石川社中の音楽独り言

ブログ記事の内容に関係なく質問どうぞ!
特にギターや作曲やDTM等をしている方達へ
又愛知県の方達へ是非宜しくです。

音程まとめ らぁすぅとぉ

2016-12-30 15:58:55 | 音楽基礎知識

皆さん  お待たせしました・・・さて 音程の今回が最後です

ところで最近ちょっと寒いねえ  

私は夏が苦手なので 夏よりも冬の方がすごしやすいと思ってますが

年齢を重ねるたびに、冬の寒さも厳しく感じるようになって来ましたねえ

やっぱりいい季節は春と秋だねえ・・・・。

 

今年も多くの人に、ブログを見ていただきました 又直接のメールもたくさんいただきました

来年からも・・・と言っても、今日は大晦日なので 明日からだけれど・・・

何とかもっと多くの人に、役立つ内容にしてゆきたいと思ってます 宜しくです。

 

さて先回 課題の残りの半分の答えあわせです 

今回の答えあわせが一番難しいですね 又実際には使われないものも多いです

ですので先回までの音程課題が7~8割り位正解していればOkです

ただ音程の最後の課題なので、まあ あえてチャレンジと考えて下さい。

 

さて残りの課題は

 9 ド♯とシ♭ 10 レとレ♯ 11 ファ♯とミ♭

12 ドとシ♭♭(w♭) 13 レとド♭ 14 ド♯とシ♭ 15 ミと1オクターブ上のミ♭ 

でしたね

 

答えです

9はドとシが長7度なので ♯で音程幅は狭くなり又♭で更に狭くなるので 減7度ですね

10は後ろのレの音に♯がつくので完全1度より音程幅が半音広くなります だから増1度です

11はファとミが長7度になりますので 9番と同じ様に 両方で音程幅が狭くなりので  減7度です

12はドとシが長7度なので、それより♭がダブルでつくので これも減7度ですね

13はレとドが短7度なので、♭がついて狭くなり減7度です

14は9番とダブってしまいました(汗!)

15は実際には実用的な問題では無いですが あえて言えば完全8度より幅が狭くなりますので

減8度ですね・・・これは長7度と同じなので この答問題はノーカウントで結構です。

 

さていかがでしたでしょうか?

 

今回でながーい音程の説明は終わりますが 

音程が理解できた人は これからが目覚しくいろんなことは分かるようになります

その一つにコードを作る事が出来るようになります

ですから次回はコードの作り方に入ります これも音程同様、1回や2回じゃ終わりませんので

今回音程が大体理解できた人は、ぜひコードの作り方へとステップを上げてください

 

今年一年ブログを覗いていただき有難うございました・・・・

来年も少しずつ一歩ずつ一緒に勉強して行きましょうね

では良いお年を!