2022年 2月26日(土)
さくっと登れる三峰山に行ってきました。
今回のコースは、ゆりわれ登山口からのピストンです。

ゆりわれ登山口前の駐車地。
私達が一番乗りでした。

ゆりわれ登山口の案内板と登山届ボックス。
登山口のミツマタ。
蕾が膨らんできました。今度来る時は咲いてるといいのになぁ~なんて思いながらパチリ!

登り始めて数分で雪があり、凍っていてツルツル滑るのでアイゼンを装着しました。

落葉樹のゾーンまで登ってくると、あらら、積雪が全く無し~
ここだけポカポカ春山の雰囲気です。

日陰に入ると、すぐに雪道になりました。
凄く良いお天気でジャケットは早々にザックにしまい、薄着で丁度良かったです。
帽子もいらない~
ゆりわれの辺りから、雪が深くなってきました。
歩いていない所に足を踏み入れると膝まですっぽり入ってしまいます。
今日は誰も歩いていない様子です。
八丁平に到着。
山頂方面の景色。
倒れたシンボルツリーに雪ダルマ。
山頂までの登山道でツララがいっぱい垂れ下がっていました。
三峰山山頂です。雪ダルマのお出迎え~。キティちゃんが可愛いです。
山頂の道標がこんなに埋まってました。
三畝峠までの木々に霧氷が付いてました。
今日は霧氷はないだろう、と思いながら来ただけに霧氷が見れてラッキーでした♪
お日様燦々で霧氷も、あっという間ですね~


三畝峠まで下って大日如来様にご挨拶。

八丁平へ戻ります。
八丁平に戻って、台高の山々を見る・・ここからの景色はお気に入りです。
朝熊山や獅子ヶ岳も見えています。
山の景色を見ながら、カップ麺で簡単に~
今日は快晴の土曜日ですから、登山者も多いです。
こちらでも皆さんお寛ぎ中。ほんとに気持ちの良い日でした。
帰りも同じ道で下山しました。
雪のお布団みたい、どうしたらこんな形になるの?
登る時は私達の車だけでしたが、下山したら乗用車3台とバス1台が増えてました。
人気の三峰山ですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます