うちは盆暮れには坊さんが来てお経を読んでくれます。
んで昨日がその日。
うちは一発目にくるのでそそくさと朝飯を食べて、急いで片付けて居間仕様に切り替えてと・・・
9時ごろ坊さんが来て、お経を読んでもらいました。
その後恒例の雑談をしたんですけど・・・
その坊さん曰く
『最近の人って権利ばかり主張して義務とか責任を果たしていないとが多い』んだそうですよ。
例えばお経を読むのがヘタな坊さんが増えているんだとか。
彼らにとって毎日経を読むっていうのは当たり前の事で、それが修行であるべきなのにそれをしようとしない。
確かに数ヶ月修行したら資格はくれるんだけど、やはり毎日の修行の積み重ねをしていないといざ檀家さんの前でお経を読んだ時に「バレる」んだそうですよ。
うちらみたいな家を回ってお経を読む檀家って特に厳しいらしく、あまり経を読むのがヘタな坊さんの場合はお寺のほうにクレームの電話が来るらしい。
その時は「すみません、いまだ修行中なものですから」と言ってその場を治めるんだけど、次回からはその家には行かせないんだそうで・・・・
『自分が好んでこの道に入ってきたんだから、修行するのは当たり前だと思いますけどね』
ま、そんなような事言ってましたよ。
これってどの仕事にも通じますわな。
就職難だし、とりあえず今の会社で仕事にありつけた。だから好き好んでこの会社にいたくないんだ・・・・そんな事うちの会社のドライバーは言いますわ。
でも、結果今の会社にいるんだから。それは自分が決断したんだからね。
だったらその仕事で頑張るべきだと思いますけどね。
まあテメエで「この会社に残る」結論を出したんだから、それに対してはテメエでケツを拭けと。
たとえ社長が心身掌握が出来なくて、性格破綻してて、経営能力がよくなかろうと(苦笑)
ま、坊さんと話しててそんな事を感じた訳ですわ。
んで昨日がその日。
うちは一発目にくるのでそそくさと朝飯を食べて、急いで片付けて居間仕様に切り替えてと・・・
9時ごろ坊さんが来て、お経を読んでもらいました。
その後恒例の雑談をしたんですけど・・・
その坊さん曰く
『最近の人って権利ばかり主張して義務とか責任を果たしていないとが多い』んだそうですよ。
例えばお経を読むのがヘタな坊さんが増えているんだとか。
彼らにとって毎日経を読むっていうのは当たり前の事で、それが修行であるべきなのにそれをしようとしない。
確かに数ヶ月修行したら資格はくれるんだけど、やはり毎日の修行の積み重ねをしていないといざ檀家さんの前でお経を読んだ時に「バレる」んだそうですよ。
うちらみたいな家を回ってお経を読む檀家って特に厳しいらしく、あまり経を読むのがヘタな坊さんの場合はお寺のほうにクレームの電話が来るらしい。
その時は「すみません、いまだ修行中なものですから」と言ってその場を治めるんだけど、次回からはその家には行かせないんだそうで・・・・
『自分が好んでこの道に入ってきたんだから、修行するのは当たり前だと思いますけどね』
ま、そんなような事言ってましたよ。
これってどの仕事にも通じますわな。
就職難だし、とりあえず今の会社で仕事にありつけた。だから好き好んでこの会社にいたくないんだ・・・・そんな事うちの会社のドライバーは言いますわ。
でも、結果今の会社にいるんだから。それは自分が決断したんだからね。
だったらその仕事で頑張るべきだと思いますけどね。
まあテメエで「この会社に残る」結論を出したんだから、それに対してはテメエでケツを拭けと。
たとえ社長が心身掌握が出来なくて、性格破綻してて、経営能力がよくなかろうと(苦笑)
ま、坊さんと話しててそんな事を感じた訳ですわ。