先日のブログで少し老人ホームの話に触れたので、
今日は少し老人ホームの話題を。
15、6年前にホームヘルパーの資格を取った。
職業として使う気はなかったが、
半年ほど老人ホームのボランティアを経験した。
ボランティアといえば聞こえは良いが、内容は
お茶汲と話し相手が主だった。
施設の職員は忙しすぎて、利用者の話し相手まで出来ないから
話し相手は結構重宝なのだ。
食事に時間がかかる人の食事介護も頼まれた。
ある日、施設側と利用者の懇談会の席上、車椅子の女性が
「私はもっと自由に外へ行きたいんです。何とかして!」
と悲痛な声で訴えられたのをハッキリと覚えている。
施設側が何と答えたか思い出せないが・・・、
その思いはボランティアの私にも痛いほどわかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
安全上の理由から滅多に外へ出ることは出来ない
利用者はカゴの鳥。
いくら施設が良くしてくれても、出歩けないというのは
利用者に取ってストレスが溜まるだろうなと思った。
人間いつかは動けなくなって、いくら外へ出たいと思っても
かなわない時が来る。
後悔のないように、動けるときに思い切り
アクティブな生活をしておくべきかな?
そして出来たらポジティブに、前向きに生きれたらいいなと
その時から思うようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/3624a9aecea3dbcf3b003b16a871fd92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/45afe0f70e2feb6d88649e5b700424fd.jpg)
今日は少し老人ホームの話題を。
15、6年前にホームヘルパーの資格を取った。
職業として使う気はなかったが、
半年ほど老人ホームのボランティアを経験した。
ボランティアといえば聞こえは良いが、内容は
お茶汲と話し相手が主だった。
施設の職員は忙しすぎて、利用者の話し相手まで出来ないから
話し相手は結構重宝なのだ。
食事に時間がかかる人の食事介護も頼まれた。
ある日、施設側と利用者の懇談会の席上、車椅子の女性が
「私はもっと自由に外へ行きたいんです。何とかして!」
と悲痛な声で訴えられたのをハッキリと覚えている。
施設側が何と答えたか思い出せないが・・・、
その思いはボランティアの私にも痛いほどわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
安全上の理由から滅多に外へ出ることは出来ない
利用者はカゴの鳥。
いくら施設が良くしてくれても、出歩けないというのは
利用者に取ってストレスが溜まるだろうなと思った。
人間いつかは動けなくなって、いくら外へ出たいと思っても
かなわない時が来る。
後悔のないように、動けるときに思い切り
アクティブな生活をしておくべきかな?
そして出来たらポジティブに、前向きに生きれたらいいなと
その時から思うようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/3624a9aecea3dbcf3b003b16a871fd92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/45afe0f70e2feb6d88649e5b700424fd.jpg)