今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

もっと真剣に

2011-05-13 10:26:27 | 日記(~2023年)
東日本大震災とそれに伴って起きた福島第一原子力発電所の事故等で電力不足が想定されています

以前からクールビズやウォームビズを導入し冷房や暖房の設定温度を見直しましょうと言われていました
これはCO2発生を削減するだけでなく、節電にもつながります

しかし、当時はそれほど真剣ではなかったように思います
快適な生活に慣れてしまい、それが当たり前となっていたのでしょう…

今になって扇風機や電力消費が少ない商品が注目されていますが、
こんな大事故が起きたにもかかわらずまだまだ真剣さが足りないように思うのです

人間の欲って本当にすごいと思います
広島、長崎への原爆投下による悲惨な状況、今でも苦しんでいる方がおられ、
原子力の威力を知っている日本なのに、快適な生活を求めるあまり、
利益を追求するあまり、その原子力に頼る生活をしてしまっている

「足りなければどんどん作ったらよい」というような考え方をあらため、
まずは「現状で改善すべきところはないだろうか…」と考えることが大切なような気がします

地球は人間だけのものではありません
人間の都合で、何の罪のない家畜が餓死し、農作物が無残にも廃棄されている
口蹄疫や鳥インフルエンザが発見された時も、人間の都合で家畜を殺している
人間が「それは仕方がなかった」というなら、この度の震災でたくさんの方々が亡くなられた事や原発の被害は自然や地球から見て「それは仕方がないね」と言われても反論できません


人間が解決できないようなもの、次の世代に解決を求めるものは作ってはいけない
もっと自然や地球に対して謙虚にならないといけないと思うのですが、みなさまいかがですか?