静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

『お住まい点検隊』重量鉄骨住宅オーナー様宅の12年目の無償点検に参りました!

2023年09月13日 07時25分21秒 | アフターメンテナンス

『お住まい点検隊』ハッシー&テラ和 がやってまいりましたのは

重量鉄骨3階建てのオーナー様宅です。

建てて頂いてから12年目のお客様です。

 

このお住まいには『太陽光発電システム』が搭載されていますので

屋根上に設置されている状況を確認です!

『太陽光発電システムの架台が緩んでいないか』

『パネルの表面が汚れていないか』

『配線の状態に問題がないか』

そして、『発電状態』、つまり日中の発電量をお客様にお聞きしながら

問題が生じていないかを 確認していきます。

 

先日、弊社で実施いたしました『電気代高騰対策イベント』でもご説明致しましたが

電気料が高騰し続けている現在、そして 防災対策が叫ばれている

『今だから』こその『太陽光発電システム』が とても有効な設備となっているんです。

今回のお客様でも、太陽光で発電した電気を売ったおかげで

『電気料の負担が少なく済んだよ』と喜んで頂きました。

 

建物の外回りを点検する時、雨樋のチェックは欠かせません。

最近は強風が吹く事が多いので

しっかり固定してある雨樋も再確認です。

 

そして・・・、

築後10年を経過してきますと

多いのが『洗面化粧台』の水漏れです。

今や シャワー水栓が当たり前の洗面化粧台なのですが、

毎日家族全員が必ずと言って良いほど使うそのシャワーホースの

根本付近からの漏水が起きる事です。

 

この水漏れ対策としまして、

上の写真の様に、洗面化粧台の下を見ますと

シャワーホースを包み込む様にプラスチックの受け容器がぶる下がっているんです。

万が一 漏水するとその容器の中に水が溜まるので 水漏れが発見できるのですが

・・・実際は 普段あまりのぞき込むところではありませんので

床に水が流れて来て始めて『水漏れ』が発見できる事が多いのです。

 

・・・『洗面化粧台の水漏れ修理』の様子はこちらのブログをご覧ください。

・・・こちらの『洗面化粧台の水漏れ修理』も要チェックです。

検査の時には必ずチェックさせて頂きますので、

皆様も時々のチェックをお願い致します。<m(__)m>

 

最後の『エコキュート』をチェックして 本日の点検は 終了です。

お付き合い頂きまして ありがとうございました。

 

 

・・・実は『お住まい点検隊』では、点検の合間に

『重量鉄骨』の黄色い看板の整備も行っています。

この様な『黄色い重量鉄骨』の看板、どこかでご覧になったと思いますが

やはり年月が経ちますと 色が薄くなってしまいます。

ですから、新しい看板に貼り替えさせて頂いています。

『アイディースリー・池田建設』のご連絡先です。

お住まいのお困り事、なんでも結構ですので

お気軽にお問合せください。<m(__)m>

 

『住まいの点検隊』でした。

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お住まい点検隊』屋根の点検時には『屋根上のテレビアンテナ』のチェックもやってます!静岡市

2023年09月04日 08時55分13秒 | アフターメンテナンス

『お住まい点検隊』ハッシー&テラ和が行く! のコーナーでございます。

 

いつも、お客様のアフター点検の際には 必ず 『屋根の上を確認していますよ!』

って ブログの中でも 写真を添えてお話ししておりますが、

最近は、私たちの地域でも 台風や大きな低気圧等での強風被害が発生する事が少なくなく

そうしますと、下からは見えない屋根上の事が気になってしまいますよね。

 

テレビのアンテナって、特にBSアンテナは ほんの少しずれただけで

電波の受信状態が悪くなっちゃうんですよね。

 

まずは、アンテナがの架台がグラグラしていないか、

支えの支線が外れていないか、

実際 屋根上に登ってチェックしていきます。

どちらの写真も、築13年のお住まいの屋根上の状態です。

支線の固定がしっかりされているか!

屋根材の確認と共に お客様に報告です。

 

・・・『楽しみにしていたテレビ番組が見れなかった!』 ( ノД`)シクシク…

なんて事になりますと 悲しいですよね。

 

引続き、『住まいの点検隊』は お客様のお住まいの点検を続けて参ります!

 

 

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お住まい点検隊』重量鉄骨オーナー様宅への13年目の無償点検にやって参りました。静岡市

2023年08月19日 10時21分01秒 | アフターメンテナンス

『お住まい点検隊』ハッシー&テラ和が 今日もやって参りました!

『最近 ブログ出過ぎなんじゃない?』なんて言わないでくださいね。

『建てて頂いてからのお付き合いを大事に。』

私たちは それを合言葉にして 、10年以降経過したオーナー様宅にもお伺いさせて頂いています。

『お住まい点検隊』は 同じ点検の繰り返しを行っていますが

お客様にとっては 大事な点検となりますので

一つ一つの点検項目を丁寧に報告させて頂きます!

 

普段ほぼ見る事の無い『屋根』の確認中です。

板金水切りのジョイント部の防水シーリングは 築13年経っていますが

劣化が見られていません。

樋の中の状態です。ゴミも無くキレイな状態です。

万が一 大きなビニールが風で飛んできたり、

カラスなどが木の実やミカンの皮なんて

くわえて運んで来てしまう事も 本当にまれですがあるんですよね。

そんな想定外なゴミで樋の落し口がふさがってしまっても

樋が溢れる前に、雨水を外に逃がす『オーバーフロー管』も装着されていますので

問題無いことを確認出来ました。

 

ベランダはFRP防水で仕上げられていて、

お客様がキレイに使われていますので

排水ドレンの廻りにゴミも無く、全く問題ありません。

ありがとうございます。

水道配管の漏水のチェックを行い、本日の点検は終了です。

 

すみません、本日は点検に集中してしまい、

お客様のご自慢のインテリアやお庭などをご紹介する事が出来ませんでした。

 

もっとゆとりを持ってお客様に接したい、

と反省の『お住まい点検隊』ハッシー&テラ和がお届け致しました。

 

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お住まい点検隊』では、お客様のお困り事にも対応しております! 静岡市オーナー様アフター定期訪問対応。

2023年08月08日 13時41分26秒 | アフターメンテナンス

『お住まい点検隊』ハッシー&テラ和が行く!

オーナー様宅への無料定期点検の様子をお届けしておりますが、

いつもと同じ様に、屋根・外壁、水廻り設備の点検を順番に行っていきまして・・・

そして、室内の内装ドアの様子を見させて頂いているのですが、

『引戸』の閉まり間際に自動ドアの様に

『すぅーっ』と自動に閉まる機能、ってご存知ですか?

『オートクローズ機能』というのですが、

出入りの多い建具ですと、やはり永い年を経ての部品の不調が生じてしまいます。

建具の上の部分に付けられている部品です。

この部品を交換してしまえば 大丈夫なのです。

この部品は取寄せる事が出来ますので

交換するだけなら1分で完了します。

 

便利な機能ですので、部品交換して これからも 便利に使って頂きたいです!

 

この様に、10年以上経った建具でも、修理は可能ですので、

私たちが伺った時に 声を掛けてくださいね。

 

これからも よろしくお願い致します!

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お住まい点検隊』改めましてのご紹介であります。

2023年08月03日 08時22分54秒 | アフターメンテナンス

最近、多くのお客様のところへ訪問させて頂いております

『お住まい点検隊』ですが、改めまして自己紹介させて頂きます。

『テラ和』さん。

 

手先が器用で、建具の調整や 電気器具の配線の修繕もこなしてしまいます。

日々の生活の中で 一番使う部分って、一番不具合も起きやすいんですよね。

一番出入りの多い室内建具の戸車の調子が悪くなってしまったり、

👆この部品です。

結構 昔の製品でも、メーカーに確認して 代替品を調達して交換対応します。

この部品が駄目になっただけでも 建具が動かなくなってしまいますから

大切な部品なのです。

 

廊下から居間に入る所の照明スイッチが壊れてしまったので、スイッチを交換したり、

細かい事ですが、『困ったよ~』っていうことに対応させて頂いています。

 

次に『ハッシーさん』。

いつもニコニコ『ハッシーさん』は 元気な挨拶でお客様に対応させて頂いています。

点検チェック項目を黙々と確認しながら、

それでいて お客様のご趣味に興味を持って コミュニケーションも取ってくれています。

住まれているお客様宅にお伺いするので、誰もが 遠慮気味になってしまいますが

積極的に会話をしながら、永いお付き合いのお客様との懇親も深めさせて頂いています。

 

お客様にご迷惑の掛からない様に

でも、お住まいの点検には 『厳しい目』で向かわせて頂く

『お住まい点検隊』をご紹介させて頂きました。 

今後も よろしくお願い致します    <m(__)m>

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量鉄骨住宅オーナー様のアフター点検で、改めて『太陽光発電システム』の効果を実感致しました。 静岡市

2023年07月30日 08時00分27秒 | アフターメンテナンス

『お住まい点検隊』のハッシー&テラ和TEAMでは、

10年までの無償定期点検に併せまして

10年以降のお客様宅にも 無償点検を始めております。

前回、『折版屋根』について ご説明をいたしましたが、

その折版屋根の上に設けられました『太陽光発電システム』を見て参りましたです。

 

折版屋根の上に設置された『太陽光発電システム』のパネルたちです。

お引渡し後15年目のお客様の屋根に登っています。

『太陽光パネル』も『折版屋根』もとってもキレイな状態で、

『発電状況』も問題無い事を確認致しました。

 

『太陽光発電ってトラブルがありませんか?』って良く聞かれますが

弊社が設置させて頂いた「太陽光パネル」に関しましては

雨漏り事例も含めて 今まで クレームO件なのです。

発電した電気を変換するパワーコンディショナー という機器の不調による交換が2件ございましたが

いずれも保証期間内で 無償での交換対応が出来たんです。

お客様にこの『太陽光発電システム』による電気料について お聞きしてみました。

『天気の良いは太陽光で発電して売る電気の方が多いから、

 全体から見れば、電気料が物凄く安くなっているんだよ!』

・・・ウラヤマシイです!

だって 今のご時勢、電気料金の値上げが半端なくって、

『電気配線がおかしくないか?』なんて お客様からお電話も頂くほどなんですよ。 

 

・・・『太陽光発電』の事が頭から離れなくなってしまった

『お住まい点検隊』のハッシー&テラ和 がお知らせ致しました。

 

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量鉄骨住宅オーナー様宅、『お住まい点検隊』屋根の点検で 『折版屋根』についてチェックしています。

2023年07月24日 17時44分34秒 | アフターメンテナンス

『お住まい点検隊』のハッシー&テラ和TEAMですが、

今回は、建てて頂いてから14年~15年の重量鉄骨住宅のオーナー様宅にお伺いしております。

もちろん、無償点検となります。

建物の雨漏りに関しての保証期間は10年となりますが、

それ以降のお付き合いの方が永くなりますので

建物のメンテナンスについてのご相談をお受けする事も多くなりますので

15年無償点検を始めさせて頂いています。

 

前回までのブログでもお知らせ致しましたが

普段見る事の無い『屋根』と、ベランダ廻りの防水状態を主に見させて頂いています。

 

こちらが 築14年目の『折版屋根』です。

『折版屋根』について、少々ご説明させて頂きます。

折版屋根・・・写真の様に波状の金属製の屋根材です。

住宅を建てる時、『建築基準法』で定められた『家の高さ』の制限がございまして

一般的な地域では『10m』となります。

その制限の内で、より建物の室内空間(お部屋の高さ)を高く取る為には

この様な『陸屋根』と呼ばれる勾配の緩い屋根が採用されます。

 

どうしても『工場や倉庫の屋根』と揶揄されてしまいがちですが、

『軽い』ことが一番のメリットとなります。

建物の『耐震性』を高める上で、屋根が軽いことが一番のメリットになるからです。

そして『耐水性』『耐久性』にとても優れていることも事実なんです。

波型になっている事で『水はけ』が良い仕組みだということ、

そして素材が『ガルバリウム鋼板』という

「亜鉛」「アルミニウム」「ケイ素」の3つからなる合金でめっきされた鋼板なので

『耐久性』がメチャクチャ優れているんですね。

こちらの屋根も、築14年目のお客様宅の屋根です。

固定ボルトもステンレスですので、ピカッピカッに光っている状態です。

建築時のコストも、アフターメンテナンスのコストも低く抑えられるって訳です。

 

でも、海岸の近くだったり、近所に大きな工場があったりして排気のカスが飛んだり

それぞれの場所で条件が変わっても来ますので

やはり 点検して状態を確認する事が大切だと、お客様にお伝え致します。

 

今回は『折版屋根』について ご報告させて頂きました。

これからも、10年までの無償点検と併せて、15年点検も引き続き実施していきます。

お伺いする際には どうぞ よろしくお願い致します。

 

 

・・・お客様宅への訪問の際、私たちに癒しを与えてくれるのが

お客様のコレクション達です。

ふくろうさん達が お住まいを見守ってくれている様です。

こちらは お客様お手製の樹脂粘土製のお人形。

私、うさぎ年なので、うさちゃん達を見て、勝手に『ホッコリ』しちゃっています。

 

この様な飾り物を見させて頂いてのお客様との歓談が

『癒し』となり、また次のお客様宅に向かう原動力となるんですね。

『お住まい点検隊』でした。

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイディースリー オーナー様宅、外装メンテナンス工事の事前打合せをさせて頂き『安全第一』を誓い合いました。静岡市

2023年07月08日 06時35分22秒 | アフターメンテナンス

建てて頂いてから もう27年が経ちました。

本当に有難い事ですが、

現在でもお付き合いを続けさせて頂いていますオーナー様宅にお伺いしております。

 

『また来ちゃいました!』

なんて、毎年 お伺いする私を 煩がる事なく 対応して頂けるので

私もついつい 何かの機会には 足を向けてしまいます。

・・・うるさくてスミマセン。

 

さて、今回は 永きにお世話になっていますオーナー様宅の

外装(屋根や外壁)のメンテナンス工事を仰せつかりましたので

事前の打合せに参った次第であります。

 

工事の担当は『うっきー』監督。

これから、工事の様子は『うっきー』監督より報告させて頂きますが、

その序章を私からご報告致します。

 

実際に工事を担当する業者の皆さんと一緒に 工事内容の確認です。

仮設計画から工程、工事手順を一つ一つ確認していきます。

実際に現場で 見落としが無いかを 見て行きます。

お客様のご立ち合いの元、

工事の際にはご不便を掛ける事もお話ししています。

お客様には、事前にお願いしなければならない事もあります。

スケジュールをお伝えしてお互い確認中です。

施工する箇所も再確認して、着工前の準備を重ねます。

 

工事の際の駐車スペースの確認や、搬入路等、

現場監督『うっきー』監督と 各業者さん達との 打合せにも熱が入っています。

 

最後に全員で『安全第一』をお客様に誓い合いました。

『安全第一』の第一歩は 着工前の意識付けから、

そう全員で確認し合い、打合せを修了致しました。

工事中は ご不便をお掛けしますが、どうぞ よろしくお願い致します。<m(__)m>

 

   by イケいけ 

 

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量鉄骨3階建て住宅15年点検、彩 鮮やかなお庭を眺めながら『お住まい点検隊』リポートです。静岡市

2023年07月06日 07時09分45秒 | アフターメンテナンス

『お住まい点検隊』ハッシー&テラ和が今日も オーナー様宅にお伺いしております。

建てて頂いてから15年目になります。

『もう15年になるんですね。』、そんな会話から始まるアフター点検なのですが、

今の時期、お客様宅のお庭には 彩 鮮やかなお花が咲き誇っているんですよね。

そんな キレイなお花を見る事が出来るのも 楽しみの一つでもあります。

早速、お住まいを点検させて頂きます。

まずは外回りの屋根や外壁の状態を確認させて頂き、お客様に報告です。

そして設備機器の確認。

室内の内装建具の建付け状況も確認しています。

一番開け閉めの多い居間や洗面室の出入口の建具は

やはり 建付けが少し悪くなっています。

戸車の調整で建付けは直りますのでその場で処理致します。

 

外装や設備のお手入れ状態をお客様に報告して

今後、もし直さなければいけない様なところはお客様に報告です。

 

本日はありがとうございました。

今後も永いお付き合いをよろしくお願い致します。<m(__)m>

 

…最後にお庭のキレイなお花をもう少しご覧ください。

 

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量鉄骨住宅オーナー様宅、『15年点検』継続中です。お住まい点検隊。静岡市

2023年06月26日 08時29分34秒 | アフターメンテナンス

『お住まい点検隊』、ハッシー&テラ和TEAMです。

本日も、建てて頂いてから15年になる『重量鉄骨住宅』オーナー様宅にお伺いして

特に今後のアフターメンテナンスで注意すべき点をチェックして報告させて頂きます。

 

いつもの通り、屋根廻りの確認です。

樋の中にごみが詰まっていないか、また屋根自体の損傷が無いかを確認です。

本当にまれですが、カラスなどの鳥が 果物の実や種をくわえて

屋根の上に置いていってしまう事があるんですよ。

こんな大きなミカンをどうやって運んだんだろ? ってビックリです。

食べ物と間違えたのかもという ゴムボールが屋根の上にあった事がありました。

樋に詰まったら大変です。とにかく、しっかりと確認致します。

 

そして室内の水廻り機器の配管状況の確認は欠かせません。

水廻りの下部収納内にあります配管を見させて頂きます。

少しの水漏れでも、長い間には 棚内を腐らせてしまいますから、要注意です。

このお客様宅は 半地下収納の中に 排水配管が見える様になっていますので

お荷物をちょっと移動させて頂き、状況を確認します。

 

本日は3件のお客様宅を訪問点検させて頂きました。

ご協力ありがとうございました。<m(__)m>

 

最後にお客様宅のお庭の、ステキにお手入れされた お花を眺めながら

『お住まい点検隊』の2名は 多いに癒されました事を重ねて報告させて頂きます。

ステキです・・・

本当にありがとうございました。

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする