先週友人と常盤公園を2時間ほど散歩した。
その日はKRYの夕方の番組「熱血テレビ」が見頃の菖蒲園を番組内で
中継するということで早々と準備をしていた。
浴衣を着た男性アナウンサーやカメラマンが打ち合わせをしているのを
横目で見ながら、菖蒲園、あじさい苑を歩いた。
菖蒲は7、8分咲きだったが紫陽花はまだこれからという感じだった。

その後、常盤ミュージアム(熱帯植物館)内で「ヤマアジサイ展」やサボテンやランや
熱帯植物を見て回った。
友人は久々の来館で、「こんなに立派だとは思わなかった、びっくり」と感心していた。
本当に珍しい花やフルーツの実を観ることができて楽しかった。


「ヒスイカズラ」

「ブーゲンビリア」

また新しく整備された花壇にはバラ、ハーブ、宿根草、一年草、花木などが元気に育っていて
最近、花に力を入れている感があった。
猿のコーナーも今、大がかりな工事が入っていて動物コーナーも充実するようだから
完成が楽しみだ。
シンボルの白鳥がいなくなった分、花や動物、彫刻、レストランなどが充実してきて
イベントも多くなった常盤公園だ。
その日はKRYの夕方の番組「熱血テレビ」が見頃の菖蒲園を番組内で
中継するということで早々と準備をしていた。
浴衣を着た男性アナウンサーやカメラマンが打ち合わせをしているのを
横目で見ながら、菖蒲園、あじさい苑を歩いた。
菖蒲は7、8分咲きだったが紫陽花はまだこれからという感じだった。

その後、常盤ミュージアム(熱帯植物館)内で「ヤマアジサイ展」やサボテンやランや
熱帯植物を見て回った。
友人は久々の来館で、「こんなに立派だとは思わなかった、びっくり」と感心していた。
本当に珍しい花やフルーツの実を観ることができて楽しかった。


「ヒスイカズラ」

「ブーゲンビリア」

また新しく整備された花壇にはバラ、ハーブ、宿根草、一年草、花木などが元気に育っていて
最近、花に力を入れている感があった。
猿のコーナーも今、大がかりな工事が入っていて動物コーナーも充実するようだから
完成が楽しみだ。
シンボルの白鳥がいなくなった分、花や動物、彫刻、レストランなどが充実してきて
イベントも多くなった常盤公園だ。