パソコン教室を止めた人に聞いてみると、やめた後はほとんどPCを触ることもない。
従って、年末の年賀状の作成さえ忘れてしまって、困るという人が殆ど。
まあ、教室をやめた後、「Word」や「Excel」をやってみようという気はしないと思う。
一番、続けやすいのは、やはりインターネットの「SNS」だと思う。
そういう意味で「Facebook」、「ツイッター」、「mixi」、「ブログ」は止めてからでも続けやすいのではないかという気がする。
そこで、少し前から、ブログの授業を始めているが、結構、反響がありそうだ。
何といっても、ある意味で自分のホームページをもてるのは良いことだ。
今日のクラスは2回目。初めてだから仕方ないけど、はじめ設定で戸惑った。
今日は、縮専をダウンロード。
写真の縮小を覚えてもらって、新規投稿に入る。
ここまでいったら後は何とかなりそう。(^○^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
記事を入力、写真の挿入、絵文字の入れ方、文字の編集、リンクの仕方、コメントの入れ方、
読者登録、ホーム画面のデザイン変更、記事を入れ替え、プレビュー画面の更新、
youtubeの貼り付け、ユーザー設定、フォトチャンネルの作成、画像フォルダの説明、
投降後の記事の訂正・・・たくさん説明いるな。
JtRimは、インターネットに作り方が載っているが、中途で省略されていたり、
中途半端で出来ない作品が多いので、テキストにかなり手を入れることになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/a445101434b9db4592a60725cceb52a1.jpg)
従って、年末の年賀状の作成さえ忘れてしまって、困るという人が殆ど。
まあ、教室をやめた後、「Word」や「Excel」をやってみようという気はしないと思う。
一番、続けやすいのは、やはりインターネットの「SNS」だと思う。
そういう意味で「Facebook」、「ツイッター」、「mixi」、「ブログ」は止めてからでも続けやすいのではないかという気がする。
そこで、少し前から、ブログの授業を始めているが、結構、反響がありそうだ。
何といっても、ある意味で自分のホームページをもてるのは良いことだ。
今日のクラスは2回目。初めてだから仕方ないけど、はじめ設定で戸惑った。
今日は、縮専をダウンロード。
写真の縮小を覚えてもらって、新規投稿に入る。
ここまでいったら後は何とかなりそう。(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
記事を入力、写真の挿入、絵文字の入れ方、文字の編集、リンクの仕方、コメントの入れ方、
読者登録、ホーム画面のデザイン変更、記事を入れ替え、プレビュー画面の更新、
youtubeの貼り付け、ユーザー設定、フォトチャンネルの作成、画像フォルダの説明、
投降後の記事の訂正・・・たくさん説明いるな。
JtRimは、インターネットに作り方が載っているが、中途で省略されていたり、
中途半端で出来ない作品が多いので、テキストにかなり手を入れることになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/a445101434b9db4592a60725cceb52a1.jpg)