今年は甚大な台風の被害に見舞われた、私たちの地元地域でありましたが
ここ数年、確かに台風の直撃上陸の回数が増えていますよね。
台風自体も年々スケールアップしてきている感が強くて
今までの想定では対処出来ない事も、これからは想定しなきゃならない、です。
本日は 『猛烈な強風に対応する為』や、『防犯対策』にもとっても有効な工事を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/fcae0e81e64574ec201c5eb098f7b06a.jpg)
重量鉄骨3階建て住宅の3階ベランダ。
そのベランダへの出入口掃出しサッシ窓があります。
ここに、『後付け電動シャッター』を取り付けるのが、今回のミッションなのです。
そんな事を言っている間に・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/2c09d0232eee01dfe544b83308cbc831.jpg)
・・・はいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もう取付完了しました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/be9e0916ccb7995ce29e379b38e4984d.jpg)
えっ、こんなに簡単に付くんだ、って感じで工事は終了。
早速 電動シャッターを閉めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/e944eed423e882890259b79ec22f9736.jpg)
閉まりましたが、良く見てください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/18bac112ba22a383c39e50e61be0e40b.jpg)
『スリットシャッター』と言いまして、
シャッターのスラット(上下する細長いパネルです)を開けた状態にも出来るシャッターです。
このスラットの隙間から風を取り入れる事が出来ますので、
暑い夏の夜などは、窓を全開放してもこのシャッターを閉めておけば 安心して寝れるんですね。
そうです、『防犯対策』としても 持ってこいの商材なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/9306f04b4abeabcdb16621d7441d337c.jpg)
例えば 建物のすぐそばにこんな電柱が立っていると、
たとえ3階でも、2階でも 防犯的に不安になりますよね。
もちろん、完全に締め切る事も出来ます。
さぁ、『電動』という事なので 肝心の電源はどうするの?ってなりますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/5d82a37076d43ef128ee893ce53ad635.jpg)
この様に 屋外コンセントから電源を持ってくれば大丈夫。
近くにコンセントが無くても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/3b1c0d7fd520152e8129d1b5ab63f6e5.jpg)
この様な照明器具からも『電源』を引っ張る事が出来ます。
『台風対策』『強風対策』『地震対策』・・・等々、
色々な防災提案を致します『防災対応住宅フェア』が今週末 行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/afcad073af97eabca764aacee0b37996.jpg)
当日は 『緊急避難用、お家キャンプ』の実演も行いますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/68a10ee230cd8f63519b24984e42b9e5.jpg)
どうぞ、お気軽にご来場ください!
『非常食』の実演もやってま~す ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
お問合せはこちらからどうぞ・・・0120-844-384
by イケいけ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
★地震に強い重量鉄骨造住宅★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
重量鉄骨の住まいについて詳しく知ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
計画から完成まで!家づくりの流れをご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
オリジナリティ溢れる施工例を見てください
アイ・ディー・スリー
池田建設株式会社
・本 社
静岡市清水区興津本町192
tel 0120-844-384
・静岡支店
静岡市駿河区曲金2丁目3-8
tel 0120-333-271
・沼津営業所
沼津市大手町5-9-21マルトモビル4F
tel 0120-333-271