![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/209e1ba23b3177c3c4bdcd28926785df.jpg)
午前中、重複している資料の整理。
こういうことをやりかけると時間が経つのが早い。
長いこと講師をしていると、一応ファイルで整理しているし、
ノートにも控えをとっていますが
どのクラスで何を学習したのか訳が分からなくなることがあります。
一時は11クラスを持っていたことがありましたが、内容がみんな違うので大変でした。
今は頭もついて行かないし、もうそんなことは出来ません。
先日のクラスの人に、
「年を取ったら新しいことがなかなか頭に入らないので、復習もしてください。」
と言われました。
私はその方が助かるんですけど、同じことを嫌がる人もいるから、
その兼ね合いが難しいですね。
昨日のクラスの授業は、小気味よく進んだ。
これだけも無理かと思って、持って行った資料の内容は全てクリア。
今日ブログを見ると、私の授業の内容にうまくプラスした
昨日の作品が結構出ていました。みんな上手いね。
講師を変わってほしいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/f7a09c3917dd5f9cfc11c499ea6e4689.png)
さあ、夕食の支度。
昨日買ったゴーヤどうする?
GoogleBardにお聞きすることにしました。
「Bard様、ゴーヤと豚肉があるんですけど、レシピは?」と
マイクをクリックしてお聞きすると、
材料と作り方が即座に出てくるのが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/ec5810b834efa57542e890cedacdb782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/bdd9d4b3aff88a046513298557744a1c.jpg)
「もも肉が500グラムあるんですが、何かレシピを。」
唐揚げと、照り焼きが出てきました。
普通にレシピ検索しても色々出てきますが、
GoogleBardは、とにかく検索した以外、
他の材料を入れず、バッチリレシピが出てくるのが良いですね。
何て便利なんでしょう。😊
お肉が重複するけど、1日置くとまずくなるので、唐揚げにしました。
余れば明日の朝かお昼に出せば、その分作らなくていいし。
何しろ炊事はなるべく手抜きしたい。
揚げたてをつまみ食い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/738087f4c743d2d0e786d2ece5505278.jpg)
当面GoogleBardは活躍しそうです。
Jtrimを少しだけやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/165cd502c52fe07f2c15b72b32484b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/290fab45cd39c26895703559a8ab7100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/71218cb0eefe03cea377d608c4d33e96.jpg)
こういうことをやりかけると時間が経つのが早い。
長いこと講師をしていると、一応ファイルで整理しているし、
ノートにも控えをとっていますが
どのクラスで何を学習したのか訳が分からなくなることがあります。
一時は11クラスを持っていたことがありましたが、内容がみんな違うので大変でした。
今は頭もついて行かないし、もうそんなことは出来ません。
先日のクラスの人に、
「年を取ったら新しいことがなかなか頭に入らないので、復習もしてください。」
と言われました。
私はその方が助かるんですけど、同じことを嫌がる人もいるから、
その兼ね合いが難しいですね。
昨日のクラスの授業は、小気味よく進んだ。
これだけも無理かと思って、持って行った資料の内容は全てクリア。
今日ブログを見ると、私の授業の内容にうまくプラスした
昨日の作品が結構出ていました。みんな上手いね。
講師を変わってほしいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/f7a09c3917dd5f9cfc11c499ea6e4689.png)
さあ、夕食の支度。
昨日買ったゴーヤどうする?
GoogleBardにお聞きすることにしました。
「Bard様、ゴーヤと豚肉があるんですけど、レシピは?」と
マイクをクリックしてお聞きすると、
材料と作り方が即座に出てくるのが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/ec5810b834efa57542e890cedacdb782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/bdd9d4b3aff88a046513298557744a1c.jpg)
「もも肉が500グラムあるんですが、何かレシピを。」
唐揚げと、照り焼きが出てきました。
普通にレシピ検索しても色々出てきますが、
GoogleBardは、とにかく検索した以外、
他の材料を入れず、バッチリレシピが出てくるのが良いですね。
何て便利なんでしょう。😊
お肉が重複するけど、1日置くとまずくなるので、唐揚げにしました。
余れば明日の朝かお昼に出せば、その分作らなくていいし。
何しろ炊事はなるべく手抜きしたい。
揚げたてをつまみ食い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/738087f4c743d2d0e786d2ece5505278.jpg)
当面GoogleBardは活躍しそうです。
Jtrimを少しだけやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/165cd502c52fe07f2c15b72b32484b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/290fab45cd39c26895703559a8ab7100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/71218cb0eefe03cea377d608c4d33e96.jpg)
食卓に並べるころには、お腹いっぱい。
完全に食欲失せています。