おかげさまでまもなく1年になります。
平成19年も押し迫り、思えば1月11日に記事を載せ始め、まもなく1年になります。なかなか忙しくて記事が書けていないのでダメだぁって感じです。しかし依然マニアックなマイナー路線バク進中といったところでしょうか。もともと写真とあわせて探訪の記録を文字で打ち込んで個人的に保存していたのですが、打ち込むだけなら作業としてそんなに変わらないし、いっそWEB上で公開してみようと思い立ったのがはじまりでした。しかし過去の記録を見直すと、大部分はとてもお見せできるような代物ではなく、文章を改訂し、参考文献も当たり直したりするので結構たいへんだということがわかってきました。「石造美術」をもっぱらに扱うホームページやブログはそれほど多くありませんが、石造物は美術史、建築史、庭園史、金石学、考古学、歴史学、宗教学、地質学、流通史など幅広い拡がりを見せる分野であり、そうした学術的研究の対象としてだけでなく、カメラや拓本といった趣味の対象として、旅行やハイキングの脇役として根強い愛好者がいるのも事実です。マニアックな趣味・嗜好もさることながら、我々の祖先のいろいろな思いが詰まった地域の遺産であり地域の資源として後世に伝えていかなければならないヘリテージだと信じて疑いません。地味な分野ですがコツコツと紹介していきたいという思いは1年を経てなお変わりません。改めて見直すと紹介記事は滋賀が多いです。実は滋賀県に住んでいるわけではありませんが、探訪回数が滋賀が一番多いのでどうしてもこうなります。しかし京都や奈良もちょくちょく探訪していますので記事をもう少し増やしたいと思っています。できれば来年は大阪や兵庫、三重、和歌山なども追々紹介していきたいと思っています。うんちくコーナーでは宝篋印塔に関する雑感的な記事も「続く」のまま放ってありますので近々何とかしたいと考えています。さらに宝塔や層塔、石灯篭なども追々書き進めたいと思っています。同好の皆さんがちょくちょく覗いていただき、博学諸彦のご叱正を賜れば幸甚です。いろんな方がご覧になることを前提に、いきなりマニアックな紹介記事だけでなく、もっと基礎的な説明もできればと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。恐惶謹言