こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

2020年 令和2年 庚子(かのえね)昭和95年 戦後75年 平和憲法73年

2020年01月01日 | 日記
 2020年が始まる。
戦後75年。1947年(昭和22年)今の日本国憲法の施行により、
戦争放棄、基本的人権、男女平等、地方自治などの
当たり前の政治と暮らしが続いている。元号を使うなら平和憲法73年と言うべきか。
令和、令和と浮かれれているよりははるかに大切。
 大晦日は、近所の床屋さんで散髪、残り集金をし、急に亡くなった近所の方の焼香へ。
新年用の写真ニュースを貼りだし中に黒い煙を見つけ「火事か」と
煙の発生元へ車を走らせる。隣の三郷市の資材置き場?の火事のようで
黒煙がモクモクと。折しも強風にあおらた煙で周囲は騒然。 
 夕方、やっと自宅に落ちつき、夕食。その後は、これと言って紅白も見るわけでもなく
テレビの年末特集の映画をみてうとうと。大晦日の一日が終わった。
 今日の元日、のんびりと朝食を取り、新聞、届いた年賀状に目を通す。
さて、これから自分の年賀状を、と思っていたら、「元日の宣伝」をすっかり忘れていて
慌てて家を飛び出し、11時過ぎから1時間、3人の議員で市内を車で宣伝。
何人かの人が手を振ってこたえてくれる。
元日から、大事なことを忘れて、バタバタと走り出した2020年。さてどうなることやら。

新年からこのような写真はどうかと思うが、すごい煙。「火の用心なさりませ」
「マッチ一本、火事の元」と言うと「今の子はマッチって何?」だそうである。参った。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿