おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ヘヤーマニキュアと毛染め ~ドライヤーの使い方~

2020-10-22 08:08:02 | 暮らし
私の髪は、齢のわりに髪の毛が多く、フサフサとしているほうです。
パーマは毛が傷むので絶対にかけないし、
毛染めも今までほとんどしたことありません。

ヘヤ―マニキュアは毛を痛めないので、1か月に1回程度自分でやっていますが、これがなかなか面倒くさくてイヤな作業です。(笑)
ヘヤ―マニキュアの液を付けた後、1時間くらい置いてその後洗髪なんですが、気候の良いときはともかく、暑い時や寒いときは時計を見ながらイライラ。

かといって自然に任すとどうなる?
完全な白髪ならきれいですが・・・・、
自分でも想像がつきませんからやはりやってしまいます。

まあもうしばらく自分で手入れすることにしようと思います。



さて、洗髪後ですが皆さんはどうやって髪を乾かしていますか?
私は夏の間はタオルで拭いた後ウロウロしている間に
自然乾燥していることが多いです。

でも冬場は風邪を引きそうになるので、ドライヤーを使用します。
先日までドライヤーの【冷風】は何のためにあるのか知りませんでした。
夏場にたまに使っていましたが、【冷風】ではサッパリ毛が乾かないので、いつも強温風ばかり使っていました。

でもこの前ブロ友さんのどなたかが載せておられましたが、
大方乾いた髪の毛に使うととても良い効果があるそうです。
ちなみに私もやってみましたが毛がしっとりします。

■冷風(クールモード)というのは、
強温風で乾いた髪を冷やし、余熱を逃がすことで、
髪の過度な乾燥(オーバードライ)を防ぎ
最後に冷風を髪に当てると、スタイルをキープする効果があります。

ということですので皆さんも是非やってみてください。



10月20日、須磨の離宮公園に連れて行ってもらいました。



上天気で昼間はすごく暑かった。
まず「ゆず庵」でランチ。
密にならないうちに11時過ぎに入店。



其の後公園で散策です。



秋のバラは少し寂しくて、華やかさはありません。

紅白のバラ


帰りに寄ったコスモス畑はまさに満開。
目が覚めるようでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする