解脱上人貞慶展に行ってきました。
奈良国立博物館に"御遠忌800年記念特別展解脱上人貞慶-鎌倉仏教の本流-"を見てきました。解脱上人貞慶(1155年~1213年)といえば平安時代最末期から鎌倉時代前期に活躍された南都仏教界のエース、石造を考えていくうえでも欠くことができない超重要キーパーソンのお一人です。その上人の没後800年を記念する、待ってましたの特別展です。貞慶上人を中心に大所高所に立った視点から当時の仏教や社会を、実物を通じて見据える幅広く濃ーい内容です。上人の信仰や活躍の軌跡を知ることは、単に石造への理解を進めるうえで不可欠であるのみならず、石造というマニアックな狭い了見にとどまらず当時の社会や人々の心を理解するうえからも極めて意義深いものです。
とにかく上人の肉筆や着ておられた袈裟をすぐ間近に見られて感激一入。唐招提寺秘蔵の金亀舎利塔、大和文華館の笠置曼荼羅をはじめとする多数の絵画資料、関係の深かった俊乗房重源上人の像(浄土寺蔵)、高山寺明恵上人の肉筆等々これでもか!!!という展示のクオリティの高さと物量作戦で、とても一回の観覧では消化し切れません(ゲップ…)。奈良博では5月27日まで、6月8日からは横浜の金沢文庫に場所を移しご覧になれるようです。是非お薦めです。
(※笠置寺の上人廟五輪塔記事もご参照)
ちなみに貞慶上人はNHK大河ドラマ平清盛でいうと阿部サダヲさんのお孫さんに当たります。