goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

オープンギャラリー1・2・3で毎月第三水曜日ランチ会開催しました

2014年06月18日 09時53分41秒 | オープンギャラリー1.2.3

  みなさん こんにちは wish moonです

静岡では久しぶりの雨ですね。紫陽花のはなもやっと見頃になります。

今日はピカピカと艶っぽくなり喜んで咲いていることでしょう。

清水区に、ちょっと気になる紫陽花街道があるので写真が撮れたらまたアップしますね。

 

昨日行ったランチ会の模様をお伝えします。

こちらお馴染の 池田建設静岡支店 『オープンギャラリー1・2・3』です。

 

いつも手入れの行き届いたお花はみごとです。

設計のmituさんお手入れありがとうございます。

季節ごとに植え替えしてくれるF工事部長のお姉さまにも感謝いたします。

中に入ると・・・佐藤大工さんの富士山の写真があったり、

当社のID3の現場のチラシがあったり、

住まいのなんでも相談かけこみ寺の案内だったり、情報もりだくさんです。

よかったら皆さん一度足を踏み入れてくださいね。

 

で、そんなわけで、キッチンでは、今日はランチ会というわけです。

 

ほらほらみんな真剣にIHクッキングヒーターに向かっていますよ

今日のメニューのポイント!初めての なんちゃってアップルパイ

なんとこれは餃子の皮でしょ

リンゴの煮たものにシナモンをふりかけ、餃子の皮にくるんで揚げちゃうのです。

実はお皿の向こう側に映っている餃子の形ではないおしゃれなアップルパイ

があるんです。わかりますか?包み方を変えて帯を巻いてる感じなんです。

最近オール電化他リフォームをしていただいたS様奥様のアイデアなんです。

よくお客様からいろいろな情報をいただくんですよthanks

 

揚げてる途中にこんなこともできるのがIHクッキングヒーターの特徴

キッチンが汚れませんし、揚げ物もらくらく。上昇気流が少ないのでべとつきも少なく、

暑い時期にもエアコンも効いたキッチンで天ぷらでもから揚げでも余裕です。

 

そしてこちらは、ほうれん草のスパニッシュオムレツ。

フライパンの中に卵とトマト、ホウレンソウにチーズなんかを入れて、

みんなまぜまぜしてから、火を付けるとこんな感じで水滴がついてきます。

待つこと15分でひっくり返すと

こんな感じです。簡単でふんわりオムレツが焼けています。オイシソウ

今日はお料理の写真を撮り忘れましたが

みなさんの笑顔はばっちりです

聞いたところ、IHクッキングヒーターを使ってのお料理会

または実演をしているところはあまりないそうで探している方もいらっしゃいます。

ぜひ皆さんに教えてあげてください。

IHクッキングヒーターならではの便利な機能を使って簡単で時短なお料理しましょう

毎月第三水曜日にランチ会しています

興味のある方はどうぞご参加ください。

ではまた  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンギャラリー1・2・3にて 上手な写真の撮り方教室 を行いました

2014年05月17日 19時24分05秒 | オープンギャラリー1.2.3

みなさん こんにちは

 

本日オープンギャラリー1・2・3・で行った、上手な写真の撮り方教室のもようをお伝えします。

講師は、スタジオATOMの青島克己様。

いつもは池田建設のお客様の建物の写真撮影をお願いしているカメラマン様。

今日は、皆様が撮りなれたカメラをお持ちいただき、今以上に上手な写真を撮れるように

聞けそうで聞けないあんな話をプロのカメラマンから直接指導してもらいました。

使いこなせていない機能の説明や、シーンに応じた設定の仕方など知らないことばかりの私。

大事なことは・・・・・一度は取説書をじっくり読みましょうって   

 

 

参加のみなさんは一眼レフを持参の上級者から、私のような初心者(機械音痴な者)まで。

全般的なお話から個人個人のニーズに答えたりで内容盛りだくさん。

写真はありませんが、みなさん自分の撮りたいものの撮影タイムもあり、

後からTV画面に映して検証したりもしました。

ご自慢のお車(名車ハコスカ)の撮影をした方や、

ブリザードフラワーの花束(お持込品)の撮影をされた方、

会場内の人物も被写体になったり、皆さん思い想いに楽しんでいらっしゃいました。

 

参加の皆様ありがとうございました

今日は静岡街中ではカンヌのイベントやツインメッセではホビーショーも行われ、

清水ではエスパルスのホームゲームがあり、人出が多く道路も混雑していました。

そんな中、池田建設のイベントに来ていただいたことに感謝いたします。アリガトウゴザイマス

 

皆様のご要望もあり、次回開催も前向きに検討したいと思っております。

きょう参加できなかったS様も○○様もご期待ください。

 

明日は清水区宮加三の見学会に参加しています。

よろしかったら皆さん遊びにきてください。wish moonでした

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンギャラリー1・2・3で毎月第三水曜日ランチ会を始めました。

2014年04月16日 18時58分04秒 | オープンギャラリー1.2.3

みなさんこんにちはwish moonです

 

今月より 毎月第三水曜日にランチ会を始めました

毎度好評をいただいております、IHクッキングヒーターを使ってのお料理会です。

今月は特別ゲストに、ヨシノクラフト(お鍋のメーカー)本部から大先生森永さんと

ヨシノ静岡からも応援していただき賑やかにスタートです。

 

こちらは以前に紹介された佐藤英夫さんの 富士山写真展に見とれた参加者様。

(佐藤英夫さんは当社でいっしょにお仕事している大工さんなんです)

ヨシノクラフト本部の森永さんは、はるばる九州からお見えのため富士山にそれはそれはご執心なこと。

私たちは毎日のように見ている富士山はやっぱり、世界遺産なのです。

そして、佐藤英夫 富士山写真展をご覧になった方にはこんなプレゼントが用意されていました。

金冠ダイダイヤモン富士(通称)の写真がミニパネル入り

こちらOB客N様ご主人様も大変喜んでいらっしゃいました。

 

というわけで、お料理会は始まりました。

めったに聞けない森永さんの説明を聞き、ガスとIHクッキングヒーターの特徴の違いや

上にのせる調理器具の種類や性能のこと、みなさんたいへん興味深く聞き入っていました。

 

 こちらはキーマカレー。なんと火をつける前に(火はありませんが)具材をみな入れてしまいます。カレールーもです。

そしてスイッチon。ふたに水滴がついてきたらもう火が通ってきています。あとは混ぜていためていきます。

 

 

 話題のオレンジケーキです。フライパンで焼いたケーキにグラニュー糖をかけて、

裏返して火力5で1~2分焼くとこんがり焦げ目がついてこんがり、い~いにおい。おいしそー。

 

本日のメニューは、キーマカレーとパスタサラダ、ゆで卵とアスパラの付け合せにオレンジケーキでした。

 

 エプロンデビューのN様ご主人もしっかり目に焼き付けていますね。

 

はいポーズ  楽しく美味しくランチタイムしました。

 

今回参加されたN様ご夫婦は新築されて5年目ですが、

今まで以上にIHクッキングヒーターの良さを実感されていました。

上手くいくお手入れの仕方や、調理器具のIHクッキングヒーターとの相性、

または省エネのテクニックなど、目からウロコガ落ちる感覚だったそうです。

 

ぜひ皆様も一度体験して、美味しいお料理食べに来てください。

毎月第三水曜日、5月は21日(水)です。

ご予約お待ちしております。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波地震に耐える重量鉄骨の池田建設1.2.3ギャラリーにてバレンタインイベントをおこないました!

2014年02月01日 16時13分29秒 | オープンギャラリー1.2.3

皆様こんにちわきらきらです

 1月が始まったばかりと思っておりましたがもう2月ですね

 2月はバレンタインですこの1.2.3ギャラリーでもバレンタインイベントを行ないました

 ポッキーを使って簡単にかわいくデコ

 手作りチョコレートケーキを添えて皆様とお茶しました

皆様のお話の中で、消費税があがるので、リフォームも気になるとの事

1.2.3ギャラリーには水回りがそろっておりますのでおついでにご覧いただきました

かわいいポッキーデコはおうちの子供さんへのお土産にして頂きました  

本日はご来社いただきましてありがとうございました

  BYきらきら変奏曲


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいにまつわるプチサロン開催しました。

2014年01月28日 18時17分20秒 | オープンギャラリー1.2.3

みなさん こんにちは  wish moonです

先日、オープンギャラリー1.2.3にて

“住まいにまつわるプチサロン”を行いましたご報告です。

今回は第一回目、テーマは キレイ☆おいしい ということで、

オープンギャラリーが、なんとプチエステサロンに早変わり

池田建設OB施主様のエステサロン、エルモーサ様に出張エステしていただきました。

エステというと、まだ体験したことのない方からすると、

ちょっと敷居が高くて一人で行くには勇気がいりますよね。

こんな体験会があったらいいと思いませんか?(特別なんですが

素敵な空間にわくわく

お肌のことや日常のお手入れなど、ヒアリングから始まり

気持ちい~いスチームやマッサージに、汚れもとってくれて

最後は簡単なメイクまで なんて癒しの時間

デコルテまでのエステ体験プチとはいえ贅沢な気分を堪能していただきました

プチとはいえ一通りやっていただき、皆さんびっくりしていました

なにしろ・・・皆さんきれいになってお肌うるうる。透明感がでるんですねぇ

 

そしてお決まりのおいしい時間は、

午前はランチメニュー、午後はおやつメニューを作りました

バイキング式にしてみたり、ゆる~く楽しく皆さんそろって食べました。

そして、今回の集まりの別目的は『女子会』、異業種交流会にもなりました。

カーテン屋さんはカーテンの端材をクッション用に加工してくれたり、

窓屋さんは、短時間でできるストラップも提供してくれたりと、

皆さんが盛り上げてくれました

午後の部にはお子さん連れもご家族での参加ありがとうございました。

記念写真とメッセージも寄せていただき大成功に終わりました

 

次回は4月に開催予定。テーマは『リビングに飾る写真を撮ろう!』

ご要望により、次回は男子禁制ではなくなりそうですよ。

詳しくはまたご案内しますので、どうぞお楽しみに

参加していただいた皆さん、応援で入っていただいたエルモーサ様、スタッフ様

本当にありがとうございました。  楽しかったですね よかった

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 オープンギャラリー 1 2 3 日誌! 今年もよろしくお願いします!

2014年01月19日 13時27分06秒 | オープンギャラリー1.2.3

オープンギャラリー  1 2 3 (ワンツースリー)日誌、

2014年もよろしくお願い致します!  

本年の最初を飾る イベントをご報告致します。

 村田尚香 先生ご指導によります、

                     『ナンタケットバスケット教室』です。

 籐製のかごを手作りで造る体験教室です。

昨年も一度 開催され、今回が第2回目となります。

お店で売られているような 素敵なかごが、

個性あふれる表情を見せながら 造られていきます。

 皆さん、楽しそうに集中されています。

まだまだ、これからも教室を計画されています。

今後もよろしくお願いします。

 

           by  いけイケ  

   ps・・・只今、オープンギャラリー 1 2 3 では、

       『 新春 富士山写真展 』を開催中です。

   世界文化遺産 富士山の色々な顔を撮り溜めた

                     『佐藤英男さん』による個展です。

   

 光環ダイヤモンド富士から、湖畔に映ったW富士等‥。

 ご来場の方には、先着で 佐藤英男さん撮影 『光環ダイヤモンド富士』の

 小パネルを差し上げます。

 皆様、お近くをお通りの際には、是非お寄りください!

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 オープンギャラリー 1 2 3 日誌! 今年もお世話になりました。

2013年12月25日 08時01分45秒 | オープンギャラリー1.2.3

2013年も もうあとわずかになりましたね。

今年1年、オープンギャラリー 1 2 3 では、

本当にたくさんの方々にご利用をして頂きました。

ありがとうございます。

ステンドグラス教室・タロット占い教室・フラワーアレンジメント教室

アロマセラピー教室・カイロプラティック教室、ドラマセラピー教室

そして、輝く女性を目指す輝女プロジェクトセミナー 等‥。

まだまだ 本当にたくさんの企画をさせて頂きました。

多くの方との出会いに 感謝  感謝でございます。

今後も 引続き よろしくお願い致します。

 

そんな今年を締めくくるイベントのご報告をさせて頂きます。

先日行われました、クリスマスクッキング教室の様子をお伝えします。

毎年行われています クリスマスのクッキングイベント。

今年も キッチンスタジオ モグ の本田先生の監修のもと

楽しく 和やかに 行われました。

今年のレシピのテーマは 卵を使ったクリスマスレシピ。

清水港飼料㈱様 マルス食品㈱様 ご提供の新鮮鶏卵を使った

オムライスがメイン料理です。

 マルス食品㈱様O主任さんも

                                  ご夫婦で参加されて、

                                  今日はご主人が 調理担当です。

オムライスの上にのせる卵焼きを上手にふわふわジュシーに

仕上るコツを 本田先生から教わり、

チキンライスの上に乗せて その卵焼きを開くと

ジュワ~ッ って卵が広がるって、おなじみの技を

皆さん 楽しみながら ためしていました。

 

さぁ~っ、お料理も出来上がり

皆さんでお食事タイムです。

 笑顔あふれるお料理教室になりました。

そして、最後に全員で記念撮影です

たくさんの笑顔を ありがとうございました

 

そして、今年最後のイベント、

花育フラワーセラピーイベントです。

おなじみの 深津美穂先生による

フラワーセラピーレッスンの様子です。

 今回も大勢の方が参加されています。

それぞれの方が自己紹介されながら、

参加された動機などを 話したりして これから始めるレッスンに備えます。

会場内には お花がいっぱい。

フラワーアレンジメントを作りながら、

心と身体を癒す 心理療法なのです。

良い匂いが広がった会場内で

和やかに体験レッスンが行われました。

 

・・・そんな訳で、今年のイベントも全て終了いたしました。

来年は 皆様にとって良い年になりますことを祈らせて頂き、

今年最後の オープンギャラリー日誌 とさせて頂きます。

ありがとうございました。

 

           by  いけイケ  

  ps・・・最後にこんな人が来てくれました!

       SBSの原田亜弥子アナウンサーです。

      SBSテレビの情報番組でお馴染みの原田さんですが、

      いつもは タレントの阿藤快さんにいじられてるキャラのイメージがありました。

      でも、実際の原田さんは 小柄で、とっても素敵な方でした。

      思わず一緒に写真撮ってもらっちゃいました。(ミーハーですみません。)

           原田さん、ありがとうございました。

      

      

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーをつくりました・・・・静岡市駿河区曲金2-3-8 オープンギャラリー 1.2.3

2013年11月15日 10時10分16秒 | オープンギャラリー1.2.3

こんにちは! 静岡支店の mitsuです。

毎日どんどん寒くなり、気がつけば 11月も半分過ぎてしまいましたね。

オープンギャラリーでは、今年も クリスマスツリーを設置しました。
3人がかりで、2時間半。

3メートルの とても大きな クリスマスツリーです。

 

 

静岡支店が、静岡市駿河区曲金に 移転してから、3回目のクリスマス。

信号待ちをしているドライバーの方も お散歩している保育園の園児達も にこにこして 眺めてくれます。

特に 夕方から 夜は、とても 綺麗ですよ!

        ぜひ、見にきてくださいね。


  場所→  静岡市駿河区曲金2-3-8  オープンギャラリー 1.2.3


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンギャラリー 1 2 3 (ワンツースリー) 日誌! 週末イベント報告!

2013年11月04日 14時50分30秒 | オープンギャラリー1.2.3

オープンギャラリー 1 2 3 日誌の いけイケです。

今週末も、賑やかなイベントが開催されました。

その模様をお伝え致します!

 まずは、籐のかご作りの教室です。

 『 ナンタケット バスケット 』 といいます。

このような 素敵なかごが手作りで出来るんですね。

村田先生 のご指導のもと、生徒さん達は 楽しく作られていました。

また、1月・2月にも 開催されます。

詳細が決まりましたら ご案内いたしますので、お楽しみに

 

さあっ、次のイベントは  『 ハッピーカフェ 』。

 たくさんのブースが出展されて 本当に賑やかです。

 

 占いコーナー、カイロプラティック、手作りフェルトの体験コーナーから、

 パステルアート、ベーグルの販売から タコライス、オムライスも売ってます。

 来場されたお客様は カフェをしながら それぞれ 楽しんでいらっしゃいます。

 

 駐車場がいっぱいになる位、お客様がいらしています。

 -幸せは自分でつかむもの-  

 が、 この 『 ハッピーカフェ 』 のテーマだそうです。

 幸せそうな 笑顔あふれるイベントでした。

 

                 by  いけイケ  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンギャラリー 1 2 3 (ワンツースリー) 日誌! 

2013年10月23日 08時00分37秒 | オープンギャラリー1.2.3

 オープンギャラリー 1 2 3 日誌のいけイケでございます。

 週末には 各イベントで  たくさんの方々に  ご来場して頂いています。

 本当にありがとうございます。

 皆様をお迎えする、お馴染みの黄色い

  津浪シェルター君と あわせて、

  正面柱に掛けられた ハンギングフラワーの

                    ベゴニア達も きれいに咲いています。 

  

 毎日 お手入れされて 皆様をお迎えする準備をしていますよ。

 是非、きれいな花達をご覧に

 オープンギャラリーに 足を おはこびください。 

 

 そんな私達、オープンギャラリーの周辺でも、秋のお花が咲き誇っています。

 

 以前もお知らせしました、 ランタナ(和名 七変化)です。

 このお花、街中を気をつけて見ていると、

 あちらこちらに とても多く見られます。

 台風の風でなぎ倒されても、すぐ立ちなおって 咲き始める

 とっても強いお花です。

 ランタナについて、ちょっと調べてみました。

 お花が、 白・ピンク・黄色・オレンジ、

 実が、緑・青・黒・・・と、色を変えていく事から 七変化って呼ばれています。

 実は その実には 猛毒の成分がふくまれていて、

 人間や動物が食べると激しい腹痛や下痢嘔吐をおこしてしまうんです。

 でも、鳥たちは このランタナの実を食べる習慣があるそうです。

 なぜ鳥だけが平気なのかというと、

 ランタナの毒性は実の中の種の中にあって、

 鳥はランタナの種の周りの果肉しか食べず、

 硬い種は噛み切れずに吐き出すんですって。

 ランタナは、その事を知った上で、鳥たちに種をいろんな所に蒔いてもらうべく

 毒性を蓄えて 鳥以外の動物から 種を守るすべを得た。

 すごいっすね! ランタナの知恵と戦略 にびっくりです。

 偉い先生のセミナーを受けてる、そんな気がしました。

 花言葉は・・・協力・厳格・確かな計画性。

 

 自然のお花にも、色々な刺激を受けます。

   オープンギャラリーで、皆様のご来場をお待ちしております。

 ・・・ちなみに、ベゴニアの花言葉は 幸福な日々。

   皆様に幸福な日々が訪れる事を願っています。

 

                           by  いけイケ  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする