goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

日常の一コマ

2016年11月25日 | ライフ

急に気温が下がり・・・お山の雪もふもとの方にだんだん押し迫ってきました。

とは言え・・・初雪はまだです。(関東に先を越されましたね・・・)

ここのところ、あまりいいお天気がないのですが、ふとした日常の一コマをご覧ください。

 

信号待ちで、ふと見ると・・・赤とんぼが日光浴してましたよ・・・(見えるかな??)

(かなり日が傾いた頃です)

 

これも、信号待ちのときです。

 

 

キジの雌ですよね・・?

 

玄関先の側溝から出てます。ど根性コスモス・・・

この蕾たちは咲けるのかな??

 

買い置きの苗を植えるまで、とりあえず置いておく・・・

 

バケツには、剪定したバラ・・・

 

枝つきのキウイフルーツ このまま熟成・・・

そういえば・・・クリスマスリースも作らなきゃ・・・ね。

 

2階の日当たりのいい特等席で咲いている鉢花たち。

今年はシンビジュームの花芽が一つしかない・・・

葉芽を伸ばし放題にしたのがよくなかったか・・・?難しいなぁ~。。

そろそろ冬鳥達が庭にやってきています。

わくわくしている(?)ジジとチョビ

今年はどんな鳥が巣を作るのかな・・

 

さぁ・・・週末は雪囲いをするぞぉ~

 

 


思い通りにいかない日もある・・・事もある・・・

2016年11月20日 | ライフ

せっかくの日曜日・・・庭を一掃したいと思っていたのに、でした。

雨脚が強くなったり、弱くなったり・・・外に出たり、入ったり・・・だめだこりゃ。。

そんなときは、DIYを進めましょう♪

 

先日、造り損なったコールドフレームに、棚をつけました。

こんな感じ。。(斜めってるし・・・

面倒だったので、棚板にはペイントしてません。。

(いつも詰めが甘い

 

今日の仕事は・・・雨降りなのにカーポートの中でペンキ塗り。

DIYの端材で、バラの名札を作っています。

すのこは、玄関の風除室の一角に使おうとしたのですが・・・

寸法を間違えて切ってしまいました。

作り直しです。

 

こんな風に・・・地植え用には白い大きなプレートで。。。

 

鉢植え用には、100円ショップのこんなので・・・

30種を超えていました・・・ (いつの間に・・・)

 

パンジーやプリムラや葉ボタンを寄せ植えたり・・・(葉ボタンは自家栽培なので変な形です)

他にもたくさん植え付け予備軍が・・・

 

まだポツポツと咲いているバラも・・・そろそろ剪定して雪囲いです。

 

これからは 山茶花の季節ですね。

 

 

付録の岩合さんのカレンダーにつられて買ってしまった・・・

 

うちのにゃんこ達の来年のカレンダーもできました。

トートバッグも作ったのぉ♪ ^^

 

チョビくん・・・頭隠して尻隠さず・・・の図。

 

ランチョンマットの上が好き・・・♪

 

11月もあと10日・・・

いよいよ冬将軍がやってきます。

インフルエンザの予防接種も終わったし、駆け足で年末まで頑張ります。

 

 

 

 

 


やっぱりなぁ・・・

2016年11月16日 | 猫たち

私の得意な 「大体このくらい・・・」という勘が時々起こす失敗。

先週末、寒さに弱い植物のために防寒対策をしようと、DIYを試みました。。。

 

これは以前、すのこを利用して作った棚ですが・・・

これがすっぽり入るようなコールドフレームを作るつもりが・・・

若干にして致命傷のミスにより、どうしても入りませんでした。

たかが1cm・・・されど、1cm・・・

かと言って・・・作り変える気にもならず。。。さて、どうしたものか。。。

 

捨てる神あれば、拾うねこあり。。。

「なんニャ??・・」

 

次々と・・・

 

にゃんこBOXになりましたとさ。。。

何とかせねば。。。

 

 

午後のおやつ (人間用)

「クン・・・クン・・・いい匂いニャ

 

 

 

 


秋を切りとる・・・

2016年11月12日 | 

久し振りに何も予定のない週末を迎え、朝から庭仕事に励みました。

落ち葉の掃除はほどほどにして、残したまま冬越ししようと思います。

寒肥と一緒に耕しちゃえ!みたいな。。^^

庭木の剪定やら、一年草の鉢植えの始末が急務です。

 

朝日に照らされるアジサイ

挿し木で増やしたもので、まだ小さな株なので秋色まで待ちました。

まぁまぁですね。

 

カーポート横のボーダー花壇の蔦が色づいています。

 

ルリマツリモドキの葉も紅葉してます。

 

レモンマリーゴールドは大暴れ・・・

 

夕日に照らされるハーロウカー

 

サフランもひっそり咲いていました。

 

ビオラやパンジーも仕入れて・・・

ビオラの下には、チューリップが植わってます。

 

この子の下は、百合の花・・・

 

秋の陽だまりは猫の特等席ですね。

 

明日もお天気よさそうです。

予定は、雪囲いはまたにして・・・コールドフレームをDIYしようと思ってます・・・

14日はウルトラスーパームーンだそうです。

今日の月も見事ですけど・・・またお天気いいといいですね・・・^^

 

 

 


白いベールの妙高山

2016年11月05日 | ライフ

町内会の月例の役員会を終えて・・・明日の防災訓練の準備や回覧板の準備などをしていたら

こんな時間になってしまいました。

明日は朝から防災訓練ですが・・・お天気が怪しそうです。

 

数日前の妙高山です。

「初冠雪かぁ~~。。。いよいよだなぁ~~。。

などとブツブツ独り言を言いながら会社に向かいました。

 

ハロウィンが終わると、途端にクリスマス商戦が始まりますね。

我が家のジャック・オー・ランタンは、グラタンになりました。

うまい具合に、黒猫が背景にいましたね・・・

 

掘り上げたばかりのさつま芋を頂いたので・・・

夜の10時過ぎになって、パウンドケーキを焼きました。

焼く前・・・

 

翌朝の朝食に・・・

ちょっと焦がしちゃった。。。

甘さが控えめだったので、シロップをかけて・・・

 

大輪のブラック・ティー

写真だと本当の色が出ませんが・・・もっと茶色がかった渋い色なのです。

 

その背景にある 毎年お化けのようになる白妙菊は・・・

カナチョロくんの住処になっているようです。

何匹見えましたか?^^

 

ホクシアもまた咲いています。

しゃがんでみると・・・

実がなっていました。

この子は寒さに弱いので、家の中に入れてあげましょう・・・

DIYで、簡単なコールドフレームを作りたいと思っていますが、

雪囲いもあるし・・・手が回るかなぁ~??

 

バコパは・・・一斉に咲いて、一斉に閉じて・・・の繰り返しの様で・・・

 

終わると・・・こうです。数日ごとに繰り返します。

カメ虫がかくれんぼしてますよ。わかりますか?^^

 

この時期・・・晴れた日は、南側のウッドデッキが最高に気持ち良さそうです。

多肉たち・・・

 

ブラインドの陰で縞模様のチョビくん

 

クロネコさんが運んできた段ボールに、ちゃっかり入るうちの黒猫

 

今日はぽかぽかの陽気でしたが・・・生憎仕事で庭仕事はできず。

明日は朝から町内の防災訓練で。。。

焦ってもしかたないな。。。

やらなきゃいけない症候群 治さなきゃ・・・ストレスなったら本末転倒だ。

癒しのためのガーデニングなのにね~。。

 

さて・・・録画しておいた「猫のしっぽカエルの手2016秋」観ようかな。。。^^

 


いつも一緒だと・・・

2016年11月02日 | 猫たち

 会社では・・・

冷え込んでくると、日中はロッカーの上にいることが多くなります。

2匹の足がシンクロしてます。

 

上を覗くと・・・あくびの最中でした・・・

 

夕方になると・・・・降りてきて、みんなをお出迎え。。。

 

 

お休みの日は・・・お天気いいと玄関前で日向ぼっこ。

最近フェンスをよじ登って(ジジ)脱走を図るので、

わざと邪魔なやつを置いておきます。

 

ご飯の時間にはシビアです。。。。

 

仲よしです

でも・・・隠れたジレンマがありそうですよ。。

 

ジジの舐めてやる攻撃をじっと我慢するチョビ・・・

 

「ちっ・・・」

 

「うぐぐ・・・」

 

 

「なんとかしてよ。。。」

 

いつも一緒だと、ちょっとウザいチョビくんなのです。。