昨日の夕方の話・・・・
商談を終えて戻ってくると、携帯に着信履歴が・・・
新人くんからだった。
また何かやらかしたのかなぁ・・・・
と思いつつ連絡を入れた訳ですわ。
「どうした?」
「あ、すんません。ちょっと聞きたいんですけど」
「何?」
「実は●●園にいるんですけど、きくらげのサイズが違ってたんですよ。どうしましょう」
「積み間違いしたんか」
「まあ・・・そうですね。これ代わりに置いてきちゃダメですか?」
「あ、それダメ。価格が違うもん。お店に謝って明日届けるしかないよ」
「でも店がどうしてもって言ったら?」
「その時は本部に連絡して指示待ちだな」
こういう場合で店がどうしてもって言う場合、価格をあわせて納品するっていう方法はあるんだけど、それやっちゃうと過去色々トラブルがあったのであえて教えない。
「ちゃんと伝票修正するんだぞ」
「明日持っていくんだから、修正しなくてもいいんじゃないですか?」
「出庫する時、伝票も出るからそれはダメ!手抜き考えてんじゃねえ」
つかさ・・・・
これも自分が同乗したときにきちんと話した筈なんだけどなぁ。
いちいちこうやって指示しないとイカンのかなあ・・・
あー・・・メンドクサ
商談を終えて戻ってくると、携帯に着信履歴が・・・
新人くんからだった。
また何かやらかしたのかなぁ・・・・
と思いつつ連絡を入れた訳ですわ。
「どうした?」
「あ、すんません。ちょっと聞きたいんですけど」
「何?」
「実は●●園にいるんですけど、きくらげのサイズが違ってたんですよ。どうしましょう」
「積み間違いしたんか」
「まあ・・・そうですね。これ代わりに置いてきちゃダメですか?」
「あ、それダメ。価格が違うもん。お店に謝って明日届けるしかないよ」
「でも店がどうしてもって言ったら?」
「その時は本部に連絡して指示待ちだな」
こういう場合で店がどうしてもって言う場合、価格をあわせて納品するっていう方法はあるんだけど、それやっちゃうと過去色々トラブルがあったのであえて教えない。
「ちゃんと伝票修正するんだぞ」
「明日持っていくんだから、修正しなくてもいいんじゃないですか?」
「出庫する時、伝票も出るからそれはダメ!手抜き考えてんじゃねえ」
つかさ・・・・
これも自分が同乗したときにきちんと話した筈なんだけどなぁ。
いちいちこうやって指示しないとイカンのかなあ・・・
あー・・・メンドクサ