新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

コンビニのオーナーだけはなりたくないなぁ(笑)

2020-10-24 07:36:35 | Weblog
自分がコンビニに関わっていた時なんかまだマシだったなぁと思いますもん。
だって商品陳列して販売するだけじゃないんだもん。
ありとあらゆるサービスの手順を覚えなきゃいけない訳でしょ?
しかも・・・バイトの賃金って時給1000円位?
いや、割に合わないでしょ、あの仕事量は。

つかね、何でもコンビニで出来ますよ…的なものが多すぎると思う。
今度はマイナンバーで住民票が取れますとかやるんでしょ?
また覚える仕事が増えるし、守秘義務関連も覚える事になるしね。

それはさておき・・・
少なくとも本部は加盟店の事なんざ考えてないでしょうね。
「加盟店と本部はパートナー」
ちゃんちゃらおかしい(笑)
本部の目的はロイヤリティだから、店舗をとにかく増やすか1店舗の売り上げを上げる事。ホント、これだからね。
で、加盟店に直には言わないの、前にも書いたけど。
担当しているフィールドカウンセラーにこれでもか!って位注文つけるの。
「お前のところの〇〇、どうなってるんだよ。どーにかしろ」
はい、この"どーにかしろ"が怖いからフィールドカウンセラーは店に行って
「つべこべ言わずにやれ」
となる訳です。
ほら、本部は加盟店に対してなーんにも言ってませんよ。
本部はテメェんところの社員にどーにかしろって"叱咤激励"しているだけですから(笑)

結局、今のスタンスを見直さない限りは無理だよなぁと。それこそ利用する側が"こうしたほうがいいんじゃない?"って理解してくれないとコンビニの改革なんて夢のまた夢で、世論がどうこうして結構な騒ぎにならないと大企業様は動かないと思いますけどねぇ・・・
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の中ではラーメンはファ... | トップ | 年末年始の休暇延長?無理でし... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事