池田パソコン塾

池田パソコン塾
「ICT活用で豊かな生活のご提案」をさせていただきます。

一日の終わりに

2007-01-21 22:12:48 | 日記
夜の授業も終わり、さて昨日紹介した番組をと思ったら、宮崎だけ選挙番組でした。
楽しみにしていた分、がっかり。
24日の0時放送なんて、誰が見るのよ。
忘れないように、見よう。


一日動いてみて、いつも見ないものを見て・聞いて・感じて。
人間の長い歴史の中で、争いごとだけはいつまでも昔のまま。
いつまでこの人が人を殺すなどという争いは続くのだろう…
その中で人が死に、生き残り。

長い時間の中で私がいる。
今の人たちがいる。

生きるための暮らし。
暮らしの中でより豊かな生活をめざし、工夫された道具の数々。

今、また新しいパソコンという道具を使う私たち。
情報という道具。
どこまで、変化をしていくんだろう…
人も、道具も…

チャオバスタ

2007-01-21 14:04:41 | 日記
今日の目的の最後。

日向でイタリアンのお店をしていた、タケシマさんの宮崎の新しいお店『チャオ パスタ』に寄りました。
入り口がよくわからなくて、グルグル回って。
どこかの信号で曲がったら、お店の前でした。

とても素敵な雰囲気でした。
マスターも、マンマも元気でいました。
年末の開店でしたから、まだあまり宣伝していないようですが、今日は日向からのお客様が多かったようです。

私も、生徒さんにばったり。
一人でおいしいもの食べちゃいました。
今度は、みんなで行こうね。
今日の目的はすべて終了。

これからゆっくり帰ります。





宮崎神宮

2007-01-21 12:13:11 | 日記
博物館の敷地内に、宮崎神宮がある。
ここまで来て、お参りをしないでは帰れない。

結婚式があり、神殿で誓いの杯を交わした若いカップル
雨の中、番傘さしてもまた風流。
でも、雨じゃちょっとかわいそうかな。
白無垢の花嫁さんは、きれいでした。
二人に幸あれ


雨の中、しっかりお願いしてきました。
神様にたくさん仕事がきますように。
みんなで頑張れますように。
それから、それから…
願い過ぎだよ。っていわれそう。
さてと、次は…



写真展

2007-01-21 11:42:39 | 日記
宮崎総合博物館で今日までの展示でした。

写真展、よかったです。
東小場さんのが、すぐ入口でした。

時間の瞬間の切り取り。
毎日同じような時間を過ごしていても、この瞬間はもうお目にかかれない。
「日本自然科学写真協会」すごいですね。

空、山、海、動物、植物、写真を通しての自然のすばらしい表情。
日常的に見ることはできないが、こうして写真を通して見せていただいてよかった。
広い地球の中には、もっとたくさんのことがあるのでしょうね。
撮影されている方も、また自然の厳しい条件の中でいろいろな思いがあり撮影されているのだと感じました。


他の展示会場も、無料で見学出来ます。
宮崎の自然や、動植物の展示。
巨大な恐竜の模型

山の暮らし、平野の暮らし、海の暮らし
昔の人の生活道具が、展示されていました。

昭和の家が懐かしかったよ。
私の子供の頃の生活そのものでした。
今、昭和の時代がブームで映画やドラマなどでも取り上げられていますが…
実家には、物を捨てない母が貯めている物は、お宝??
きっと、面白いものがたくさんあるような気がする。
わからないものにとっては、ごみですが…

宮崎の歴史や暮らしを知るにはいい所です。
博物館て、こんなに面白いところだったんですね。
2月3日~3月18日までは、『日向国の江戸時代展』があります。

宮崎総合博物館到着

2007-01-21 10:21:36 | 日記
今日の宮崎県内は、知事選の選挙です。
ここのところ、悪いニュースばかりでイメージ悪くなっているから、しっかりと投票してきました。

午前中の授業が夜になったので、投票を済ませ宮崎まで。
教室に貼ってあった、写真展を見たいと思っていたので、最終日に神様からご褒美をもらいました。

雨になっちゃいました。これからゆっくり見て来ます。
写真好きな人を差し置いて、来てしまいました。
ごめんね。