




先週末は久々に現清水区

旧庵原郡の由比にて完成見学会を開催しました

2日間共に物凄い強風…

初日に至っては朝から


まあ嘆いていてもしょうがないので朝から元気良く見学会を開催しました

今回の現場は昭和初期に建てられた歴史あるお住まい

昔からの宿場町らしい街並みの中にあるお宅です

土地の間口が3間で奥行きが12間以上ある
いわゆる『うなぎの寝床』

ここをどおプランするか

池田建設設計チームも頭を悩ませた

しかし家族の

ステキなお宅が出来上がりました


外観は派手過ぎずシックな落ち着きのあるタイルを採用

窓も印象に残るようリズミカルに配置しました


内観もお施主様のライフスタイルを考慮し


階段が2つ

キッチンの上には奥様のお料理が
楽しくなりそうな大きく明るい天窓


そして旧家屋で家族の歴史を支えてきた
大きくて太いケヤキの大黒柱と
モダンチックな欄間を移植





来場されたお客様にも結構な評判でしたよ


お施主様も大満足して頂いてました

こんな現場だと担当した営業も嬉しいですよね


またこんな現場に、お客様に出会いたいと励みに成っちゃったりします

この仕事してきて良かったな~
って思う瞬間でした

~m.u~