みなさん こんばんは wish moonです
きょうは、初めてiPadで投稿しています
明日明後日は、完成見学会もありますが、
静岡市清水区八木間町では構造見学会も行います。
建物ができてしまうと見えなくなってしまう
鉄骨の頑固な骨組や壁の中の断熱材の施工を
とくとご覧ください。
壁がまだ出来ていないのでフロアー全体が見渡せますよ。
みなさんお誘い合わせのうえ見に来てください。
お待ちしています
皆様こんにちわきらきらです
津波や地震に強くおしゃれな内装の住宅がいい
皆様考えていると思います
今日はサッシメーカーのYkkさんがリニューアルし、デザインが新しく
使い勝手もよくなった内装ドアの説明にきてくれました
真ん中の方がメーカーの方です
新しい内装ドアはダブルクローザーとか蝶番部分もスッキリとか
今までありそうでなかった色合いのハンドルとか
気になるものがありました
住宅は日々変化しています
お施主様皆様のためにいろいろな良いものをチョイスして
ご期待に答える建物を作りたいものです
池田建設ファイヤー みんな頑張ろうね
byきらきら変奏曲
ごめんなさいー カタログを反対から撮影!写真が逆に
見にくくてすみません
言い訳ですが、iPad会社用を使いブログ挑戦中です
まだ慣れなくて申し訳ありません
みなさん こんにちは wish moonです。
OB施主様に参加して頂いた本日のお料理教室は
『男のお料理教室』 わきあいあいと美味しく作っていただきました。
勇ましい姿 いざ、料理
天ぷらは、K様に・・・
お仕事でお料理もされるそうで、メニューのレパートリーがほしいそうです。スゴイ
きょうのメニューは・・・
肉じゃが、かき揚げの天ぷら、カリカリチキン、白飯です。
むこうに見えるのは、T様が昨日山梨県に登山に行かれたお土産の
とうもろこしです。甘くって実がプリプリ。小渕沢の道の駅で買ってくださったそうです。
T様は、趣味が登山。山登りのお話を聞かせていただきました。
いろいろなお客様が参加してくださるので、いろいろな情報を交換する場になります。
お鍋に興味のある方がいるとか、山の遭難は簡単に起こることだとかetc・・・
最後に、K様がお得意な フルーツのカービング?
手彫りで名前を彫ってくれました。
池田建設
作者のK様
K様、T様、ご参加ありがとうございます。また来てくださいね。
参加できなかった方、ぜひ次回8月にお待ちしております
2013年7月27日(土)28日(日) 10:00-17:00
今週末は
静岡市清水区新緑町にて重量鉄骨住宅の完成見学会を行ないます
津波に負けない住まいをテーマに計画されたこの住宅は海抜5mの土地の為、津波の危険性が有ると言える地域です。
だからこそ津波が来ても流されない重量鉄骨の住まいを選んでいただきました。
通常の2階建ての住まいの上にペントハウスと屋上を設け、危険性を感じたらペントハウスの上部まで避難出来る設計でペントハウスの上部での高さは海抜15m以上
自宅で避難出きるのであればそれが1番の理想です。
お年寄りや小さなお子様が地震が来た時にすぐに走っても5分掛かるような近隣のビルや山に避難できますか
私達、アイディースリー池田建設が考える防災型住宅の形を見に来てください
津波・地震に負けない住まいつくりをお手伝いします
当日は静岡市清水区八木間町にて構造見学会も開催します
なぜ重量鉄骨住宅は津波や地震に強い住まいなのか
その秘密を公開します
構造を見てから完成を見て完成を見てから構造を見て
重量鉄骨住宅の良さを感じてください(^ー^d)
☆m.u☆
静岡市清水区基礎工事中の現場状況確認をしました。
ベースパック柱脚(重量鉄骨の鉄骨柱を固定する根元のボルト部分)の工法が完了して地中
梁基礎コンクリート打ち前の鉄筋組立工事中です。
基礎が深く暑い中でほんとうにご苦労様です。
東日本大震災含め今までの地震でベースパック工法の柱脚の破断・破損の被害ゼロです。
10m級の津波でもこれらの建物の構造は破断せず流されなかったのが実証させました。
静岡 防災住宅 アイ・ディー・スリーの池田建設
〈M.I〉