2022年 11月22日(火)
23日は雨予報だったので、前日の22日に登山を計画しました。
ところが、22日の登山指数はC、風が強くて登山には不向きらしい。
う~ん、どうしようかな。風が強いのも嫌だし・・でも時々、予報に騙されることもあるから行ってみようてことに。
天候次第では途中敗退でも、全然OKですからね。
藤原岳観光駐車場に駐車しました。
大貝戸道は建物横の鳥居を潜って行きますが、私達は聖宝寺道(裏道)から登ります。
そして帰路は、大貝戸道で帰ってくる予定です。
朝日が昇ってきました。今日はいい日になりそうです。
聖宝寺に行く道で紅葉と四季桜のコラボが見れました。
鳴谷神社横の石段を登っていきます。
この神社の入口を守るのは狛犬じゃなくて狛猿です。
石段を登っていきます。
階段を上ると釣り堀です。山の紅葉が池に映っていい感じです。
聖宝寺、紅葉が見頃でした。
境内のイチョウも黄色~太陽が照ってくると、もっと綺麗なんでしょうけどね。
寺の裏に廻りこむと登山ポストがあります。
さらに進むと堰堤があります。登山コースの表示があるので、それに従って進みます。
堰堤横の石段を登って下ると、堰堤の上流側に出ます。
そこから対岸にある登山道へ上がります。
登山道谷側はガレているので、注意喚起されています。
谷を登り左岸の植林に取り付きます。
気を付けて登ってきてくださいね。
5合目を過ぎると植林から二次林に変りました。
猿の群れの朝食タイムに出くわしました。木々の枝を揺らしたり賑やかでした。
この辺は猿がよく活動する場所なのか、集団でいる所を見ることが多いです。
裏道通ると決まって猿軍団に会います。
鳴谷神社を建立するとき、山から猿が下りてきて手伝ったという言い伝えがあります。
この猿さんたちの先祖なんかなぁ~なんて思ったりして。😆
これから寒くなってくると猿も大変です。
6合目に着きました。ここからバリコースでテーブルランドまで登ります。
涸れた谷を跨いで対岸へ。
斜面をトラバースして、お藤の鼻筋の尾根に向かいます。
数人で行く時は落石に注意です。画像で見るより勾配があります。
倒木を跨いだりしながら・・・
トラバースを終えて、お藤の鼻筋の尾根に乗っかりました。
ここも急勾配です。
少し登って木々の間から下を見ました。畑がパッチワークみたい♪
少し移動して山の紅葉をズーム、なかなかいい感じです
伊吹山、雪はまだですね。
乗鞍岳、御嶽山も見えました。写真に撮ると、ぼやけてます。😓
お藤の鼻筋からの展望、最高に良きです。
冬は樹氷が付いて綺麗だと思います。
さらに登って、景色がステキです。
もっと登って振り返る、最高に満足する景色です。
風も無いし来て良かったと思う瞬間でした。
テーブルランドに登ってきました。テーブルランドも草紅葉です。
伊勢湾の方を見ると、ちょっとモヤってます。
山頂は後にして、先に天狗岩へ向かいました。
木々はすっかり落葉して秋の装い。
天狗岩に着きました。ここが藤原岳最高点です。
先端に座って、コーヒータイム☕、山で食べるミカンも美味しいです🍊
天狗岩で周辺の景色見ながらおしゃべりしていたら、1時間以上休憩してしまいました。
藤原岳山頂からなだらかに伸びる西尾根。
茶屋川と源流付近の山々等、そんな景色を見ながら話す事は沢山出てきます。
そろそろ山頂に向かわないとです。三角の尖った山が藤原岳山頂です。
至る所で見られるカレンフェルト。
気持ちの良いテーブルランド。
藤原岳山頂に到着です。
山頂で1時間ほどランチ休憩、ここでもまったりしました。
山頂直下は苔ワールド。その中で赤く色づいた葉はなんだろう?
ハナヒリノキみたいな葉っぱだけど、たくさんありました。
今日の主役は赤いマユミです。
枯木が多い中、マユミの木だけが鮮やかでした。
下山は大貝戸道で。メジャールートだけに歩きやすかったです。
4合目辺りから黄葉が綺麗でした。
本当に山の紅葉は、これで最後になりました。
登山口に下りてきました。
お疲れさん!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます