今日で2011年3月11日に発生した東日本大震災から、4年が経ちますが皆さんはあの日の事をしっかりと覚えているでしょうか?
M9.0の巨大地震とそれに伴う大津波による犠牲者は15,800人を上回り、私達に自然災害の恐ろしさ、人間の無力さを感じました。
現地では復興事業やボランティア活動が今でも続き、仮設住宅で4年目を迎える方も多いとお聞きしています。
あの3.11東日本大震災での教訓を忘れないために私達の住む静岡市では、防災と復興を考え、大切な『いのち』を守るために学び、体験するメモリアルイベント防災フェスタを毎年清水区にて開催しています。
そして今年も先週末の3月8日に防災フェスタ2015inしみずを開催いたしました。
毎年このイベントに池田建設は出展させて頂き、津波シェルターの展示、津波に耐える重量鉄骨住宅の紹介、地震で倒壊しない耐震補強リフォーム工事、それに合わせた各種補助金の内容をご紹介させて頂いております。
【開催されたイベント内容】
・東日本大震災の経験から東海地震に備えるべく防災講座
・語り部さんから東日本大震災についてのお話し
・消防署隊による消防車・地震体験車等の実演
・自衛隊による車両展示・パネル展示・救助犬がれき探索模擬、防災・震災関連資料展示等
・静岡・清水から繋げようリング オブ ザ・ハンドレクイエム
(つながる手・つながる命・しみずから)
・被災地へエールを!!地元元気印のバンド&ダンス共演などのステージイベント
(バンド演奏、太鼓、フラダンス、吹奏楽、コーラス、防災カルタ、防災コントなど)
・防災協議会などによる防災グッズ実演コーナー
・防災シェルター展示体験コーナー
・東北支援ブース(東北物産販売、チャリティーグッズ販売など)
・東日本被災地への募金
・身近な応急手当講習会(AED講習含む)
・チャリティーイベント、フリーマーケット
・地元業者の特選屋台
(ハンドレクイエムの写真)
当日はたくさんの来場もあり、皆さん震災を教訓に防災意識を高めて頂けた事と思います。
皆さんも3.11の事を忘れず、教訓にして日々、生活してください。
そして今日3月11日は今一度、自宅の防災についてご家族で確認してください。
私達も自分たちにできる、耐震補強リフォームや重量鉄骨住宅のご提案で、災害による被害を軽減し、皆様のお役にたてるようにこれからも頑張っていきます。
☆m.u☆
耐震リフォーム、重量鉄骨耐震住宅、津波シェルターは池田建設HPをご覧になってください。