ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

途方に暮れる・・・一角。

2017年03月27日 | 

手塩にかけた我が家の庭で、

唯一・・・「気にいらない場所」 それがここです。

 

お隣との境で・・・モグラが行ったり来たり?するのか。。。

防草シートを張って、ブロックを積んでおいても、

「知ったことか!」みたいに穴だらけです。

かわいそうに、沈丁花は中々大きくなれません・・・。

山野草などが植えてありますが、地植えにしようとクレマチスや、アジサイも

鉢の中でスタンバイしているのですが。。。

鉢のままにした方が良さそうです。

沈丁花も花が終わったら、鉢上げして鉢ごと植えることにします。

 

草を抜いて・・・レンガを積んで鉢台にしました。

境界ブロックの辺りは、どこもボコボコなんだけどね~。。。

 

でも!

先週末にすごくうれしいことが起きました。^^

ジャ~~ン! 素敵でしょう?

ヤフオクで落札出来ました。1,000ですよ。ラッキーでした♪

送料の方が高かったけど・・・

雨水を溜めるのですが、花を入れたくなりますね。^^

 

裏庭には・・・

北隣の畑からやって来たのか・・・?ひょっこり顔を出してる ふきのとう♪

とか・・・

雑草のように増えている 勿忘草。

 

プリムラアクエリアス 陽がさすと、次々花が開きます。

これから背丈が伸びて・・・葉っぱも伸びてきます。

 

花かんざしは、姿が乱れていますが、せっかく咲いているので

このまま楽しみます。

まさか 冬を越せるとは思っていなかった。。。

 

土佐みずき が咲きだしています。

 

花穂が垂れて、かわいくなりますよ。

 

 

 

地植えのクリローもやっと咲きました。

う~~~ん。。下に植えると写真が撮りづらい。。

 

最後に・・・

日向ぼっこで、溶けてるチョビくんをどうぞ。。。

 

 

 


春を告げる花

2017年03月21日 | 

雪割草

あまりにもひっそりと咲いているので、地植えのものは見落としがち。。。

 

鉢植えのものは、主張しやすいね。^^

 

これなんかも・・・小さい鉢で。

 

この子は地植え。姫フウロの葉を描き分けたら出て来た・・・

 

同じころ咲く・・・福寿草

 

オレンジ色のは消滅してしまった。。。

 

さくら草 (プリムラアクエリアス)

この子は、あまり出回らない。派手さはないのですが好きです。

随分増えました。大事に育てています。

 

同じプリムラでも、ジュリアンは華やかです。

 

 

ボーダー花壇のラバンディン系とフレンチラベンダーををスパッと剪定・・・

これから新芽が伸びてきます。

 

隠れていたティタさんが顔を出しました。

 

 

近所の庭友さんが、「クリスマスローズの株分けするけどいらない?」と

言うのでホイホイ取りに伺いました。

2種もらっちゃった♪ 買えば相当のお値段します。

 

白っぽいこの子は、鉢植えに。。。

 

彼女がイエローと勘違いしてた グリーンのダブルは北側の花壇へ。。。

スコップでかなり荒っぽい分け方したので、しばらく見守ろう。。。

ちょっと心配。。。

この子を植えるために、北側の花壇の土替えをしました。

シュウメイギクや、ルドベキア、モナルダなどの宿根草があったけど。。

掘り返して、新しい土を入れました。

セリンセも周りに植えたので、クリスマスローズが終わると

鮮やかなセリンセ・マヨールが山盛りに。。。なるはず。。。

 

わが家のイエローのダブルちゃんも咲いてました。

肥料が足りないのかな?

彼女のように増えないなぁ~。。。

 

そして・・・

日曜にハンギングに挑戦しました。

いつも詰めの甘い私・・・

ビオラとヘリクリサム2種だけ。

色を控えめにしたのはいいけど・・・配置がいまいちでした。

でも。。。いいや♪^^

 

そして・・・夜は。。

うふふ・・・♪

 

自分が楽しければいいのです。^^ 

満足満足。

 

余ったもので・・・寄せ植えを。

金平糖のような花は、ミヤマホタルカズラ ですって。

 

 これからどんどん日が長くなって、

早起きもしやすくなるし、夕方遅くまで庭に出ていられます。

 

暑くなるまでは、楽しい季節になります。

 

 

 


看板猫

2017年03月18日 | 猫たち

 

チョビは、毛布(ふわふわの)を被って寝るのが好き。

 

薄眼を開けて・・・まどろみます・・・

 

ジジは、被るのが嫌い・・・(被せてもすぐ抜けだします)

 

「ニャんか 言ったか?」

 

突然・・・のしのし! チョビの横に分け入ってきたジジ。

チョビくん 寝ぼけまなこ です。。。

 

でも

ちゃんとごあいさつできます。。。

 

暖かくなると・・・何かしら事件が起きます

今年は・・・何事も起きませんように。。。

 

 

 


雪囲い外しました。

2017年03月15日 | 

先週末、お天気がよかったので雪囲いを外しました。

とたんに冬に逆戻りして・・・一面真っ白になりましたが、溶けるのも早いです。

 

一見・・・まだ何にも彩りがなく、寂しそうですが。。。

 

こんな風に・・・待機中のクリスマスローズや・・・

これは黄色のダブルだったか・・?

 

裏庭には、ダブルニガー(ニゲル)が咲いてます。

雪の下になっていたので、痛みがちですが寒さには強い。^^

鉢植えのものは、開花が早いですね。

椿も年々花つきがよくなって。。。

 

ポット上げしておいた セリンセマヨールも・・・早く植えて!と言ってます。

この花の色がとても好きです。

これは去年咲いたもの・・・

このこぼれ種が芽吹いたものをポットにとっておきました。

 

先日、ヤフオクで仕入れたクリスマスローズ2鉢。

良心価格にもかかわらず・・・

おまけまで頂いた♪^^

クリスマスローズが俄然増えだしました・・・

 

パールメイディランドの挿し木も芽ぶき・・・

誰かにあげようか♪^^

 

去年からの寄せ植えも・・・

ちょっとお手入れが必要ですね・・・

 

私が庭に出ることが多くなると・・・

にゃんたちも、定位置で日向ぼっこです。。。^^

 

花粉症は大変で・・・空気清浄機は新しくしたけど。。。

それでも庭に出ていたい。。。

 

くしゃみや鼻水は薬で何とかなるけれど、眼のかゆみはどうにもならん!

ゴーグルでもつけようかな。。。?

 

 

 

 

 


お~~~~い!春!

2017年03月03日 | ライフ

年に一度しか来ないのに、すでに5 回も周ってしまった 誕生日。

これから来る回数の方が圧倒的に少なくなって久しい・・・

でも、健康で迎えられたことに感謝です。

 

それに、こうして毎年 学生時代からの友人から

きっと年がら年中 私の誕生日を気に留めておいてくれたであろう

プレゼントの数々が届く・・・うれしい限りです。

 

彼女にはもう5人のお孫さんがいます。

仕事もしながら、母親の介護もしながら

「ばぁば」の役もこなさないといけない。  愚痴が出るのは当たり前。

いつでも聞くよ。^^  発散はとても大事。

ところで・・・

プレゼントの中に・・・黒猫の鍋つかみがあるのですが・・・

以前にも同じものもらったことがある。(二つ揃ってラッキー)

彼女もそんな記憶があるんだけれど・・・と、包装紙に書いてありました。^^

 

もらっておいて言ってはなんだけど・・・猫というより

私には、「ウナギイヌ」にしか見えなかったので・・・

以前にもらったものは、リメイクして使っています。

どうでしょう?猫らしいでしょ?

 

髭が黒では目立たないので、抜けたチョビの髭を順次刺して見ているのです。^^

 

こちらは、娘と息子がくれたもの。

桐箱は・・・なんと猫の髭入れだそうです。^^

私には「猫」 という概念しかないみたいですが・・・

花でもいいよ~~~~~~~~ん♪ 

 

さて・・・家の中からすこ~~~し春をお届けしましょう。

 

今年のシンビジュームは1本だけ。。。寂しい。。

来年は、きちんと葉芽の処理して栄養上げて、たくさん咲かせよう!

 

水栽培のクロッカスが咲きだしました。

弱い光しか届かない場所は徒長気味ですが・・・

 

こちらは元気。^^  日差しはもう春。

 

多肉のコーナーも至る所に。。。

カランコエの蕾が伸びてる・・・

 

庭では・・・鉢植えのクリローがもう少しで咲きそうです。

 

 

ここまで来たら、春はもうすぐ・・・

三寒四温を乗り越えて・・・ガーデニングの開始です!