おばさんの落書き部屋

日々の出来事など思いつくまま

戦争と平和の資料館「ピースあいち」へ

2013-02-21 21:24:01 | 歩いて知る

今日は、クラブの仲間42名で名古屋市名東区よもぎ台にある「ピースあいち」へ出かけた。
その建物、「戦争と平和の資料館」は地下鉄一社①番出口から緩やかな坂道を北へ徒歩で15分くらい
行った所にあった。

最初に1Fの交流スペースでボランティア斎藤 孝さん(82歳)から「ピースあいち」5年前に開館した
いきさつや、戦争を体験した当時の様子など、貴重なお話をしていただき、中2当時に清洲で
聴いたと言う、「玉音放送」のさわり、、耐えがたきを耐え、偲びがたきを偲び・・・”のテープも流された。

満州事変、関東軍の暴走、それから6年後の日清戦争、太平洋戦争に突っ走って行き、国民全体が
戦争に協力させられていった状況などと、自分の子ども時代の軍国少年だったころの話をされた。
一日にマッチ10本といった配給制度、鍋、釜を供出させられた「物」節約、贅沢は敵だと「心」の面
などのお話しなども。
軍需工場で中2で兵器を作る仕事に従事したお話、クラス50人3ケ月行かされたそうだ。
戦争を知らない世代には想像も出来ないお話ばかりだが、戦争体験者はどんどん少なくなり、
戦争の資料や遺品も失われつつあるので後世に悲惨さを伝えて遺して行かないといけないとの
使命にがんばっていらっしゃるのがひしひしと伝わってきた。 

1Fには第2次世界大戦が終わって今なお、世界のあちこちに戦争がある現代の戦争と平和の
様子を展示。
2Fには愛知県下の激しい空襲を受けた様子、壁面には15年戦争によって失われたさまざまな
命の写真や戦時下の人々の暮らしが展示されていた。
3Fには全国の動物園で多くの動物が殺されたという「戦争と動物たち」にまつわるお話、また、
当時の子どもたちの使っていたおもちゃや衣服、かばん、くつなどが展示されていた。

戦争が残した教訓を伝え、平和への思いを発信する場として次の世代へ繋いでいく役割を
果たす施設として、広島の「原爆資料館」などと並び、多くの人が時々、ここを訪れて平和の
尊さをかみしめて行かなければならないと改めて思った。
「平和な家庭はひとつだが、不幸な家庭はひとつではない。
不幸は貧困・いじめ・差別・いろいろな問題を含んでいる」と話された。
最後に、一人一人が平和運動は出来ると。
    

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿