goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

2030年代に破滅的被害が!大西洋「海洋循環停止」で生物死滅という衝撃の研究結果 202408

2024-08-11 23:33:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

2030年代に破滅的被害が!大西洋「海洋循環停止」で生物死滅という衝撃の研究結果
  Asageibiz より 240811 


 言うまでもないことだが、人間は血液の循環により体の隅々まで酸素や栄養が運ばれ、熱を伝えて体温の保持がなされている。この血液を海に例えた場合、酸素や栄養を海全体に行きわたらせ、多くの海洋生物の命を維持しているのが、海洋循環ということになる。

 ところが、最新の研究で大西洋の海洋循環が、早ければ2030年代後半にも停止する可能性があるとの研究結果が米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に発表され、全世界に衝撃が走ったのは今年2月のことだった。
 研究チームはかねてから大西洋の海水が表層で北上し、深層で南下する、つまり海にとって巨大な地球規模のベルトコンベア的作用を持つ、大西洋子午面循環(AMOC)の変化に着目、検証を重ねてきたが、

「通常、このAMOCが熱帯地域の暖かい海水を彼方の北大西洋まで運び、そこで冷却された海水の塩分濃度が高まることで、海中深くに沈み、それが再び南へ向かうというメカニズムによって、海は循環を繰り返し、地球上のさまざまな地域に熱や栄養分が運ばれ、バランスを保ってきたというわけです。
 ところが、こうした海流の強さを決定する熱と塩のバランスが、気候変動に伴う海洋温暖化や氷の融解により、停止の危機にあるとの説がかねてから唱えられてきました。
 ただ、AMOCの継続観測が始まったのが2004年ということもあり、具体的にAMOCの停止がいつなのか、あるいはどれだけ早まっているのかについては不明な点が多かったんです」(サイエンスライター)

 そんな中、研究チームはスーパーコンピューターを駆使してシミュレーションする中で、海水の塩分濃度が希薄化することで海流が弱体化し、やがて停止する時期について、なんと早ければ2030年代後半だと結論づけたのである。

「研究者らはメディアの取材に対し、AMOC停止の影響で、海水面は約1メートル上昇する可能性もあるとし、気候はまったく別のものに変化するかもしれず、海洋生物にとって、ひいては人類にとってそれは破滅的なものになる可能性がある、と予測しています。
 しかも、彼らの多くが残念ながら『どんな適応策もそこまで急激な気温の変化には現実的に対応できないだろう』と指摘していますからね。つまり、もはや食い止められない大西洋の海洋循環停止が、もうそこまで迫っていると考えられるのです」(同)

 現在も地球温暖化の影響で気候変動が進み、世界各地で熱波や干ばつ、洪水が発生しているが、AMOCが崩壊すればさらに気候はゆがんだものになり、欧州の一部地域では気温が30度以上低下。
 アマゾンの熱帯雨林では季節が完全に逆転、現在の乾期が雨期に、雨期が乾期になるとも言われている。

 もはや、戦争などやっている場合ではない。2030年代後半まで残り十数年、今こそ人類が英知を結集すべき時である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳神経外科医がこぞって”ウォーキング”を褒めているワケ…やる気やひらめきがほしければ、まず歩こう 202408

2024-08-11 23:24:00 | 生活編

脳神経外科医がこぞって”ウォーキング”を褒めているワケ…やる気やひらめきがほしければ、まず歩こう
   現代ビジネス より 240811  菅原 道仁



 人はいったん作業を始めると、だんだんと集中し始め、やる気が起こり、夢中になったり楽しくなったりする。このような現象を専門用語で「作業興奮」と呼びますが、そうは言っても毎日、やる気を出し続けるのは大変なこと。

 そこでおすすめしたいのがウォーキングや散歩。
脳神経外科医の菅原道仁さんが脳をその気にさせる方法を綴った『すぐやる脳』(サンマーク出版)から一部抜粋、再構成してお届けします。


⚫︎あの名作もウォーキングから生まれた!?
 毎日、やる気を出し続けるというのは確かに大変なことです。
そんなときにこそおすすめしたいのが、ウォーキングや散歩。なぜなら、「作業興奮」の原理を活用したいときは、適度な運動による脳への働きかけが有効だからです。

 アップル創業者スティーブ・ジョブズ氏が「想像力を高めたいなら、仕事場を出て散歩をしなさい」と言い、自身もよく散歩をしていた事実は、知られています。
ジョブズ氏だけに限りません。
 時代はさかのぼりますが、大作曲家・ベートーベンは歩くことが大好きで、午後はよくウィーンの街を歩き回っていた、と言い伝えられています。紙と鉛筆を常に持ち歩き、ひらめいたことをすべて書き留めていたようです。

 かのダーウィンは、考えごとをするための散歩道として、自宅に砂利道を設け、レーストラック的に愛用していました。ウォーキングを始めるときに石を積み、「1周するごとに1個ずつ崩す」というルールをつくり、困難の度合いを「石3つ分」「4つ分」などと言い表していたそうです。

 小説家のチャールズ・ディケンズも、散歩愛好家のひとり。1日に30マイル(約48km)も歩いていたそうです。彼の作品の登場人物の多くは、ウォーキングの最中に思いついた、と言い伝えられています。

「森の生活者」としても知られる作家・思想家のヘンリー・デイヴィッド・ソロー氏は、その著作で「足が動くと、私の考えも流れ始めます」と記しています。大作家といえども、自身の才能に頼るだけではなく、積極的に歩くことで多くのひらめきを得ていた様子がうかがえます。

 もちろん科学的に見ても、「歩行」と「思考」の間には深い相関関係があります。
一般的な解釈で言うと、歩行により、多くの血液が体内を循環し、血中の酸素が体中の器官に行き渡り、脳にも酸素が十分供給されるようになります。その結果、あらゆるパフォーマンスが上がるというメカニズムです。

⚫︎歩きながら問題を考えた人の発想
 また定期的に歩くことで、脳細胞間の新しい連結や海馬の量が増えたり、新しいニューロンの成長が促されたり、ニューロン間での信号のやり取りを行うレベルがアップしたりすることも明らかになっています。

 ここでひとつ踏み込んで、興味深い研究をご紹介しておきましょう。アメリカ・スタンフォード大学のマリリ・オペッゾ氏とダニエル・シュワルツ氏らによる研究で、2014年、実験心理学の専門誌『Journal of Experimental Psychology』に発表された論文です。

 176人の大学生に「創造的思考」に関するテストを行い、そのうちのひとつで、タイヤやボタンのようなどこにでもあるものの「型にはまらない使い方」の提案を募りました。
その結果、「歩きながら問題を考えた被験者」は「座りながら考えた被験者」よりも多くの奇抜な使い方を提案したそうです。

 一方、「歩くこと」が裏目に出る場合があることもわかっています。
「cottage(コテージ、カッテージ)、cream(クリーム)、cake(ケーキ)」という3つの単語から共通して連想できる単語を探す、というテストを行った際には「座りながら考えた被験者」のほうが良い結果を出したそうです。(この問題の正解は「cheese(チーズ)」です)

 研究者は、「自由な発想が求められるようなテストの場合、歩きながら回答するほうが良い結果を導き出せるが、特定のものに焦点を当てるようなテストの場合は歩きながら答えを考えるのは逆効果かもしれない」と指摘しています。
 つまり、発想力や創造力などのひらめきがほしいときは、歩くことが推奨されるというわけです。

⚫︎もはや、歩かない理由はない
 また、同チームには次のような報告もあり、2014年の『ニューヨーク・タイムズ』でも取り上げられています。被験者にさまざまな条件でウォーキングをしてもらい、その前後に創造力をはかる試験を実施したところ、ほぼすべての学生が、ウォーキング中に大幅な創造力の向上を示したというのです。
「ひとつのものの使い道をいくつも考える」という試験で、大部分の被験者の回答数が約60%アップしました。しかも、その回答は「目新しく、かつ適切なもの」だったそうです。

 また、ウォーキングを終えて腰を下ろしたあとでも、被験者のクリエイティブな発想力は顕著な伸びを示しています。この2つ目の実験の場合、ウォーキングのあとの試験では、ウォーキングの前に比べて被験者の回答数が有意に増加し、回答の質も主観的に見て向上しています。
 作業興奮につながるどころか、成績も効率もアップする。もはや、歩かない理由はありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶〜泉涌寺道:泉涌寺塔頭:泉涌寺他 240811

2024-08-11 18:36:17 | 📖 日記
本日は5開運日(天一天上,一粒万倍,母倉,神吉,大明)で更にお盆最適日で先日の清水寺の変なお盆雰囲気を払拭すべく泉涌寺道を行く,そして予想通以上にどこも閑かなお盆を過ごせ,なんかほっとしたお盆。久しぶりの泉涌寺道の寺院群をお盆として充実堪能


🚶〜東福寺…<東大路通>…<泉涌寺道>…即成院🙏📕s2🗣️…戒光寺🙏📕2🗣️…新善光寺📕4🗣️…新熊野観音寺🙏📕2…泉涌寺🙏📕📙↩️…悲田院👀…<東山トレイル:泉涌寺墓地駐車場>…圓通寺橋…劔神社🙏📕🗣️…<東大路通>…新熊野神社前…<塩小路通>…三十三間堂東沿…<七条通>…七条〜🚉…>
🚶12338歩18F

☀️:風やや強く心地よく
 木陰,日陰多い道をお盆散策

即成院:楽隊仏👀コロナ以前より近づけず
  諸仏姿よし,御朱印充実
戒光寺:丈六仏陀仏;本堂内部改装でスッキリ
  迫力増し,拝観し易く,やっぱ丈六
新善光寺:御朱印に手製判子増え綺麗な図案の
  色々工夫を聞く
新熊野観音寺:ここも閑かなお盆
泉涌寺:本堂の三仏,庭園にて白昼の🌓を見る
  楊貴妃仏🧿
劔神社:元は泉涌寺の…伊弉諾,伊弉冊
  皇室の話を聞いてしまう,そう若き話































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする