静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

清水区江尻にて重量鉄骨2階建ての基礎が完成しました。

2014年01月29日 18時34分18秒 | 監督の現場日記

こんにちは

工事管理課 小太郎です

今回は、清水区江尻のO様邸 基礎完成編をアップします

前回のブログはココをクリックしてください。

完成した基礎がコレです。

1 ・ 2 ・ 3 ・ ・ ・

大きさが写真で伝わりますか

基礎の柱だけでも70cm x 70cm

基礎のベースは180cm x 180cm x 50cm

地中梁は 45cm x 70cm

とダイナミックです。

ダイナミックな重量鉄骨の基礎は、ダイナミックですね~

次回はいよいよ鉄骨工事

鉄骨工事前に、アンカーボルトの精度確認

レベルモルタルの大きさと高さも確認しました

ではまた次回

 

    小太郎

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市清水区にて重量鉄骨3階建て基礎が完成しました。

2014年01月29日 18時20分11秒 | 監督の現場日記

こんにちは

工事管理課 小太郎です

今回は、清水区の重量鉄骨3階建てM様邸の基礎完成編をアップします

前回までで頑固な基礎配筋まで進みました。

(前回のブログはココをクリック)

コンクリート施工し、養生期間を置いて完成した基礎がコレです。

1 ・ 2 ・ 3 ・ ・ ・

基礎の柱の大きさは70cm x 70cm

基礎のベースは270cm x 90cm 厚さ50cm

地中梁は 45cm x 70cm

となんともビッグです。(ぜひメジャーで大きさを再現してみて下さい。)

これなら、重量鉄骨の骨組みが来ても大丈夫ですね

基礎の周りをしっかりと埋めて、次回はいよいよ鉄骨工事です

ではまた

 

  小太郎

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする