先日個人レッスンが終わった時点で、生徒さんのPCを何気なく見た。
エツ!?
周囲を覆っている保護材の隅っこが剥がれかけている。
購入後2年くらい。
決して安価なPCではない。
我が家に来る以外持ち出したりしない。
本人も気がついてなかったようで、驚いていた。
購入後数年でアチラコチラ周りの部品が剥がれて、
蓋さえ開かなくなり修理に出した方もいる。
最近のパソコン、軽量化していて軽くなっているから
その点は助かるが、その分チャチになっているのです。
私のPCも剥がれたところをセロテープを貼っって
何とか凌いでいるが、
昨夜使っていて何度も電源が切れた。
セロテープを張り替えてみたが、それからも何度か電源が落ちた。
多分もう限界が来ているのだろう。
剥がれている箇所は、電源アダプターを挿すところなのです。
購入するとしても、こんなにチャチなPC買いたくないし・・・。
かと言って昔のように頑丈なPC売ってないでしょ。
XP機で購入、7で使っているダンナのPCを見たら、
重いけどガッチリしている。
周囲を見ても剥がれるような素材は使っていない。
外国で安い工賃、いい加減な素材で量産は仕方ないかも知れないけど、
もう少し使う側になって考えてください。
この記事をお読みになった方、一度PCの周囲をよく見てくださいね。
エツ!?
周囲を覆っている保護材の隅っこが剥がれかけている。
購入後2年くらい。
決して安価なPCではない。
我が家に来る以外持ち出したりしない。
本人も気がついてなかったようで、驚いていた。
購入後数年でアチラコチラ周りの部品が剥がれて、
蓋さえ開かなくなり修理に出した方もいる。
最近のパソコン、軽量化していて軽くなっているから
その点は助かるが、その分チャチになっているのです。
私のPCも剥がれたところをセロテープを貼っって
何とか凌いでいるが、
昨夜使っていて何度も電源が切れた。
セロテープを張り替えてみたが、それからも何度か電源が落ちた。
多分もう限界が来ているのだろう。
剥がれている箇所は、電源アダプターを挿すところなのです。
購入するとしても、こんなにチャチなPC買いたくないし・・・。
かと言って昔のように頑丈なPC売ってないでしょ。
XP機で購入、7で使っているダンナのPCを見たら、
重いけどガッチリしている。
周囲を見ても剥がれるような素材は使っていない。
外国で安い工賃、いい加減な素材で量産は仕方ないかも知れないけど、
もう少し使う側になって考えてください。
この記事をお読みになった方、一度PCの周囲をよく見てくださいね。