昨日の会派説明で、教育総務部から小中学校の休校処置を5月末まで延長するとの報告。
5月6日までの休校処置をさらに延長する方針。
市内小学校10校、中学校5校の休校は、3月2日から3ヶ月に及ぶことに。
埼玉県も昨日、県立校の同様の休校延長を発表。
在宅を余儀なくされている子どもたちの状況はどうなっているのだろうか。
学習の遅れの心配もさることながら、友達と会えない、遊べない子ども本来の姿を奪われて
心と体への影響が心配。学校現場はこうした子どもたちへの現状での取り組みの工夫が必要では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/7d18a5276129e6cd6ef19e52c219f8ea.jpg)
都立水元公園。小合溜と対岸のみさと公園。のんびりと釣りを楽しむ人の姿が。
5月6日までの休校処置をさらに延長する方針。
市内小学校10校、中学校5校の休校は、3月2日から3ヶ月に及ぶことに。
埼玉県も昨日、県立校の同様の休校延長を発表。
在宅を余儀なくされている子どもたちの状況はどうなっているのだろうか。
学習の遅れの心配もさることながら、友達と会えない、遊べない子ども本来の姿を奪われて
心と体への影響が心配。学校現場はこうした子どもたちへの現状での取り組みの工夫が必要では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/7d18a5276129e6cd6ef19e52c219f8ea.jpg)
都立水元公園。小合溜と対岸のみさと公園。のんびりと釣りを楽しむ人の姿が。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます