おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ブログを書く効果とは?

2015-07-12 19:59:50 | ブログ
今日は、授業時間の合間に、5~6名の生徒さんのブログ登録をした。
回線速度が遅いせいか?、登録メールをなかなかGooに受け付けてもらえない。
何しろ、多人数のクラスなので、一斉に登録なんて出来ない。
だから、何回かに分けて登録するつもりだ。

下手に登録すると、どうにもならなくなる可能性があるので、肝心なところは全部私が入力。
IDとパスワードは、「いわば、通帳と印鑑みたいなもの」と言って少々脅しをかけた。(笑)

「出来ないと思うから、したくないんです。」と言っていた人も、登録後、ブログのホームページを見て少し顔が綻んでいた。

シニアのほとんどの人が、「私は文章に弱い」と言う。

それは、今まで書くという機会がなかったから?

でも、何もしなかったら、文章力は全くゼロになる。
私だって、最初は間違いだらけ、汗水垂らして?訂正の箇所を探しまくった。
最近、ようやく少し慣れてきて、文字がうかぶようになった。


では、ブログを書く効果って何だろう。
私は忙しいのに、何のために時間を削ってブログを書いているんだろう?
と時々思った。

自分で答えを中々見つけられないので、ヤッパリ検索

ブログを書く効果」で検索すると。

この理由が、しっかり、私にもあてはまる。

最後のこの文章、私の言いたいことをしっかり言ってくれている気がした。

つまり、ブログを書く理由は、自分の整理の場所として使うということになるのです。

そして、もしそれが誰かのお役に立てるような内容であれば、とても嬉しいことです。


私流に一言付け加えるなら、ブログ内容が役に立たなくても、自分の貴重な時間を裂いて、読んでくださる方に感謝です。

私の場合、時間的な制約があるので、長々文章ばかりでは、いくら毎日名文を書かれても読み気になれないかも。
適当に短い方が、読みやすい。



さて、今日の授業内容は[ArtRage」でお絵かき







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする