも、お昼ごはんともつかない簡単メニュー。。

もう疲れちゃって・・・ なんでもいいや。。って感じ。

おにぎり・・・きゃらぶき・・・

ホウレンソウのソテーに、ミニトマトをオリーブオイルでソテーしたの。

おにぎりの隣は、ノンオイルのドレッシング。

トマトの皮が嫌いなので、こうしておくとツルンと皮がむけて食べやすい♪

 

そうそう・・・この間、作った梅ジュースの写真も・・・

グラスの後ろに、ジャムやコンフィも。。。

 

これは、バラの花びらとカラミンサで作った塩ポプリ。(ベニシアレシピ)

 

午後から一休みして、投票所に行き・・・

買い物を済ませてから、夕方・・・今度はメインの庭へ。。

気になっていた鉢花の植え替えをしました。

そうそう・・・

カーポート横の花壇が華やいできましたよ~。。

百日紅 (さるすべり)です。

 

ちょっと痛みはありますが、レオナルド・ダ・ヴィンチも返り咲いています。

白樺の枝は、ケムシ退治のときに枝を切ったもので飾ってみました。^^

 

暗くなり始めたころ・・・お隣から何やら呼ぶ声が・・・

ご近所が集まって、庭でやってるので、おいで~~と。。

ふとみさん・・飲めないのですけど、行くんですね。これが。。。

とっぷりと日が暮れてからお開きになって、遅めの夕食終えて・・・

日曜の締めに作ったシソジュース。。

保存する場所がないので、大量には作れません。

シーズンに2~3回くらいかな。。

今回は、クエン酸の代わりにブルーベリー黒酢を使いました。

 

そして、これ。。ちょっと変わった花器でしょう?

ワゴンセールで見つけて即買いしました~

でも・・・これ。何活けよう??

私じゃ無理。。オブジェのままか。。。

猫の水入れになったりして~・・・・

 


本格的な夏前にちょっと華やか・・・

2013年07月13日 | 庭と猫

暑い日が続いてましたが、夕べからの雨で一息ついた感じです。

この一週間で、庭が少し華やいできました。

この1週間で撮りためたものをご紹介しますね。

 

今朝、雨上りの庭を撮りました。一番目立つのは、やっぱり真ん中の百合ですね。^^

今朝撮ったアップは、しべの色が雨で散ってしまって残念なことになっていたので

昨日撮ったものを・・・

カサブランカのピンクです。

来年はオリエンタル系の白いのを増やしたいと思ってます。

 

フェンスのゴールド・バニーも2番花が最盛期。

きれいに咲いてるようですが、よ~くみると・・・

コガネムシが潜んでます。。。

 

その隣に・・・ハーロウ・カーです。。雨露まとってかわいい♪

この子が咲くと、庭中がいい香りに包まれます。

 

ロンサールの2番花です。買って植え替えたので、1番花は切って植えつけました。

ゴールドバニーと一緒にフェンスを彩ってくれる・・・筈です。。

 

グランドカバー用の・・・リッピア。。ぐんぐんぐんぐん伸びてます♪

 

草取りしながら、写真を撮っている私を窓から見ているのが・・・

我が家のわんぱく坊主たち。。

 

ひとしきり庭を回って、家に入ると玄関前で・・・

待ちくたびれた~・・・の図。。

廊下敷は、爪とぎやられてボロボロ・・・

最近は、リードを付けて夜散歩するのが日課になってしまいました。

暗闇に黒猫じゃ~徘徊おばさん?・・・としか見えないかも。。

 

w(゜o゜*)wもうこんな時間・・・休みの日はあっという間に過ぎて行きます。。

夕飯の支度しなくちゃ~・・・ε≡ヽ( ; ̄△ ̄)ノ

 


華はないけど。。

2013年07月07日 | 

ここのところ、白樺のアメリカシロヒトリ退治に時間を取られて

中々植え替えや手入れまで行き届いていなかったお花たちですが。。

片手にカメラ・・・片手に割り箸持って、回ってみました♪

(割り箸⇒毛虫を見つけて、箸でつまんで、踏み潰す!ための・・・)

 

先ずは、

何か?咲きそう・・だったので、抜かないでおいたらかわいい花が咲きました。

カーポート横の・・・勝手に生えてきた・・・ヤナギハナガサ。。

バーベナの一種だそうです。

後ろのラベンダーも切り戻したら、また花芽が伸びています。

百日紅のつぼみもついてきました。

 

玄関横の花壇は、ギュウギュウだよ~って文句が聞こえてきそうです・・・

イソトマ・ブルーがこんなに大きくなるなんて、思わなかったんだもん。。

 

このつるバラは、どんな花が咲くんだったっけナ~???

 

スカビオサ(松虫草) この春の新入りです。

 

つるバラのホワイトスターです。

可憐なのですが・・・咲いたら、散るのも早いです。

 

バラは、つぼみのときは、とってもかわいいけど、

開くとちょっと残念なことになります。なんでこんなに傷んじゃうのか??

夏は咲かせない方がいい。というプロのご意見もありますが、

せっかくだから、咲いたとこみたいのですよ。。

 

 

小さいピンクのカラーです。

 

斑入りカラミンサ

 

キャットニップ

 

最後にまたばらに戻ります。。ゴールド・バニー

よかった・・・さっさと白樺の下からフェンスに移しといて・・・

毛虫の餌食にならなくて済んだね~^^

 

まだまだ梅雨は明けそうにありません。

庭ばっかり気にしてないで、体調管理もしっかりしなくちゃね~

来月血液検査が迫ってるのでちょっとがんばろう~。。。