午前中、仕事の研修が湯田であったので、午後から県立山口美術館で開催している
「大浮世絵展」に行って来た。
最終日が近くなり、平日だったが駐車場もなかなか入れないほどの盛況ぶりだった。
評判通り、出展が多く見応えのある展覧会だった。
500円の音声解説を聴きながら江戸時代にタイムスリップ。
北斎の富士山の作品は去年登ったので、特に興味深かった。
当時も富士登山が流行っていたそうで、岩場を登る姿や御来光を待つ姿を見て
去年の自分と重なった。
歌舞伎俳優の浮世絵は歌舞伎の世界の歴史を感じた。
台風前の蒸し暑いい日だったが、やっぱり見に行ってよかった。
「大浮世絵展」に行って来た。
最終日が近くなり、平日だったが駐車場もなかなか入れないほどの盛況ぶりだった。
評判通り、出展が多く見応えのある展覧会だった。
500円の音声解説を聴きながら江戸時代にタイムスリップ。
北斎の富士山の作品は去年登ったので、特に興味深かった。
当時も富士登山が流行っていたそうで、岩場を登る姿や御来光を待つ姿を見て
去年の自分と重なった。
歌舞伎俳優の浮世絵は歌舞伎の世界の歴史を感じた。
台風前の蒸し暑いい日だったが、やっぱり見に行ってよかった。