車の運転を約6年半ぶりに再開して気付いた事…
信号の矢印の向きが見えにくくなった
道路案内表示の看板の文字が見えにくくなった
また、最近は目がかすんだり、焦点を合わせるのに時間がかかったりして、
これでは運転に支障がでると思い、眼科に行ってきました
一通り検査を終え、医師から説明がありました
医師「右目は1.5ありますよ。
左目は0.6あるけど、かなりの遠視ですね。
これは6歳までになんとかしないとどうにもなりませんわ」
私 「最近、焦点を合わすのに時間がかかったり、
信号の矢印がぼやけたりするんですけど…」
医師「今までが見えすぎていたんです
もっと視力が悪い人でも車に乗っている人はたくさんいますよ
片目だけ使っているのでもともと疲れやすいですし、
おそらく年齢的にも疲れやすくなっているのだと思います」
つまり“歳”なんですね…
左目は矯正しても視力が上がりません
矯正すると余計に見えにくくなります
小学生の頃、左目の視力を上げるために、右目にアイパッチなるものをしていましたが、
鬱陶しくて途中で止めてしまいました
今さら悔やんでも仕方ありませんが、今ある視力を大切にしたいと思います。
ひとつの不安・悩みが解消しましたが、それにしても道路の信号や標識が見えにくくなっているので、以前より慎重に運転しなきゃ


また、最近は目がかすんだり、焦点を合わせるのに時間がかかったりして、
これでは運転に支障がでると思い、眼科に行ってきました

一通り検査を終え、医師から説明がありました
医師「右目は1.5ありますよ。
左目は0.6あるけど、かなりの遠視ですね。
これは6歳までになんとかしないとどうにもなりませんわ」
私 「最近、焦点を合わすのに時間がかかったり、
信号の矢印がぼやけたりするんですけど…」
医師「今までが見えすぎていたんです
もっと視力が悪い人でも車に乗っている人はたくさんいますよ
片目だけ使っているのでもともと疲れやすいですし、
おそらく年齢的にも疲れやすくなっているのだと思います」
つまり“歳”なんですね…
左目は矯正しても視力が上がりません
矯正すると余計に見えにくくなります
小学生の頃、左目の視力を上げるために、右目にアイパッチなるものをしていましたが、
鬱陶しくて途中で止めてしまいました
今さら悔やんでも仕方ありませんが、今ある視力を大切にしたいと思います。
ひとつの不安・悩みが解消しましたが、それにしても道路の信号や標識が見えにくくなっているので、以前より慎重に運転しなきゃ
