おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ブログタイトルは

2017-10-12 06:05:21 | SNS


ブログのアクセスアップに重要なのは
9割がそのタイトルらしい。

記事の内容がいかに充実していても、
読まれなければ意味がないのだから。

タイトルが素晴らしい!

思わずクリック!


けど、読んでも全く意味も内容もなくてガッカリの記事も多い。

時間、ソンした気分になるが、また目に付くと
ナンダ、ナンダ?って。

そいで、また内容もなくてガッカリ、

時間ソンしたなんてネ。(笑)

解っているのに、それでもまたクリックしてしまう。

やはり、タイトルは重要!



たまにタイトルなしの記事がアップされてますが、アレは損です。
せっかくアップしてくださって、内容は面白いかもしれないのに・・・。

全く読んでみようという気が起きない。
不思議ですね。

私もたまにやってしまいますが、後でタイトルを修正して
再度アップするべきですね。

記事訂正の仕方が解ったら、ブログの投稿は怖くないです。





よろしければ、ポチっとお願いします。<(_ _)>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島へ

2017-10-11 06:31:21 | SNS
昨日は淡路島へ。~~~~~~~~





10月半ばだというのに、朝から真夏日、暑い。

この前のヨーデルの森に行った時もすごく暑かったので、
今回は完全に真夏の服装で。

これでも暑かった。
最近は、本当に異常気象ですね。



まずは淡路花さじきへ。
無料なのに、いつ来ても1年中きれいな花が咲き乱れ、
よく整備された公園です。





ヒマワリを見に行ってみると、トラクターで遠慮容赦なく
刈り倒されているところでした。
待って~~!





牛がのんびり草を食べていました。




公園もこれだけ広いと、手入れが大変だと思います。

お目当てはコスモスの花。





真っ赤なサルビアと白いコスモスのコントラスト、
とても見事でした。





お昼のランチ、海鮮どんぶりとお蕎麦、
お蕎麦に、淡路の特産品、焼いた玉ねぎが入っています。

とても美味しかった。 



カメラがまだ慣れていないので、操作するのにウロウロ。
持ち歩いて、早く慣れるようにしよう。



淡路は最近よく連れていいてもらっています。

いつも案内してもらってありがとうございます。



応援、ありがとうございます。

よろしければ、ポチお願いします。<(_ _)>






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSも時々画面が変になる。

2017-06-22 08:55:26 | SNS


「facebook」には、仲間だけのグループを作って
投稿することが出来る機能があります。

私の場合、「秘密のグループ」を作り、何年も作品とか記事を生徒さんと
投稿し、グループを共有してきました。
先日も久しぶりに投稿しようと、いつものホーム画面を開けたところ、
グループ名がどこにも見当たりません。

検索に「PCアート教室」と入力してみると、グループ名が
検索欄に出てきました。
で、開いたところから投稿は出来ましたが・・・何で消えた?
何度「facebook」を開いてみても、サイドバーに表示されるはずの
グループ名はありません。

一瞬、私が変なことしたのか?それとも乗っ取りされたのか?
と不安になりましたが、作品はちゃんと投稿出来ます。
ホーム画面から写真の入れ替えも出来ました。
グループに入れ忘れていた生徒さんも発見。
ゴメンナサイ。
無事、グループに入れることが出来ました。

10のPCから、「facebook」のアプリを「ダウンロード」して
設定してみると、こちらからはちゃんと「グループ名」が
表示されています。

でも、「Google クロム」や「Edge」から、「faacebook」を起動すると、
やはり表示されませんでした。


先日、生徒さんのPCをも見せてもらいましたが、同じでした。
ところが、昨夜「Edge」から「facebook」を開くと表示されていたので、
ビックリ!でした。
キツネにつつまれたみたい???

何かの都合で「facebook」側が入れ忘れていたのが
ヒョッコリ出てきたのか???
とにかく、「facebook」の画面が依然と変わったような気がします。

そういえば、先日「ブログ」の「コメント欄」が開かず、
困っていた生徒さんもいました。

これも10日間くらい開かなかったようだけど、
昨夜無事開くようになったと報告がありました。

「SNS」も時々変になることがあるんですね。

解決したので、とりあえずはめでたしめでたしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加カテゴリー ~梯子の結果~

2016-02-27 09:16:32 | SNS
昨年12月から、「参加カテゴリー」をはしごしてみました。

その結果、色々なジャンルのブログを見ることが出来ました。
ブログを読んでいると時間が経つのがとても早い!
あっという間に数時間経過しています。 

次の日の授業を何にしようかとドタバタ、慌てることもありました。

人生の縮図というか、うまく言えませんが、近所で井戸端会議しているより、余程意義があるなあと思いました。
私が読んだのは、大概シニア層のブログが多いです。
大概の方は真面目に自分の人生を見つめ、真摯に毎日を送っておられる方が殆どでした。
素敵な写真や、作品も見せてもらえたり、とても参考になりました。

印象に残ったブログは、読者登録をさせてもらいました。
そして、「リアルタイムアクセス」に「あしあと」を残してくださっている方と、印象に残っている方のブログは、毎日のように訪問しています。

ブログの中には、ブログアップしてないのに、順位が落ちそうになったら、スルスルと日ごと順位が上がっていっているような、・・・
見るからに不正しているなと思えるようなのもありました。
自動クリックツールなんてなものもあるらしいですから。
そういうブログは二度と見る気もおきませんね。

渡り歩いて?いるうちに、読者が増えたのも嬉しいことでした。
どうせ、時間を削って、ブログアップするのですから、多くの人の目に留まる方が嬉しいのはいうまでもないことです。
また、ウロウロするかもしれませんが、一番初めに登録した場所に再度登録させていただきました。
よろしくお願いします。


ステンドグラス風の作品、作ってみました。
うちのクラスでは、ハマっている人が多いようです。
デザイン、色合いを考えるだけで楽しいです。








1年前の、ブログです。


「Powerpoint」でおひなさま
夕方帰宅するなり、大急ぎでPowerpointの図形でお雛様を描いてみた。図形でイラストなんて随分久しぶり。慣れていないせいもあるけど、これだけ描くのに2時間近くかかってしま...





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブログ」と「facebook」

2016-02-02 09:42:58 | SNS


初めてのSNSの出会いは「mixi」です。
その後「facebook」、「趣味人クラブ」。
「mixi」と「趣味人クラブ」はとっくに退会しました。

「facebook」は、時々記事をアップしますが、記事はブログと連携しているので、ブログを更新すると同時に「facebook」に入るように設定しています。
写真、動画をアップするには、「facebook」が便利だと思います。
それぞれ特徴がありますが、「facebook」はかなり大きなファイルの動画でも、時間もかからず、スルスルと入ります。

写真も、最高何十枚アップできるのかは、分かりませんが毎日のように何十枚もの写真をアップされている方があるので、アップした容量を気にしなくて済みます。
アップする文章も短文でいいし、コメントしなくても「イイネ」つけるだけで良いですから、とても便利です。
友達とも簡単に繋がりが持てます。
「秘密のクラブ」を作り、メンバー以外の誰に見られることもなく、友達と交信できます。
記事と写真は自分のタイムラインに全部残りますから、アップしたものは、いつでも見ることが出来ます。

「ブログ」を本にしましたが、「facebook」も本にして残すことが出来るようです。

但し、実名登録ですから、記事を公開するとき、その点は気を付けないと何を載せてもいいというわけには・・・。

ブログは、一方通行的で、最初は、まったく面白くもありませんでした。
暇な人の暇つぶしくらいにしか考えていませんでした。

ホームページも持っていますが、ホームページの更新は何となくややこしいですから、一旦アップしたら更新するのが面倒です。
その点、ブログは簡単に始めることが出来ますし、更新も簡単です。

ホーム画面のデザインも豊富だし、ブログは一種のホームページですね。
私、最近、ホームページの更新がおろそかになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする