禅の悟りにいたる道筋を、「牛」を題材として十枚の絵で表した十牛図(じゅうぎゅうず)の最終段階の十段目は、主役である牛が消えています。
(十牛図 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%89%9B%E5%9B%B3)
ここでいう牛とは、「悟りたい」「自分が変わりたい」「良くなりたい」「尊敬されたい」という人の心の「自我」の象徴でもありました。
悟りは、十牛図の八段目で既に達成しています。
牛が絵から消え去るのは、七段目、つまり悟りに至る直前には、「悟りたい」という牛(自我の象徴)が消えています。
そして、上記の最終段階の十段目の絵を見て欲しいのですが、
* 着飾って見栄を張ることが無くなり、
* 子供にも真剣に向き合う。
* 満々たる笑顔。
・・・・これは、まるでアホのようです。
そうです、悟りの究極は、アホに成って街に帰り、他人と触れ合うということです。
(道元さんは、作務を重視し、街に出て人々と触れ合うことを日課とする)
悲しみや苦しみを乗り越えて見栄も捨て去り、笑顔に満ちながら嬉々として子供とも真剣に遊ぶ「アホのような大人」を、禅では最終段階の悟りとしています。
考えて見ますと、
* 黒住宗忠(くろずみ むねただ)
江戸期に現れた神人。起こした奇跡は数知れず。
後世に皇室から神人だったと認可され、京都に神社の御祭神として祭られた、民間人では唯一の御方。天照太御神の熱狂的な信仰者。
* 良寛さん。
子供たちからタメ口で遊ばれ、知らない大人からは不気味なアホとして捕まること数知れず。
* ラーマクリシュナ
近代インドの聖者。ラマナ・マハルシよりも下位の悟りですが、真の聖者だったことは間違い無し。
道端でも忘我の涅槃(ねはん・天国)に突然と入り、ヨダレを垂らす姿はアホのようだった。
熱狂的な女神信仰者。
これらの御方は全員が、生きている時には「アホ」と呼ばれていました。
しかし、その口から出る言葉は、「宝石のような」人類の叡智とも言える内容でした。
そして、今日の話で私が言いたいことは、現代社会で心を病む人が増えている原因は、
* 自分がアホだと他人から思われたく無い。
これが全ての心の病の根底に潜んでいると感じるのです。
表面意識では、「そんなことは無い。アホで結構」と言う人がいましても、
* 他人の言葉を気にしたり、
* 他人からの視線を気にしたり、
* こうであるべき、に縛られたり。
アホで結構と言いながら、とてもとても真のアホには成り切れてはいません。
そこで、上記の十段目の十牛図が重要なのです。
* 自然の笑顔を絶やさないこと。
* それでも良い。
を自分の生活の中で実践して欲しいものです。
人はアホを嫌い、自分がアホに思われることを恐れています。
* 他人の思考まで心配することを止めましょう。
自分は自分で良いです。
今日もアホのように明るく楽しみましょう。
※ 今日も地球上空の電子状態も乱れています。
(http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm)
今日の午後からも、天気の良い地域は防災意識で静観。
生かして頂いて 有り難う御座います
下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
■人気ブログランキング
■精神世界ランキング
■FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
【携帯版伊勢白山道 TOP】 http://www.geocities.jp/poriporry/m/
「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html
「商品リスト 携帯用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_top.html
* 最新書籍の案内は、http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html
★注意書き(必ず読んでください)★
*コメント投稿について
・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)
・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または女、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・非掲載希望の質問には返答しません。
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
・返答は順番にしていますが、質問が多いために翌日の夕方になることもあります。
・コメント欄で何度も質問しても掲載されない場合、内容に名称が分かる内容がある、質問した人を守る為、という場合が有ることを認知して置いてください。
*検索に使用しましょう。
・「伊勢白ペディア」 http://isehakupedia.wiki.fc2.com/ 日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム http://luce-tabi.jp/index.php 大容量検索システムです。
*返答について
・リーマン返答集 http://goo.gl/pUKQUi 最新のものから期間無制限で返答が表示されます。
・ry-comme http://web.hiyoko.biz/~javcof/ry-comme/ 最新記事3日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。
・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
・病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・私が毎回受診を指摘しなくても、病気については「医師の受診をする前提」であることが、ブログの決まり・前提であることを忘れないでください。
一般常識として、私に指摘されないと受診しない、これではダメです。これは自己責任のことです。
・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
*引用・転載禁止のお願い
・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。
この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。