静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

静岡市清水区にて長期優良・省令準耐火木造住宅の基礎配筋工事をしました。

2013年08月22日 10時42分17秒 | 監督の現場日記

こんにちは

不動産事業部です

今回は、清水区の長期優良・省令準耐火木造住宅 M様邸の基礎配筋の様子をアップします

(前回のブログはココをクリック)

前回までのブログで施工した捨てコンクリート・防湿フィルムの上に

このように基礎配筋をしました。

M様邸基礎は、床下の土間コンクリートを耐圧盤とするベタ基礎タイプです

ここで、長期優良住宅の特徴である『基礎貫通スリーブ』の登場です

このように、あらかじめ設備配管が構造体を貫通する部分に

配管を通すための管=スリーブ管を設置することで

従来では、できなかった、構造体に影響を与えずに

設備配管の補修・点検・更新を容易にできるようにする工法です

長く住まいを使用できる事を目的とした長期優良住宅ならではの工法ですね

ではまた

(次回のブログはココをクリック)

 

    小太郎

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波と地震に強い重量鉄骨住宅の現場をご見学して有名和菓子店の無料チケットをもらっちゃおう!

2013年08月21日 13時05分52秒 | イベント各種

皆様こんにちはきらきらです

今週末8月24日25日の土曜日と日曜日に津波・地震に強い重量鉄骨住宅の見学会があります

なんと清水静岡4現場一挙公開いたします

ご自分の家の近くに一つくらい池田建設の現場があるのでは

こちらは八坂の現場

手前向かって右側に今週には鉄骨が建てられる予定です

 重量鉄骨なら敷地に合わせて施主様の夢を叶えます

こちらは北脇の現場です木工事中です

こちらは沓谷の現場です重量鉄骨の構造体が良く見えます

重量鉄骨住宅は店舗や2世帯住宅を構造体でしっかり支えながら

子供たちの憧れの秘密基地の2階上のロフトスペースや、

柱が途中にない広々店舗などいろいろできます

鉄骨ってみるからに頼りになりますよ

最後に馬渕の現場ですこちらが完成現場でございます

本日は建築は終了し、見学会お引き渡しをひっそりと待っているようでした

これらの4現場のうち2現場をご見学していただいて各現場でスタンプをもらってください

二つ目の現場で和菓子店の1000円チケットがもらえます

皆様是非ご参加してください

社員一同お待ちしております

byきらきら変奏曲


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量鉄骨3階建 2世帯住宅竣工検査

2013年08月20日 09時30分34秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様 こんにちは。 支店のY.Mです。

静岡市駿河区馬渕一丁目の社内竣工検査を行いました。

Kさん筆頭に、各業者さんが担当した仕事内容の確認です。

図面通りに仕事が行われたか?又、キズ・汚れ等は無いかなど、細かな所まで確認します。

約、1時間30分かけて確認いたしました。

今週の、8月24日(土)・25日(日)AM10:00~PM5:00、完成見学会を行います。

重量鉄骨ならではの、広い空間をご覧ください。

御来場お待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ住宅 太陽光発電システム!

2013年08月16日 18時47分03秒 | エコライフで快適な住まい

こんにちは、K’sです。

今日も暑かったですね(´O`)

暑さに負けず、M様邸で5.4Kwの太陽光発電を設置しました。

この広い屋根が・・・

太陽光パネルを設置して・・・

電気を作る屋根になりました!!

年間予測発電電力量は、6017kwh/年

さらに、環境貢献もしていて石油削減効果が年間1366リットル!

その他にも二酸化炭素削減効果が年間1892kg-CO2!!

電気を売ってお金を稼いでくれるし、環境にも貢献できるなんてすごいですね(^0^)/

是非、皆さんのお宅にも!

                                                                K’s

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みのご予定はいかがでしょうか?

2013年08月10日 12時28分29秒 | NEWS!!

皆様こんにちはきらきらです

本日は

静岡市内のob施主様のお宅で行われた納涼会のお手伝いで興津東町にきています

興津の自然に囲まれて良い環境ですね

こちらの御宅を建築させていただいで約1年になりますが、

綺麗にお住まいになっていらっしゃいます

施主様関連のいろんなお客様が来てその数150とか・・・200とか

きらきらたち池田建設の有志の社員でBBQをお手伝い

お肉焼いたり魚焼いたり頑張りました

お休み明けには楽しい夏の思い出を是非お聞かせください

9月には池田建設でも恒例のBBQがあります

お気軽にお尋ねください

byきらきら変奏曲

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波や地震などの自然災害から生き抜く為に

2013年08月09日 17時31分48秒 | 災害対策アイテム

こんにちわ

昨日午後4時56分ごろに出た緊急地震速報には

みなさん驚かれた事と思います

最大震度7の地震への警戒を求めるものだった内容でしたが

実際は体に感じる地震は観測されず、結果的に誤報となったらしいですね

 

このニュースに対しては賛否両論あるとは思いますが、

地震速報が出せる世の中になった事は非常に素晴らしい国なんだと思いました。

 

そして今日のインターネットニュースを見ると

東北を中心に今まで経験したことの無いような大雨!!

富士山が数年以内に噴火?

などの自然災害のニュースが多く掲載されていました。

 

このような自然災害から自分の命、家族の命を守る為に

私達の提案する重量鉄骨住宅や津波シェルターが役に立てばと

ニュースを見ながら考えてしまいました

 

皆さんの会社やご家庭では、緊急用の食料や水などは確保していますか

アイディースリーの池田建設でも食料や水はもちろん確保して有ります。

 

しかし当社ではこんな物も各社員に配布してあり車や事務所の中に

置いてあるんです

ライフジャケット

使う日が来なければイイのですが、備えあればですよね

 

☆m.u☆

https://www.facebook.com/shizuoka.tekkotsu

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水区蒲原にて重量鉄骨3階建新築工事の基礎工事をしました。パート1

2013年08月09日 13時27分38秒 | 監督の現場日記

こんにちは

工事管理課 小太郎です

今回は、清水区蒲原のS様邸基礎工事の様子をアップします

(前回のブログはココをクリック)

基礎を作る大きさまで根切をし、

しっかりと基礎ベースしたに柱状改良があるか確認しました

確認出来た柱状改良杭頭上に砕石を施工

ここで地鎮祭の時に、神主さんから頂いた鎮物を設置

基礎の下になる部分に捨てコンクリートを施工しました

コンクリートの上に建物の位置を墨汁と糸で正確に線を引きました

この線を基準にアンカーボルトの設置と基礎配筋工事を行います

ではまた次回

 (次回のブログはココをクリック)

    小太郎

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波・地震に強い重量鉄骨住宅のお引き渡しをいたしました!

2013年08月08日 19時17分31秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様こんにちはきらきらです

本日静岡市にて津波・地震に強い防災対応の重量鉄骨住宅のお引渡しをさせて頂きました

2階のペントハウス上は15mもありとても安心です

先行して書類関係はご説明させて頂きましたので、

手直し工事等のご確認をお願いしました

本日1番大切な鍵の掛け替えをO様にやって頂きました

私共は、今まで工事用のキーで管理させていただいておりましたが、

新しい鍵を使って頂きますと工事キーは、不要になりますちょっとびっくりー

ご夫婦共にお忙しい中、本日はありがとうございました

Cちゃんもありがとね

これからもO様ご家族の快適・安心ライフのために頑張りたいと思います

末長くよろしくお願いします

  byきらきら変奏曲

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市で重量鉄骨3階建て津波対策住宅の基礎工事中です。パート3

2013年08月07日 11時28分09秒 | 監督の現場日記

こんにちは

工事管理課 小太郎です

今回は沼津市の津波対策住宅基礎工事編 パート3をアップします

前回、基礎配筋の組立が完了までのブログをアップしました。

(前回のブログはココをクリック)

そのまま型枠・コンクリート工事へ入りたいところですが、

ここで、国の指定検査機関にも配筋検査をしてもらいます。

写真の様に、図面どおり施工できているか、検査官が現場へ来て検査します

検査でも設計図通りである確認が出来たところで

このように型枠を施工し、コンクリートを流し込みます

流し込む前に、型枠内に釘や石などのゴミが入っていないか確認し

急激な乾燥を避けるため、打設前に型枠を湿らせておきます

準備が整ったところで、コンクリートが配合計画どおりが現場で確認し

コンクリートを流し込んで行きます

じっくりと熟成させて、重量鉄骨の頑固な基礎が完成しました

大きな地中基礎・大きな基礎柱・大きな地中梁どこを見ても頑固です

頑固な骨組を支えるため、基礎も頑固です

ではまた

(次回のブログはココをクリック)

 

    小太郎

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市葵区にて鉄骨建て方工事が終了いたしました!

2013年08月06日 20時42分22秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様こんにちはきらきらです

本日行われていました鉄骨建て方工事が終了いたしました

こちらは午前中にupした津波や地震に強い重量鉄骨住宅の鉄骨建て方工事の

続きです

本当に天気が心配でしたが   晴れ男のS監督の力か 

いやいや勤勉なお施主様が夏休みの一日をこの日に当てて下さったからです

ありがとうございます

前置きが長くなって恐縮ですが、建て方工事最後の一梁が付く瞬間です

重量鉄骨2階だてロフトつき住宅よもや3階だてのボリュームです

蒸し暑い中 作業中の職人さんたちも、見守るS様ご夫婦も大変でした

S様ご夫婦も工事工程を楽しみにしていただいて誠に感謝にたえません

またこちらのご案内をさせていただいたお客様もお仕事帰りにお寄り下さって

ありがとうございました

鉄骨が2棟並ぶとそれはすごい迫力です

暑い中スタッフの皆さんお疲れさまでした

S様もいろいろお気を使っていただきましてありがとうございました

今後も工事管理頑張ります 頑張るのは監督さんですけどね

  byきらきら変奏曲

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする