手塩にかけた我が家の庭で、
唯一・・・「気にいらない場所」 それがここです。
お隣との境で・・・モグラが行ったり来たり?するのか。。。
防草シートを張って、ブロックを積んでおいても、
「知ったことか!」みたいに穴だらけです。
かわいそうに、沈丁花は中々大きくなれません・・・。
山野草などが植えてありますが、地植えにしようとクレマチスや、アジサイも
鉢の中でスタンバイしているのですが。。。
鉢のままにした方が良さそうです。
沈丁花も花が終わったら、鉢上げして鉢ごと植えることにします。
草を抜いて・・・レンガを積んで鉢台にしました。
境界ブロックの辺りは、どこもボコボコなんだけどね~。。。
でも!
先週末にすごくうれしいことが起きました。^^
ジャ~~ン! 素敵でしょう?
ヤフオクで落札出来ました。1,000ですよ。ラッキーでした♪
送料の方が高かったけど・・・
雨水を溜めるのですが、花を入れたくなりますね。^^
裏庭には・・・
北隣の畑からやって来たのか・・・?ひょっこり顔を出してる ふきのとう♪
とか・・・
雑草のように増えている 勿忘草。
プリムラアクエリアス 陽がさすと、次々花が開きます。
これから背丈が伸びて・・・葉っぱも伸びてきます。
花かんざしは、姿が乱れていますが、せっかく咲いているので
このまま楽しみます。
まさか 冬を越せるとは思っていなかった。。。
土佐みずき が咲きだしています。
花穂が垂れて、かわいくなりますよ。
地植えのクリローもやっと咲きました。
う~~~ん。。下に植えると写真が撮りづらい。。
最後に・・・
日向ぼっこで、溶けてるチョビくんをどうぞ。。。