菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

がんばれ。

2012年01月26日 | Weblog
1月26日(木)




仕事して、
電話して、
メールして、
執筆して、
気が付いたら1日が終わってしまった。

早過ぎるでしょ。
神様。

息つく暇もなく時間だけが変わらぬスピードで進んでいくけど、僕は僕である為に毎日右往左往しております。

このスピードのまま、40歳になるのだろうか。
後3年弱だもんなー。
早ぇなー。

年々スピードが上がってる気がするから、多分すぐだろうなー。
怖っ。

移動しながら40歳のビジョンを考えました。
ビジョンと言うか夢。
40歳の時に自分が何処に立ってるか。
それをね、具体的に。

あるCMの人生論に妙に共感しちゃったり。


「恥をかく事を恐れない」
とか
「覚悟を決める」
とかね。


ちゃんと考えて実現させたいね。



執筆中の台本は第3場が上がり、第4場を執筆中。
来週のチアチアパーティーのコント台本も上げました。
今回は「東京チアチアストーリー」ってタイトル。

いつもタイトルは、「私を学食へ連れてって」や「101回目の冬休み」「彼女が晴れ着に着替えたら」など往年のトレンディードラマ&映画をもじってる訳でして(笑)

今回のコントもそんな、もじった要素も入れてありますんでお楽しみ。

あ、チアチアのこの間の新曲がオリコンデイリーで6位になりました。

ありがとうございます。
それと公式Websitも出来ました。

Tokyo Cheer2 Party公式WEBSITEへ

コントも一部観れますんで遊びに行って下さいまし。



to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな歌声。

2012年01月25日 | Weblog
1月25日(水)




今日も自転車移動。

去年は全くと行って良いほど自転車に乗らずでしたが、今年は頻繁に乗車。
一昨年は割と乗っていたんですが、今年は何だか乗り回したい気分。
なんなんでしょうかね(笑)


年末にオニューの自転車をゲットしたのもあるんだが、自転車漕いでると爽快感にかられます。

今日は往復で1時間半強。
下北沢へ。

急遽お誘い頂いて、深沢敦さん・杏子さんプロデュースの「URASUJI」を観劇。
杏子さんと言えば、バービーボーイズと福耳。
大好きでした。

杏子さんの生歌は良かったなー。
深沢敦さんの魅力も。
好き事を汗水垂らして精一杯やってる姿が凄い素敵でした。
木の実ナナさんはさすがの貫録。
でも可愛げのある佇まい。

本多劇場、久々に行ったけど良い劇場だな~と。

立って演じた事はあるけど、演出した事が無いという僕に取っては不思議な思い入れのある劇場です。


さて移動の合間で執筆してる中、新たなお仕事とグレーになってたお仕事が確定して来ました。


綺麗にスケジュールハマれば、春から秋は舞台三昧。
ワクワク。

綺麗に決まらないかなぁ。

帰宅後は執筆の続きと諸々の作業。
来年の企画もボチボチ動き始めて来たからプロット書かなくちゃー。

まずは今月の宿題やらないと。

to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の残像。

2012年01月24日 | Weblog
1月24日(火)



昨日の雪は本当に凄かった。
久々だよね、積ったの。


近所のチビッ子達が雪だるまを作ってたんだけど、何だかそれをジッと見続けてしまいました。
肝心な写メを撮るの忘れる位に。


そんな僕は今日も集中しての仕事。
執筆も順調に進み、6月台本は第3場クライマックス。
目標の第4場までは行かなかったけど、良い出来です。

そうそう今日発表になりましたね。



新撰組異聞PEACE MAKER
昨年に引き続き本年度も【新撰組異聞PEACE MAKER】の公演が決定。

脚本 菅野臣太朗
演出/脚色 伊勢直弘(bpm)
プロデュ-サ- 藤田大邦・上山篤志
制作 株式会社リエゾンポイント
企画プロデュース 株式会社ノクターン
配券協力 ディスクガレージ
後援 TOKYO FM
公演期間 2012年4月15日~4月22日 10公演予定
公演場所 シアターGロッソ(東京ドームシティー内)


てな具合に。

昨年6月に上演されたこの舞台が再演です。
今回も脚本提供です。
脚色・演出は伊勢さん。

今回は伊勢さんの演出だけでなく、どう脚色するのかも楽しみです。

さあ春はPEACEMAKER&ふしぎ遊戯で楽しんでくれぃ♪


to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍の猛威。

2012年01月23日 | Weblog
1月23日(月)





1.2.3!の日でしたが、皆さんいかがお過ごしでしたか?

東京は雪!

しかも積もってるし!!


帰りはめちゃくちゃ寒かったっすねー(汗)

明日は絶対凍るから気をつけよ。

さて僕はと言いますと、1日中出先でお仕事。
合間合間で台本執筆。
いやはや何気に体力消耗しました。
でもお陰様で色んな事が進み始めて気持ちE感じ。

6月台本は今、第2場までが上がり現在第3場を絶賛執筆中。
久々の新作で、しかも人情コメディなんぞを書いてますが結構良い感じです。

僕の作品で言うと「魚人街」や「桜ドリフターズ」みたいなテイストかな。
田舎町のちょっと良い話シリーズと僕は勝手に呼んでいます。

明日は3場を書き終えたい。
出来れば4場も書き終えたい。
そんな勢いなのです。

またまた改めの仕事が入りそうでウキウキ。
年内です。
そして来年も。

此処へ来て色んな方からのメールやお電話で勇気づけられるのです。
みんな頑張ってるんだな~って。

さあ今夜はこのまま作業して、また明日頑張るぞ~。

それにしても夜、めっちゃ寒い!!



温泉でも行きたいわ。

明日も良い日であります様に。


んじゃ。

to be continued…





to be continued…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月後半戦。

2012年01月22日 | Weblog
1月22日(日)


今日は雲行きが怪しかったけど、自転車をかっ飛ばしてみました。
目的に着いた途端、雨がパラパラと。
運が良い!!
雨ざらしに成らない様に屋根付きの自転車置き場に待機させる。

今日も仲間の芝居を観劇。
初日に観た芝居の千秋楽を見届けたわけです。

その芝居とは…


こちらです。
昨年夏から急激に仲良くさせてもらってる古河さん率いるASKのプロデュース公演。

もちろん初日よりも制度が上がって、弾けた役者も増えて、躍動感ある舞台になってました。
舞台はお客さんに育ててもらう物です。
それが如実に表れていて気持ちの良い舞台でした。

夏のASKプロデュースでは台本提供させてもらうので、シアターサンモールを改めてジックリ観れた良い機会でした。
因みにその台本は既に第2稿まで完成してます。フフ。


観劇後は別件のお仕事。
6月舞台の台本執筆と演技講師の仕事とその他諸々。

振り返ってみると意外とハードな1日でした。

本日全ての仕事が終わったのが夜遅く。
ちょっとだけASKの打ち上げに顔を出して帰宅。

帰宅後は溜まっていたメールを一生懸命返して、更に台本執筆。
急遽舞い込んできた仕事が数件あったので、それを水面下で準備しております。

1つは明後日情報公開みたいなんでお知らせしますね。

1月も後少し。
やべ。
色んな事やらなくてはいかんのに。。。


to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする