9月に愛犬が虹の橋を渡ってからブログのネタが
さらになくなってしまいました。
考えてみると、・・・
これと言って何もネタがない時、ワンコをネタにしていたようです。
2か月の間に姉兄と愛犬をなくしました。
不謹慎だけど、
何故か愛犬がのことが一番思い出される私なのです。
今朝もトロトロまどろむ中で愛犬の夢を見ました。

所帯を持ってから、ワケアリ犬ばかり5匹犬を飼いました。
その中でも一番性格的に問題があったのが先日逝ったワンコです。
我が家にやってきたとき、ワンコは身も心も多分
ボロボロだったと思います。
私にはすぐに懐きましたが。
仕事から帰ってきた、ダンナや息子にしばらく本気で
唸ったり、吠えていたくらいですから、
私以外に誰にも心を許せなかったのかもしれません。
食べ物に必要以上執着し、人を見ると逃げるか吠えるかでした。
こんなイジけた性格になって可哀そうだと思い
甘やかしすぎたせいか躾は全くできませんでした。

ストレス解消に良いし、足腰のトレーニングになるので、
散歩を特にイヤだと思ったことはありませんでしたが、
人を見たら必死で逃げようとするし、初め散歩がイヤなのかと思い
なるべく人の通らない道を選び、短時間で済ませていました。
足腰が弱るといけないと思ったので10歳を過ぎてから
かなり強引に長時間の散歩に連れ歩くようになりました。
その成果があって、道で人を見ても逃げなくなり、
オドオドと私に引っ張られてついてきていたのが
逆にグイグイ引っ張って歩くようになりました。
私は散歩の躾も出来ませんでした。
本当はこのワンコは散歩大好きだったんですね。
ただ、旅行には連れて行けるような犬ではなかったし、
絶対に他人に馴れることはない犬だったので、
宿泊を伴う旅行は、家族の誰かが留守番していました。
それが少し不満だったけど、
これまでの犬達との生活はとても何にも代えがたい贅沢でした。
飼えない齢になって初めて気が付きました。
家で犬を飼えない事情があって、1時間1,000円払って
犬を散歩させている人の話を笑って聞いたことがありますが、
その気持ち今なら分かります。
犬の散歩って最高の贅沢なんですよ。
私の知り合いの方で、飼っていた2匹のワンコが逝ったあと、
ぬいぐるみを買ったと言っていた人があったので、
私もロボット犬かぬいぐるみも買ってみようかと思い、
検索してみたけど、
やはりイマイチ買いたいという気持ちにはなれません。
ワンコのあのぬくもりが懐かしい。
