今日は週休だった、これで3連休も終わり。
1日目は庭仕事、2日目は山、3日目の今日は家の掃除ができた(まだまだ片付かないが・・・)
掃除を本気でしたのは、夕方知人が我が家を見にやってくるからだった。
海辺に建っているログ風我が家はやっぱりちょっと目立つかな?
特にログが好きな人は中も見たいと思うかもしれない。
ログ風というだけで、特にこだわりもなく、インテリアもお金とセンスがないので見せるものは何もない。2年たつので生活感でいっぱいだ。
ただ海の景色と木の太さ、天井の高さだけは「どうぞ見てください」と言える。
海を見ながら昨日焼いた「バナナマロンケーキ」と「コーヒー」と「フルーツ牛乳かん」でおもてなしした。
昨日の「火の山縦走山歩き」は「かずの里山ハイク」というHPの13日のブログに詳しくアップしてもらっている。
かずさんのブログは同時に何枚もの写真が載せられていて昨日の山歩きがよみがえる。
これまで登られた山の記録もとても参考になるので、私の1番のお気に入りHPになっている。
お庭のお手入れもすごいのです。
画像は後方の陶ガ岳山頂を目指すところ。陶ガ岳山頂にはロッククライミン用の鎖がつながれていて下を見るのも怖かった
1日目は庭仕事、2日目は山、3日目の今日は家の掃除ができた(まだまだ片付かないが・・・)
掃除を本気でしたのは、夕方知人が我が家を見にやってくるからだった。
海辺に建っているログ風我が家はやっぱりちょっと目立つかな?
特にログが好きな人は中も見たいと思うかもしれない。
ログ風というだけで、特にこだわりもなく、インテリアもお金とセンスがないので見せるものは何もない。2年たつので生活感でいっぱいだ。
ただ海の景色と木の太さ、天井の高さだけは「どうぞ見てください」と言える。
海を見ながら昨日焼いた「バナナマロンケーキ」と「コーヒー」と「フルーツ牛乳かん」でおもてなしした。
昨日の「火の山縦走山歩き」は「かずの里山ハイク」というHPの13日のブログに詳しくアップしてもらっている。
かずさんのブログは同時に何枚もの写真が載せられていて昨日の山歩きがよみがえる。
これまで登られた山の記録もとても参考になるので、私の1番のお気に入りHPになっている。
お庭のお手入れもすごいのです。
画像は後方の陶ガ岳山頂を目指すところ。陶ガ岳山頂にはロッククライミン用の鎖がつながれていて下を見るのも怖かった