おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

パソコンは楽しいおもちゃ ~購入後12年のPCは至って元気!~

2018-06-12 20:10:03 | コンピューター

今朝の続きですが・・・、
前述のように、購入後、3~4年で故障するPCもある。

ちなみにうちのダンナが使っているPCは、
購入後12年の古強者のPCだ。
XP機をビスタに、更に7にアップグレードしたPC。

このPCはビスタにしたら「互換性がない」とやらでなかなか大変だった。
何度もXPに戻したり、ビスタにしたり
私は、メチャクチャおもちゃにして遊んだ。

お店の人に、「やりすぎるとリカバリできなくなりますよ」
とまで言われてしまった。

そんなに遊んだPCなのに・・
7にした現在、何の不具合もなく調子よく動いている。

元々、100GBしか容量はないのに
このPC、丈夫で長生きしている。

この前メンテした時中身を見たら、
ハードディスクCの容量がたった11GBしか残っていなかった。
買ったときは、C:30 D:70だった。

私はパーティションを何度も変更。
現在、C:90 D:10にしている。
最近のPCは1TBが主流だから、何ともサビシイ入れ物だ。

一度、10になってしまったが、
なった途端インターネットが接続ができなくなり、
慌てて7に戻した。

一度10にアップグレードしたものはまた
10に出来るとはいうものの、残り11GBでは・・・。

必要以外のソフトは何も入れてないし、
ハードディスクに保存してないのが長寿の秘訣か?。

このPCどれだけ長生き?するか試してみたい気がするけど、
ハードディスク変えて、Microsoftオフィスを
購入したら、結構物入り。

但し、メモリはこれ以上入らないから
やはり新品を買うことになる。



球体を小さくしたら汚くなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々出てくるPCの不具合

2018-06-12 09:01:37 | コンピューター
1803の自動更新後、
Cortanaといって、Androidの「Google Now」やiPhoneの
「Siri」のような音声アシスタント機能で、
パソコンのマイクに向かって話しかける機能と入力が
出来なくなった。

ま、どうでもいいやとほっておいたのだけど、
マイクの再インストールをやってみたら治った?

チョットした不具合なら私でも治せる。
イチイチお店にもっていかなくても済むから助かる。

PCの右側端がピリピリ破れて調子悪くなり、セロテープで復活したマイPC。

先日からまたしても電源の調子が悪くなった。
バッテリーは一度取り換えたが、かえてからもう3年になるので、
外してみた。
そしたらまた調子よく動いている。
交換バッテリーをネットで検索したが、もう同じものがないようだ。

お店で聞いてみてもいいが、
まあなければ家専用で、バッテリーを外して使おう。



もう一つ、先日からユーティリティのエラーメッセージが出るようになった。

昨日サポートに電話したが、20分以上待ってもかからなかったので、
電話を切った。

何事もなく動いているのは、
ダンナが使っているXPを7にアップグレードしたPCだけ。




ネットからお借りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする