ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

地震注意報4日目

2019-12-21 13:35:49 | 日記
起きても震度3前後の状態が続く。今日も震度3は、起きてもおかしくない。海外はM6クラスは、起きてもおかしくない。太陽は、静穏な状態が続く。そのため変化待ちになっている。中々巨大化しない。微妙な変化でも地震は起きる。M5クラスには注意である。

地震注意報3日目

2019-12-20 08:56:25 | 日記
コロナホールは、危険地帯を通過し、下弦の月も過ぎた。26日からの大潮の時間帯に向かう。再び静穏な時間帯に入ると思うが、震源の状態は活発な状態になっている。このため今日も震度3前後の地震は起きてもおかしくない。海外の地震もM5クラスで止まった状態になっている。M6クラスいつ起きてもおかしくないが、中々起きない状態になった。力が溜まった状態になっていく。今日も気温が上昇する。寒暖差が激しい時であり、体調管理が難しい時でもある。昨日の地震で体感的には、変化していないのかも知れない。微妙な状態が続く。今日も震度3前後は起きるので、地震には注意である。現象は弱いが、M5クラスの現象は確認している。地震の季節はまだまだ続く。

地震注意報2日目

2019-12-19 09:29:03 | 日記
国内は起きても震度3前後の状態が続く。一発の可能性は高いが、起きればM5クラスである。海外ならM6クラスは、起きてもおかしくない。震源によってはM7クラスになる。コロナホールは危険地帯にあり、下弦の月と重なった。地下水の変化も起きている。いつ起きてもおかしくない状態である。今日も地震は活発に動く。注意はして欲しい。

12回上昇地震注意報

2019-12-18 21:18:00 | 日記
根室半島沖の地震で更新遅延に気づいた。申し訳ない。沖縄の近海が起きれば、北の地震になる。コロナホールの西45度ふきん、地下水変化、その他変化が一致すれば地震は起きる。海外のデータはまだ見ていないが、M6クラスは、起きる状態である。場合によっては、M7クラスになる。高温になる予報も関東は微妙だが、確かにコートはいらない状態であった。まだこのあとの未明の地震には注意だが、震度5も想定はしている。地震の季節である。注意はして欲しい。

地震注意報3日目

2019-12-17 08:49:38 | 日記
降雨条件になった。海溝型の地震に注意だが、起きても震度3前後で止まる。現象は天候の悪化前で、北海道の各地で赤メラ、赤焼けになった。M5クラスの現象と判断して居る。今日から明日にコロナホールからの影響が出る見込みになっている。海外の地震はM6クラスの地震はいつ起きてもおかしくないが、3日目のリスクを考慮すればM7クラスも想定内になる。国内は、M5クラスが最大値の状態である。静穏になっているが、変化次第になっていく。変化待ちが続く。過去にないほど太陽は静穏になっている。フレアの発生も起きていない。オーロラも激しい変化にはなっていないと思うが、これだけ静穏の状態も珍しいことかも知れない。なぜ静穏なのかは不明だが、人類の生存に影響がないことを祈っている。人類は、僅かな宇宙の変化でも絶滅になる。脆弱な存在である。微妙な変化には注意している。