ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

年に一度の健康診断

2018年10月22日 | 猫たち

10月20日土曜日。。。

2にゃんこは、ワクチン接種でした。

前日の夜

半分になった猫型爪とぎでバリバリ・・・

この形にしてから、よく使うようになりました♪

 

こちらも前日のチョビ

こんなにシュッとしたお顔が。。。

 

土曜日は仕事だったので、午前中にお医者へ行ってワクチン接種、

そのまま、2匹を連れて出勤しました。

しばらくは2匹ともおやつを食べたり、のんびりした様子でしたが。

チョビはときおり低い声で哭き始めました。

そのうちそこら中で吐きまくり。。。

吐くものがなくなっても、透明な胃液を吐き続けました。

いつもより、副作用が早く出たようです。

 

ドーム型のベッドに入ってるところですが・・・

顔がむくんでいます。。( ;∀;)

帰るまで、ずっと動きませんでした。

 

家に帰ると、チョビはお水を飲み始め

まだ飲んでるの?っていうくらい飲み続けました。

胃液を吐き続けて水分が欲しかったのかな??

それからは、吐くこともなく なんとササミのご飯も食べ。。

(ジジが残した分も・・・(;^ω^))

時間差でジジが寝込むころには、ずいぶん回復していました。

で・・・

日曜のお昼ごろには、2匹とも元気もりもり・・・

具合が悪くてぐったりしているのとは全然違いますね。。。(*^^)v

 

ひょうきん猫たちのホカぺカバー

この黒いのが時折ジジに見えますが。。。(;^ω^)

 

ジジもお友達に思えるようです。

ワクチン接種のとき、

看護師さんに「ジジちゃん、もう8歳になるんですね~。。」と、言われ。。

拾われてきて、ここに駆け込んだことを思い出しました。

10月24日がもうすぐきます。

保護してから7年か~。。。

ワクチン接種と一緒に、血液検査もしてもらっています。

年に一度の健康診断

結果は二人とも良好です♪

 

 


かくれんぼの秋

2018年10月16日 | 

先週日曜、町内のごみ拾いと運動会の行き帰りで・・・

久々に、スマホの万歩計が10000を超えたら・・・足裏がジンジンしてました。

月曜日は何故か右足の腿うらがツッパリ・・・変な歩き方になってしまいました。(;^ω^)

でも、今日は大丈夫。よかった♪ 2~3日後になって出なくて。(*^^)vワカイヨ

 

ここにきて、やっと秋らしい爽やかな気候になってきましたね。

わが家の庭も少し秋らしくなってきました。

気温が高いせいか、紅葉もまだ本格的ではないですね。

バラの開花も少し遅いみたいですが、チラホラ咲き始めています。

玄関脇のローズヒップ

リースの材料♪

 

ミニバラ

 

バーガンディ

 

コウフンレン

 

ストロベリーアイス

 

クレマチス

今年は良く咲いてくれました。^^

 

コバルトセージ(サルビアレプタンス)とシュウメイギク

 

ポリゴナム(ヒメツルソバ)

 

スカイブルーセージ(サルビアアズレア)

まだちっちゃい。。。(;^ω^)

 

コバノランタナが枝垂れるので物置の上。(*^^)v

 

 

いつも お母さんと散歩にきて「ミニオンを探せ!」をする女の子が、

先週は、お父さんと来ました。^^

植物がもりもりになって、中々ミニオンが見つからないので

少し見つかりやすいように場所を変えました。

多分、平日にも訪れてくれると思うので、看板も作りました。

3人?になったミニオン・・・見つかったかな~??^^

 

 

見つかりましたか?(*^▽^*)

それでは・・・また

 


雨上がりの虹

2018年10月10日 | ライフ

台風25号が過ぎ去った朝・・・

庭を見回りに外へ出ると、虹が見えました♪

慌ててスマホを取りに、家に駆け込みました。。(*^^)v

虹の内側と外側では、空の明るさが違うのですね・・・

風はまだ強く、雨も降ったりやんだりなので

庭仕事はちょっと様子見。。。

台風で外に出られなかったので、家の中をいじくりました。

 

私の部屋のセントポーリアの鉢から、朝顔が咲いています。

植物って面白いですね。

どこから種が入ったのかなぁ~??

 

玄関のウェルカムコーナーの、

ハロウィンバージョンもどうやら、

追加アイテムもなくなり。。これで落ち着きそうです。(;^ω^)

魔法遣いの杖は・・・

流木を拾いに行ったとき、私が杖にしていたものです。

まさに、魔女の杖です・・・(≧▽≦)

もう一か所ホールに上がったところに、

これがあります。^^

 

前回は、アナベルのドライをぶら下げただけだった・・・のを、

 

ダイソーのソーラーライトをつけ足しました。

 

あとは、

トイレ前の廊下の壁の写真を変えました。

モノクロ写真は、私の赤ちゃん~子供のころです。^^

写真の下の小さいフレームは、押し花が入っていたのですが、

プラスチックのカバーが黄色く変色してきたので、外して、

セリアの造花?をグルーガンでくっつけました。

こんな感じ・・・

日曜日には、ホットカーペットをスタンバイして、

猫たちが遊んでボロボロだったカバーも新調しました。

楽しいニャンコ柄。(;^ω^)

これもそのうち ボロボロに・・・?

 

日曜の朝に、前にセリア?で買っておいた

シリコン製猫のパンケーキの型で

ホットケーキを焼きました。

合計4つ焼きあがったところで、

チョコペンとかデコレーションするものがほしいな~・・と、

スーパーに買い出しに出かけ、帰ってくると

久しぶりに全員がお休みだったので、

起きてきた、姉弟でわいわいとデコり始めました。^^

出来上がったのが・・・これです。

ジジは、息子作       チョビは、娘作

それぞれが、インスタやTwitterにあげていました。(;^ω^)

 

いい歳をした姉弟ですが・・・こんなんで楽しめてます。

山あり谷ありの人生の中で・・・

姉弟仲がいいのはホッとします。(;^ω^)

 


予想の斜め・・・

2018年10月09日 | 猫たち

連続で週末を襲った台風ですが。。。

恐れたほどの被害もなく胸をなでおろしているところです。

 

10月に入り、一段と秋が深まるかと思いきや。。。

土曜日は、台風前のフェーン現象で、なんと35度を超す猛暑。。。(-_-;)

10月の5日と言えば、

私の慣習ではホットカーペットをスタンバる日。。なのですが

とてもじゃないけどやる気になりませんでした。

10月に入ってから35度超えるなんて、想定外ですよね。

でも日曜日にはやりましたけど・・・(;^ω^)

いつでもスイッチON出来る状態です。

 

さて・・・

来週末に、毎年恒例の猫たちのワクチン接種が近付いたので、

嫌な雰囲気を少しでも紛らわそうと、爪とぎを買い換えているのですが。。。

これは、半年前に買ったもので。。。

てっきり上に乗ったり、中に入ってまったりして使ってくれると

思って買ったのに。

上半身だけ突っ込んで、中の下の部分でガリガリ・・・

しか使わなかったです。(´;ω;`)

で・・・

新しく・・・私(と、猫)の寝室用に

これを買って、

リビングに、新しい8文字型のと並んでいるのは・・・

タッタララッタターンターンターーン🎶「ガリガリランドぉ~🎶」(ドラえもん風)

真っ二つにされた猫型爪とぎが。。。(*^^)v

捨てよう・・・と、解体し始めて思いつきました♪

これなら、ひっくり返して全面まんべんなく使えて良さそうです。

と、人間は思ったのですが・・・

爪とぎあとを見てください。

新しい8文字型の方しか使ってません。(´;ω;`)

こっちには、まったり眠ることもあるのに・・・

猫型のは、正直8文字型の倍のお値段だったの。。

そうです。人間の予想の斜めを行く。それが猫なのよね~~。。。

「文句あるのかニャ??」

 

「爪とぎはカーペットに限るニャ。。」

 

 

「次は、ボクのカーペットも変えてくれるかニャ??」

 

hutomi「え・・・( ;∀;) じゃ、廊下のだけ替えようか♪・・・ね!」

 

 

 

 


そよ風になってください。

2018年10月05日 | 

週末台風には大いに予定を狂わされてしまいますね。。またですかぁ~。。。

楽しみにしていた黒姫クラフトまつりは、2日目の日曜は中止で行けなかったし。(´;ω;`)

自分の庭でさえ、鉢植えを避難したり、また元に戻したり・・・折れた枝や落ち葉を片づけたり・・・

新しいことなんて全然できませんわ。。( ;∀;) 苗を買ったりする余裕もない。

日中時間が短くなって、帰ってからの庭仕事ができませんし。(ブツブツ・・・)

どうかこれきりにして、短い秋を愉しむ時間がほしいです。

いや・・・もちろん、地震や台風で甚大な被害に遭われた方にしてみれば、

秋を愉しむ余裕なんて言ったら申し訳ないですよね。ハイ。

でも、今度のは日本海沿岸が危なさそうです。(´;ω;`)マジ?

 

それでもですね。。。♪

咲いてくれてる花たちをみると元気出ますよ。^^

ガイラルディア(テンニンギク)

終わった花をこまめに摘んであげると、次々に冬まで咲きます。

寒くなると色が寒色になるんです。^^

 

レースラベンダーの花が咲きだしました。

隣の小さいニチニチソウは・・・

中心がピンクなのです。

 

背の低い しゅうめいぎく

 

ホトトギス

 

八重咲ペチュニア

 

ユーパトリウム(コノクリニウム)

ほぼ雑草・・・💦

 

ユーフォルビア

 

ロニセラ (新しい枝を伸ばしてポツポツ咲く・・・)

 

クレマチス(プリンセス・ダイアナ)

やっとUP出来るくらい咲きだした・・・(苗を買って3年目)

 

トレニア・コンカラー

斑入りの葉っぱが面白い。ハンギングに良さそうです。

 

ブルーベリーの紅葉

 

ストロベリー・アイス

 

そして・・・秋と言えば、セージの季節です♪

お馴染みのチェリーセージ

ミニバラもかわいいですよ。^^

こちらはあまりお手入れをしてないので、花数は控えめ・・・(;^ω^)

 

大幅ダイエットをしたにもかかわらず このボリュームの

ホットリップス

 

コバルトセージは、草原が似合いそう・・・

 

メキシカンブッシュもね。(どこにピントが飛んだのか??)

 

この変わった色のは、

ディスカラー・セージ(サルビア・ディスコロール)

このあと、この一番花を摘んで、脇芽を育てます。

どうやら、セージにハマりました。^^

バラとセージをうまく取り入れていきたい。

そよかぜに揺らぐ草原のコーナーも作りたい。

ので

どうかコンレイ様、そ~~~っと風を送ってください。。。(´;ω;`)